[過去ログ] Windows 7 質問スレッド Part60 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
328
(2): 2016/07/05(火)01:14 ID:vA+gdb+/.net(1) AAS
今Windows7でLivemailを使ってるんですが10に変えないと不都合が起きるようなメールが来ています

2016 年 6 月末にアカウントのアップグレードが開始すると、
それ以降 Windows Live メール 2012 アプリケーションでは、
Outlo?ok?.?com アカウントのメールを送受信できなくなります。
と言う内容です。
Outlook以外のメールは受信出来るのでしょうか?
Livemailは仕事でも使っており、色々なサイトでも登録しているため必要です。
できればこのまま使いたいのですが7のまま放置しても大丈夫でしょうか?
329
(1): 2016/07/05(火)01:18 ID:hpB/6HEQ.net(1) AAS
>>328
その話題出てるからこっち読むといいと思う。
結局MSのサポートに聞いてもよく分からず混乱してる模様。

Windows Live メール その9 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:software
330: 2016/07/05(火)01:52 ID:zigKQ5iH.net(1/3) AAS
>>320
そりゃページファイルの設定が仮想メモリカテゴリってだけで、イコールじゃないぞw
331: 2016/07/05(火)02:01 ID:l4QwhdX2.net(1) AAS
大量メモリ積めるようになった時とhddからssdにしたときかスワップなしにしたいって欲求が
332: 2016/07/05(火)09:50 ID:PUa0UMjb.net(1) AAS
>>320
容量の計算だけに絞れば、そうだろうな
観点を書かないから同意されないんだよ

仮想メモリの実現方式において、スワップは必須ではないことは理解したほうがいい。
潤沢な物理メモリがあれば、スワップなしでも実現できる。
たんなるアドレス変換とページ管理機能が仮想メモリ
333: 2016/07/05(火)10:03 ID:fu9ym2Hy.net(1) AAS
ってか、どうでもいい。
334: 2016/07/05(火)16:01 ID:S1jJIqxb.net(1) AAS
>>299
> virtual memoryのvirtualを「仮想」と翻訳したのは、多分、日本IBMだと思うけど、
> virtualというのは本来、「実質的」とか「事実上」という意味。アプリケーションから
> みればスワップファイルも実メモリーも「実質的」には同じだから、両方足して考える
> のは一理ある。
>
> ところで、Windowsでは、pagingとswappingは同じことなの?

virtual memoryを訳としては正確じゃないかもしれないが、
例えば全体メモリというふうに訳せばよかったと思う。

全体メモリ=物理メモリ+仮想メモリ(スワップファイル)
省2
335: 2016/07/05(火)16:29 ID:xiN+JAI6.net(1) AAS
メールソフトはサンダーバードで
336
(1): 2016/07/05(火)17:51 ID:crQSw0yn.net(1) AAS
【新しいゲーム体験を】

Windows 10では、DirectX 12の息をのむような高精細グラフィックを駆使したゲームがお楽しみいただけます。
DirectX 12 は心臓部に最新版の Direct 3D を搭載し、既存のグラフィック ハードウェアの性能を最大限に引き出します。

Windows 10無償アップグレード期間終了まで、あと24日。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

※Windows 7/8.1のサポートは、あと2年で終了(旧型CPU搭載PCを除く。)
337
(1): 2016/07/05(火)18:21 ID:1rRw1aev.net(1/4) AAS
>>336
ビデオカードものってないカスペックなノートのヤツが、高精細グラフィックを駆使したゲームができる?って勘違いするだろ
ほんと、根っからの詐欺師だな MSは
338
(1): 328 2016/07/05(火)18:29 ID:rkMEEjCv.net(1/2) AAS
>>329
有難う御座います。
339: 2016/07/05(火)18:30 ID:zigKQ5iH.net(2/3) AAS
>>337
カスのノートのGPU性能を最大限に引き出すんだ
嘘は言っていないw
340
(1): 2016/07/05(火)18:41 ID:1rRw1aev.net(2/4) AAS
>>338
LivemailやめてThunderbird でも使えばいいよ
それかGmailに移行してしまえば、永久にOSの心配しなくて済むようになる
341
(2): 2016/07/05(火)18:46 ID:rkMEEjCv.net(2/2) AAS
>>340
現在の仕事で使ってしまっているのといろんなサイトに登録しています
仕事の方は全ての顧客や協力業者さんに依頼するのがかなりの手間とトラブルの原因になるので
出来ることなら変更はなるべく避けたいのです
342: 2016/07/05(火)18:48 ID:1rRw1aev.net(3/4) AAS
>>341
そういう意味じゃないんだが
アカウントを別なメーラーに登録しなおせってことなんだが、メルアド変えるって意味になってしまうような馬鹿には無理だったか
343
(4): 2016/07/05(火)20:42 ID:NIbd96c2.net(1) AAS
システムイメージの管理について2点教えて下さい。

外付けHDDに3度システムイメージを作成しました。
WindowsImageBackupフォルダは1つ、
その下にマシン名のフォルダがあって、
さらにその下の❝Backup <年月日> <数字>❞フォルダは1つできてます。

Q1. 3度目に作成したイメージのみを削除、または無効にできませんか?

Q2. 2度目のイメージを復元して変更を加え、その後にシステムイメージを追加作成しても大丈夫ですか?
(4度目に作成したイメージの内容は先の3度目の内容とは異なるものになり、
2度目の内容から枝分かれしたカタチになります。)

よろしくお願いいたします。
344: 2016/07/05(火)20:51 ID:zigKQ5iH.net(3/3) AAS
winのバックアップ使ってる人も居るんだな
345
(1): 2016/07/05(火)21:02 ID:0plyqkQw.net(1) AAS
>>343
Q1 できません。やれるのは最新だけ残すか全削除だけです。
Q2 大丈夫です。

ちなみにWindowsImageBackupフォルダは最新のもので
旧差分はSystem Volume Informationにあります。
346
(1): 2016/07/05(火)22:02 ID:3Vo6ebtW.net(2/2) AAS
まあ、出来損ないツールなので、その内に泣きを見る事になるでしょう!
347
(1): 2016/07/05(火)23:53 ID:1rRw1aev.net(4/4) AAS
だな
別なソフトをつかってイメージ作っておいた方が確実
1-
あと 655 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.012s*