[過去ログ] 【ヘルパー】訪問介護員の雑談&質問スレッド20 (1008レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
594: 2014/12/07(日)16:23 ID:86Y2Jl6a.net(1/2) AAS
私も170そこそこなんで、高いところはよろしくってかんじ。
天井から、埃がシャンデリアになってるところなんか、
見て見ぬフリできませんもんね。
同行時に、2人だからとことわって、グレーゾーンの掃除は
済ませるようにしてます。
595: 2014/12/07(日)16:45 ID:+As1m6f4.net(1) AAS
ちょっと探してみたところ ↓こういうのが出てきました。
外部リンク[pdf]:www.peernet.or.jp
掃除については以下のようにありますが
電気の傘の埃とか天井の換気扇とか排水口がどうのと
そこまで細かく禁止事項が表示されてるサイトがあるんですか?
あれば教えてほしいです。
↓
×ホームヘルパーにお願いできないこと×
◆利用者本人以外の者のための調理・洗濯・買物・布団干し
◆主として利用者本人が使用する居室以外の掃除
省12
596: 2014/12/07(日)17:40 ID:9/QamZdB.net(1) AAS
大掃除の定義が曖昧なんだよね
換気扇を毎回洗う人はいない、だから大掃除
窓を毎日拭かなくても日常に困らない、だから大掃除
電気の傘に埃があるのが今迄通りの暮らし、だから大掃除
だけど、日常掃除してないと、困るのはヘルパーって場所は
うちの事業所はやってもいいってなってる
換気で開けるのを躊躇う窓とか嫌だし、換気扇から油が落ちたら調理に困るし
埃も度が過ぎると、ヘルパーの体調不良に繋がるから
597: 2014/12/07(日)19:54 ID:M2PS8I4+.net(1) AAS
拡大解釈なりがちなんだよね
うちは私費でやってます
598: 2014/12/07(日)22:09 ID:Pw7dl1uV.net(1/2) AAS
うちも自費だ。
怨みがましく「じゃあどうすればいいの」って言われるけど
自費を勧めると黙り込んだり、曖昧に話を終わらせる。
たまに「杓子定規な」と憤慨する利用者もいるが・・・
そういう利用者に限って無駄なお金使ってるんだよね。(飲まない健康食品買ってたり)
そのお金を自費に回せば、お互いすっきりするのにね、と思う。言わないけどww
599(2): 2014/12/07(日)22:31 ID:6C18o0hO.net(1) AAS
一回やるとその日は感謝するけど、次やらないと怠けてる‥と言われるようになる
600: 2014/12/07(日)23:17 ID:86Y2Jl6a.net(2/2) AAS
掃除のプロのやり方を見せてもらうと、一挙一動を見ていた利用者。
プロではありませんよと言ったら、お金とってるんだから、プロでしょ
とかなんとか、ぐたぐたと。私たちは掃除のプロではなくて、介護のプロ
です!と言ったら黙った。ダスキン頼めっての。
601: 2014/12/07(日)23:35 ID:Pw7dl1uV.net(2/2) AAS
>>599
まさしくその通りだよ!
602: 2014/12/08(月)00:04 ID:gL2B6Y5J.net(1/3) AAS
独居の玄関は?
603: 2014/12/08(月)01:54 ID:ht83J2AR.net(1) AAS
グループホームに勤めて一ヶ月ほど経ちましたが、介護している職員のレベルの低さに疲弊しています。利用者に対する高圧的な態度やバカにした用な物言い等々、特に中年のおばさん達が酷いです。
どの施設もこんなものなのでしょうか?私もいつかあの様な風になってしまうのでしょうか?
604(1): 2014/12/08(月)08:00 ID:/6KbK8yX.net(1/3) AAS
>>599
>一回やるとその日は感謝するけど、次やらないと怠けてる‥と言われるようになる
まったく言う通りです。
複数のヘルパーが交代で支援している利用者は、家政婦時代からのボランティア精神
旺盛なおばさんヘルパー等がグレーゾーンの支援を行ってしまうと、利用者も勘違い
してやらないと文句言われたりヘルパー交代の要望が上がったりする。
605: 2014/12/08(月)10:46 ID:gL2B6Y5J.net(2/3) AAS
そうなるとますます、そのグレーゾーンの明文化が必要じゃないですかね。
そうとは知らず「やるものだ」と思って悪意なくやってる人も、事実いるはずですから。
逆に、常識的にやって当然のことを、「いたしません」と勝手に思い込んでる人もいるかもしれない。
思うんだけど、事業所が掃除援助の仕事を受け入れていて
ヘルパーもそれを一旦引き受けた以上は
たとえ掃除下手な自分でも、「私は掃除のプロです」みたいな顔と気持ちを持ち
精いっぱいやらなければ、立派な介護保険どろぼうになっちゃうと思う。
*精いっぱいというのは、グレーの部分までやるってことじゃなく、丁寧に掃除するということです。
掃除は私の仕事じゃないと言い切るなら、少なくとも予防の仕事は引き受けちゃいけないと思います。
606: 2014/12/08(月)11:40 ID:RhRknIWo.net(1/2) AAS
清潔な生活を送れるよう支援しますが、掃除専門の業者のようにピカピカに念を入れての作業はいたしません。いたしません‥あ~これ気持ちいい、言ってみたい
607: 2014/12/08(月)12:32 ID:gL2B6Y5J.net(3/3) AAS
>掃除専門の業者のようにピカピカに念を入れて
あのね、もう主観の相違ってどうしてもあるから仕方がないけど
精いっぱい」というのを、念を入れてピカピカに」と解釈するのは各々にお任せします。
が、少なくとも、「綺麗になった」ように見えなきゃ、その60分が
ひいては自分の損になるとは思います。
608: 2014/12/08(月)13:36 ID:t9lPziib.net(1/3) AAS
超潔癖症の利用者、綺麗の基準がちがいます。
あなたの綺麗を要求するのは、ダスキンさんでも
厳しいです。
609: 2014/12/08(月)13:40 ID:t9lPziib.net(2/3) AAS
ヘルパーは、いつもゴミ袋の上に座らされます。
610(1): 604 2014/12/08(月)14:09 ID:/6KbK8yX.net(2/3) AAS
掃除援助の仕事って難しいと思います。
買い物の様に結果が有る無し等ハッキリと分かれば良いのですが、掃除に関しては
個人の習慣や解釈も異なる様に決まりが有りません。
上スレの皆さんは「綺麗になった」様に利用者本人が感じなければダメな程綺麗に
掃除されていらっしゃる様ですが、私は利用者さんが普通の生活を営める程度で
良いと割り切って掃除しています。
少なくとも介護保険下で掃除する意味合いは、利用者さん一人の身体では無理な
部分をヘルパーが行う(または一緒に行う)事だと考えています。
掃除支援はやり方で時間を調整出来るから、他の支援で時間掛かった時は軽く、
時間が余っている時は念入りにやったりもしますが、基本は重労働部分のみやる。
省2
611: 2014/12/08(月)14:19 ID:GirVvFWd.net(1) AAS
訪問の求人出てないんでまた施設に行っちゃったよ
612: 2014/12/08(月)14:24 ID:t9lPziib.net(3/3) AAS
誰が入っても同じサービスを提供する。
生活に支障がないように援助する。
提供票にないサービスはしてはいけない。
これが基本なんでしょうね。
先日、頑張り屋さんのヘルパーに、管理者が注意してた。
頑張ってくれるのはありがたいけど、他のヘルパーや後から
入るヘルパーの仕事が増えるから、考えて仕事してね、と。
う~ん。難しい。
613: 2014/12/08(月)15:38 ID:yif/kXkC.net(1) AAS
>>610
普通です
熱い、冷たいよりも、理性と平常心のほうが大切でレベルが高いと思います。
普通って実はレベルが高いと思います。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 395 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.864s*