[過去ログ]
【老健】介護老人保健施設で働く人のスレ (1039レス)
【老健】介護老人保健施設で働く人のスレ http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1396571033/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
456: 名無しさん@介護・福祉板 [] 2015/06/30(火) 07:58:21.41 ID:VOIt5Yjw.net >>448 毎日糞取りご苦労様です。 http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1396571033/456
457: 名無しさん@介護・福祉板 [] 2015/06/30(火) 12:22:19.10 ID:4eV7xzhT.net >>448 ケアマネ持ってるのにその程度の知識しかないのヤバいしょ 使ってないじゃなく使えないわ そのまま現場にいたほうがいいよ 現場でも使い物になってるのか甚だ怪しいけどw http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1396571033/457
458: 名無しさん@介護・福祉板 [sage] 2015/06/30(火) 13:13:46.91 ID:jXvtmrCr.net >>457 ケアマネ持ってても所詮は糞取りだよねw ケアマネ試験なんか5年勤続経験積めば中卒でも合格出来るからなw 糞取りにとっては雲の上の存在だけどw http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1396571033/458
459: 名無しさん@介護・福祉板 [sage] 2015/07/01(水) 00:28:10.25 ID:G2eluDi/.net 運営ありきは組織として仕方ない部分ではあるけどね うちは看護が強いからたまに医者が削った薬でも看護が異議を唱えて貰ってきたりするけどね 看護のトップが夜勤する人だからそこは本当にありがたい http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1396571033/459
460: 名無しさん@介護・福祉板 [sage] 2015/07/01(水) 07:23:13.78 ID:dRmWkE60.net 糞取りごくろーさん http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1396571033/460
461: 名無しさん@介護・福祉板 [sage] 2015/07/01(水) 20:16:32.16 ID:3uE8EFTs.net >>459 仕方がないか… 潰れたらお前含め困る人たくさんいない? 給料下げられてもモチベーション維持できる? 利用者に対するサービスの質も下がるんだぞ 必要な物品購入してもらえなかったり 薬調整するなんて当たり前のことだから http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1396571033/461
462: 名無しさん@介護・福祉板 [] 2015/07/02(木) 06:32:07.20 ID:uG8aWcKp.net 糞取り、老健を慈善事業と思うの巻 http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1396571033/462
463: 名無しさん@介護・福祉板 [sage] 2015/07/02(木) 06:49:16.72 ID:Tpearmbb.net >>459 そんな崇高なる理想をお持ちなら是非医師免許を取得して医療法人を立ち上げてみてはいかがでしょう? 配置基準以上の看護師・介護職を配置し、薬代は全て老健持ち、受診も本人や家族が希望すれば行きたい放題 胃瘻や血糖コントロールが必要な利用者も積極的に受け入れてあげれば家族は大変喜ぶと思います 崇高なる理想に向けて、是非頑張って下さい http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1396571033/463
464: 名無しさん@介護・福祉板 [sage] 2015/07/02(木) 12:06:50.49 ID:O2WOQ3ao.net >>463 え? ええ? http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1396571033/464
465: 名無しさん@介護・福祉板 [sage] 2015/07/02(木) 12:07:41.38 ID:O2WOQ3ao.net まさかとは思うけど 老健って医療法人でなければ立ち上げられないの? http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1396571033/465
466: 名無しさん@介護・福祉板 [sage] 2015/07/02(木) 12:30:14.61 ID:Tpearmbb.net >>465 んなもん糞取りじゃないんだから知っとるわ てかそんな重箱の隅をつつく様な事しか言えないの糞取りは? http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1396571033/466
467: 名無しさん@介護・福祉板 [] 2015/07/02(木) 12:31:34.76 ID:QkEocQSK.net >>433 レビー小体型か。 リアルな幻覚を見るやつだよね。 この前利用者で病院行ったら、パーキンソン病と鑑別するためにMIBGシンチグラフィーという検査を勧められたよ。 それでレビー小体型と確定したらアリセプトが効果があると言われた。 でもうちは老健。アリセプトは出せない。アリセプト飲まないなら高い検査も無駄になるから検査もやめた。 老健とはそんなところ。個人的には診断内容にも薬の効果にも興味あるが…。 どうしても認知症治療薬が必要なら特養か有料あたりに移るしかないのかな。 うちは前に主介護者が開業医で、毎月アリセプトを持参してる人がいたけど、あれは自費で買ってたのかもしれないね。 あなたみたいな、まじめに利用者の事を考えている人がいて、それはそれで貴重な存在だと思う。 全員が割り切って仕事してたら心がすさむもんな。 カンファレンスできたらいろんな職種の意見が聞けていいけどね。 http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1396571033/467
468: 名無しさん@介護・福祉板 [sage] 2015/07/02(木) 12:59:14.34 ID:s9afALHp.net 役所から食べ物の持ち込ませやめろってケチ付いたんだけど、老健って禁止方向なん? http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1396571033/468
469: 名無しさん@介護・福祉板 [sage] 2015/07/02(木) 13:11:45.59 ID:feWXcooG.net >>468 もっと具体的に説明してもらわんと分からないよ http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1396571033/469
470: 名無しさん@介護・福祉板 [sage] 2015/07/02(木) 13:22:12.27 ID:1pmY7lb9.net >>469 施設から提供する飲食物以外は食べないようにってさ http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1396571033/470
471: 名無しさん@介護・福祉板 [sage] 2015/07/02(木) 19:17:05.18 ID:ZrZbNV5P.net 自分とこは食事制限あったり、認知症や嚥下機能低下してる入所者に 家族や面会人がばんばん持ってきて勝手に食べさせ床頭台に放置して帰りやがる 果物、ジュース、漬物、刺身、煎餅、飴玉、パン、大量のサプリや養命酒等々 正直持ち込み全面禁止にしてもらいたい… 食事を管理しないといかん人にも、面会の度に何か食べ物与えないと死ぬ病気が蔓延してる地域 いくら言っても無駄 隠れて食べさせたりしてるし 他の入所者にもあげるのやめてくれ… http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1396571033/471
472: 名無しさん@介護・福祉板 [] 2015/07/02(木) 19:21:33.32 ID:eSMBtGy+.net レビーにアリセプトねぇ 確かに興味ある 効かないっていうDrもいるし http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1396571033/472
473: 名無しさん@介護・福祉板 [] 2015/07/02(木) 19:54:14.24 ID:QkEocQSK.net >>472 某市大の名誉教授がアリセプトの治験にかかわっていて、パーキンソンでの特許が切れたのでレビー小体型での特許を取りたいみたい。 ニュース記事を読んだだけだが、認知機能では効果あり、BPSDにはプラセボ群との有意差はなかったらしい。 ソース https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/50621/Default.aspx ちなみに受診した病院はその某市大系列の医者が多い。 http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1396571033/473
474: 名無しさん@介護・福祉板 [] 2015/07/02(木) 23:54:07.22 ID:eSMBtGy+.net >>473 効いてる感じは全然しないけどね。印象だけどさ 在宅で多剤処方されてる人の薬の整理も、老健の役割のひとつなのかなとすら最近思ってる 在宅の主治医に気を使いながらで大変そうだわ http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1396571033/474
475: 名無しさん@介護・福祉板 [sage] 2015/07/03(金) 07:25:23.53 ID:3O3UcdcU.net まあそれを判断するのはお前ら糞取りじゃなくて医師だから 黙って利用者様のケツでも拭いてろ http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1396571033/475
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 564 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.920s*