[過去ログ] オークション詐欺に遭ったぞ( ゚Д゚)ゴルァ!! vol.21 (767レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 2014/04/19(土)01:58 ID:1R62xgW90.net(1) AAS
 
・情報交換、相談、アドバイスの場。被害者を増やさぬようご協力下さい。
・詐欺報告(URLのみの晒しはスルー対象、被害内容は必ず付記)も歓迎。
・過去ログ、前スレ2chスレ:yahoo
 にある類似事例の相談やガイドを活用して下さい。
・愚痴はチラシの裏におながいします。

■注意事項

2ch削除ガイドライン外部リンク[html]:info.2ch.net※)で
削除対象となっている個人名・住所・所属、電話番号、メールアドレスの晒しは禁止。
※現在、netをscに書き換えてアクセスのこと
省15
2: トラブル1:出品者と連絡が取れなくなった 2014/04/20(日)15:43 ID:vn1Ddcmj0.net(1/5) AAS
【詐欺にあった可能性がある】外部リンク[html]:help.yahoo.co.jp

1.出品者の住所が実在するか、マップで検索をする。(必ずしもヒットするとは限らない。)
  外部リンク:map.yahoo.co.jp 
  外部リンク:www.its-mo.com
  外部リンク[htm]:sinchouni.netfirms.com
2.固定電話番号なら、104で確認する。
  (電話帳に載せてない人なら「該当なし」の答えとなる。)
3.教えて貰った振込先が、トラブル口座リストにないか調べる。
  外部リンク[html]:help.yahoo.co.jp
4.相手の評価欄を確認、トラブル内容を書き込む。(取引ナビ、連絡掲示板、評価欄)
省13
3
(3): トラブル2:出品者に騙された 2014/04/20(日)15:45 ID:vn1Ddcmj0.net(2/5) AAS
出品者と連絡が取れなくなった→IDを削除して逃げる可能性があるので、

1.落札画面を保管&プリントアウト。(商品説明欄、入札履歴、詳細な入札履歴、取引ナビなど)
2.出品者の評価欄、自己紹介欄、公開プロフィールなども保管。
3.連絡掲示板や評価にコメントを入れて、呼びかける。
4.取引のメールや取引ナビを、時系列に全てプリントアウト。(メールの場合はヘッダ情報も。)
5.ヤフへ連絡。
  Yahoo!オークションお問い合わせフォーム
  外部リンク:ms.yahoo.co.jp
  Yahoo!オークション事故報告フォーム
  外部リンク:secure.auctions.yahoo.co.jp (クリックで見れない時はコピペで)
省8
4
(3): トラブル3:不正アクセス=IDを乗っ取られた-1 2014/04/20(日)15:46 ID:vn1Ddcmj0.net(3/5) AAS
>>4-7 >>9-10参照。
★★注意★★ YahooIDは、即座に削除してはいけない(証拠が消える恐れがある為。)

【他人にYahoo! JAPAN IDを使われた】外部リンク[html]:help.yahoo.co.jp
【Yahoo! JAPAN IDのパスワードを忘れた】外部リンク[html]:help.yahoo.co.jp
【暗証番号(セキュリティーキー)を忘れた】外部リンク[html]:help.yahoo.co.jp

ヤフからIDが「停止中」にされ、制限が掛けられている場合もあるが、

●出品者編・落札者編、共通項目
1.ログインパスワード、暗証番号(セキュリティキー)を変更する。
  パスワード=セキュリティキーにしてるなら、ウォレットの情報が盗まれてないか気をつける。
2.マイオク終了分・落札分を確認し、不明な出品・落札があればハード保管&プリントアウト。
省8
5
(2): トラブル3:不正アクセス=IDを乗っ取られた-2 2014/04/20(日)15:47 ID:vn1Ddcmj0.net(4/5) AAS
>4の続き

●出品者編
5.身に覚えのない出品商品があれば取り下げる。その前に、
 1)画面保管(商品説明欄、入札履歴、詳細な入札履歴、取引ナビなど)
 2)商品ページに追記説明をする。(オークションの管理→商品説明の編集)
   例)「誠に申し訳ございませんが、ID乗っ取りによる出品の為、オークションを取り下げます」
 3)入札中の人を削除する。(オク開催中)
 4)念のため、ここでまた、別名で画面保管。
 5)オークションの管理→早期終了(「取り消し」だと入札履歴が消えるので、「早期終了」で終える。)
   ※全ての入札者を削除してから終了させれば、525円は取られない。
省17
6
(2): トラブル3:不正アクセス=IDを乗っ取られた-3 2014/04/20(日)15:48 ID:vn1Ddcmj0.net(5/5) AAS
>>4-5の続き

●出品者編・落札者編、共通項目
9.ヤフへ事故報告(>>3の5)
 他出品物・落札物がないかを先に確認。
 (利用明細、マイオクリスト、落札品検索:外部リンク:www.d51-498.flnet.org
 乗っ取り認定されたら、該当オクはあぼーんされるので、消えても困らないように画面保管。

10.警察に相談(>>3の7)
 サイバー警察に「ヤフーオークションで第三者にIDを乗っ取られ、なりすまし出品をされた」
 と電話相談。被害者がいなければ相談だけで終わるかもしれないが、何かあった時に、
 相談していた記録があるのと無いのでは違うと思われ。
省5
7
(1): 2014/04/21(月)20:09 ID:jHhLnUG00.net(1) AAS
オークションは、どこの省庁の管轄かわからなかったから、首相官邸のご意見募集のところに、被害状況を送った。
でも、こんなことで政府が動くわけないのだが、受理しましたというメールが帰って来た。ほんとかよ。
8: 2014/04/23(水)01:53 ID:MQ5fKEt90.net(1/2) AAS
失礼致します。当方落札側です。
確定ではありませんが詐欺にあったかもしれないです・・。
1. どこのオクか?@ヤフオク
2. 相手の個人情報は把握しているか?@住所・氏名は把握。
しかしFBで発見したプロフを見ると記載されているのは実家で現住所は
別の県である可能性が濃厚でした。
3. 振込先がトラブル口座リストにあるか?@こちらから先に連絡を入れており、
その際に「かんたん決済します」と伝えたため口座は不明です。
4. 振り込んだ日時は?@4月10日入金・760円をかんたん決済
5. 送金は確実に完了しているか?出品者に送金完了を伝えたか?
省17
1-
あと 759 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.831s*