[過去ログ] Windows 7 質問スレッド Part60 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
210: 2016/06/28(火)01:19 ID:VWrcB5k5.net(1/3) AAS
>>209
小学生
211: 2016/06/28(火)08:34 ID:4ouaU0Go.net(1) AAS
>>209
2ちゃんねらー
212
(2): 2016/06/28(火)11:54 ID:B3c2TDiZ.net(1/2) AAS
Windows10にしようと思っていたのですが
何か家のWindows7遅いのですよ
昔は早かったのですが、もっさり感てんこ盛りです。
いったんクリーンインストールしてからWindows10にしようと思って
クリーンインストール・・・

あれ?パソコン立ち上げの時どっちのWindows7使うか聞いてくるようになってしまいました。
片方のWindows7は存在しないって言ってくるくせに、二択です
何か間違った事したのでしょうか?
このままWindows10にアップグレードしても、一旦OSを選ばないといけないのでしょうか?
良い方法があれば教えてください
省1
213
(1): 2016/06/28(火)12:23 ID:/X9OjAu2.net(1) AAS
>>212
インストールの際にカスタムを選んで既存のパーティションを削除しなかったでしょ?
214: 2016/06/28(火)12:30 ID:VWrcB5k5.net(2/3) AAS
>>212
お前の意味不明な説明よりも、その画面と、ディスクの管理場面のSSみせてくれ
ディスクの管理は「プログラムの検索」に「diskmgmt.msc」といれて、でてきたアイコンを管理者権限で実行な

あとその古そうなHDDがすでに不良セクタできて物理的に死んでんのかもしれないから、S.M.A.R.T検査する CrystalDiskInfo ってソフトで確認な
赤や黄色になってたら、寿命きてるから、それ
215
(1): 2016/06/28(火)12:40 ID:fc97OfFa.net(1) AAS
安倍信者たちが戻りたくないらしい民主党政権時(震災前の2010年、政権交代前の2012年)とアベノミクスの比較

GDP(10億USドル、名目)
 2010年:5,499
 2012年:5,957
 2015年:4,123

経済成長率(全189か国)
 2010年:4.711(世界86位)
 2012年:1.742(世界130位)
 2015年:0.473(世界162位)

就職件数(年間 1月〜12月)
省11
216
(2): 2016/06/28(火)14:44 ID:N70lwKsU.net(1/3) AAS
起動させる時に右下のタスクトレイで立ち上がる順番がコロコロ変わってお互い足を引っ張りながら起動しているみたいだけど何なの?
217
(1): 2016/06/28(火)14:55 ID:MSKWZKeC.net(1) AAS
>>216
外部リンク[html]:www.asahi-net.or.jp
218
(1): 2016/06/28(火)14:59 ID:N70lwKsU.net(2/3) AAS
>>217
ソフトは有るのは知っているが、何か怖いんで使いたく無いんだよね。
Win98時代からなのに未だに直っていないのね。
219: 2016/06/28(火)15:19 ID:bNDpcc4E.net(1) AAS
直るも何も仕様じゃんw
220
(1): 2016/06/28(火)15:19 ID:VWrcB5k5.net(3/3) AAS
>>218
おまいは物理を1から勉強した方が良い。
221
(1): 2016/06/28(火)15:52 ID:dnYAK1zR.net(1/3) AAS
>>216
私が不具合を指摘してから、7以降ではサービスに遅延起動が追加になったね
これを、負荷をかけているウィルス対策ソフトなども利用するようになったので、
現状ではタスクトレイの通知領域の表示不具合は、ハイスペックパソコンでは余り起こらなくなった
222: 2016/06/28(火)17:14 ID:B3c2TDiZ.net(2/2) AAS
>>213さん、ありがとう。
>>213さんの言われたとおりでした。
二ヶ月前に買ったSSDなのに可笑しいなと思ったのですが
おかしいのは私でしたね
223
(2): 2016/06/28(火)17:45 ID:ILW3aRY1.net(1/4) AAS
正直、Win7限定の質問というわけではないのですが、ここに書かせてください。

契約しているISPのDNSが脆弱(攻撃されていると公式発表しています)なので
Google DNSを各PCに設定しています。

プライマリ 192.168.1.1(ルータのLAN側IP)
セカンダリ 8.8.8.8(Google DNS)

契約ISPのDNSがダメだったときに 8.8.8.8 を使用する という認識で
このように設定しているのですが、よく考えると ダメ の定義がわかりません。
プライマリがダメだったときにさっとセカンダリを使用してくれるといいのですが、
どういう場合が ダメ になるんでしょうか?
表示できない = ダメ という簡単な認識でいいのでしょうか?
224
(1): 2016/06/28(火)18:45 ID:DAFz9oNi.net(1/3) AAS
>>223
まずプライマリDNSサーバーにDNSの問い合わせをし、
タムアウトした場合セカンダリを使う。
225
(1): 2016/06/28(火)18:52 ID:PHxMqpX8.net(1) AAS
>>223
DNSは名前をIPアドレスに変換するだけだから表示できる出来ないは関係ない
セカンダリDNSはプライマリDNSが鯖落ちしてたり応答が極端に遅かった時に切り替えるためのバックアップ

その設定だとルーターで自動的にプロバイダのプライマリとセカンダリが設定されてるんだろ?
ほとんどGoogleDNSにはアクセスしてないと思う
DNSの攻撃っていうのはドメイン名→IPの関係を書き換えて全然違うサイトに誘導するんだから
攻撃されてるDNSが優先になるような設定じゃダメ
終息したと発表あるまではルーターに手動でGoogleなり他のパブリックDNSなりを設定しといた方がいいと思う
226
(2): 2016/06/28(火)18:55 ID:QOLmTYXj.net(1/2) AAS
Windowsのレゾルバって、そんな動きしたかな?
たしか二つ書くと両方を交互に参照する動きがデフォルトだったきがするんだが?
227
(1): 2016/06/28(火)19:27 ID:N70lwKsU.net(3/3) AAS
>>220
>>221
皆さん有難う。
まぁ、何とかやって行くつもりだが、リーチDSLで大体500kbpsだが頑張るYO。
228
(2): 2016/06/28(火)20:29 ID:DAFz9oNi.net(2/3) AAS
>>226
調べてみたけどそれはないと思う。
229
(1): 2016/06/28(火)20:40 ID:QOLmTYXj.net(2/2) AAS
>>228
前に確かめたときは、両方にいってた気がしたが気のせいか?
誤情報ですまん。
1-
あと 773 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s