[過去ログ]
ヤフオク詐欺被害者の相談2 (1037レス)
ヤフオク詐欺被害者の相談2 http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/yahoo/1419134281/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
319: 名無しさん(新規) [sage] 2015/02/08(日) 04:33:03.14 ID:8dwD+BzT0.net >>318 もうお前は黙ってろ。 http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/yahoo/1419134281/319
322: ちゃんばば [] 2015/02/08(日) 11:01:59.44 ID:wlRjPvhz0.net >>319 >>309と>>315が求めているものは違う。 >>315は以下の引用の話を求めているとしか思えない。 黙ってろと言い提示するんなら解るが、言って提示しないのって勘違いのミスを狙ってるのか?ひどい野郎だな。 警察に行って交渉する時、警察に知識のない奴と思わせたいのか? 受取拒否は言い分を聞く意思すら無い証明。情況証拠の一つ。 >宛所尋ねなし >「あて所に尋ねあたりません」・「宛所尋ねなし」 >・存在しない住所 >・転送期間が切れている >・あて先の住所に受取人が住んでいない >送付先の住所に該当する人がいない、または別人宅となっていて、配達が不能な場合、宛所尋ねなしとして、送達せずに差出人に還付されます。 >この場合には、送達自体がされていない、という扱いになります。 > >該当なし >「あて名不完全で配達できません」・「該当なし」 >・宛先住所の記載が不完全ため、または、送付先の住所が存在しないために、配達することが不能ということです。 >この場合にも、送達自体がされていない、という扱いになります。 http://gyoseishoshi.digi2.jp/step13.html >●受取人が不在通知にしたがって、再配達を指定したり、郵便局に受け取りにいけば良いのですが、保管期間(原則7日、留置期間とも言います)を過ぎてしまうと、 >「受取人が不在でした」「不在で配達できないため還付」などの付箋が付けられ、差出人に戻されます。 (中略) >●宛先不明の場合も、「宛先人不明」として差出人に戻されます。内容証明郵便を差し出した効果としては何も発生しません。 http://www17.ocn.ne.jp/~kazu-jim/naiyou16.html http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/yahoo/1419134281/322
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.939s*