[過去ログ] 六代目山口 ◇ 旭導会 ◇ 旭川 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
911: 2021/05/01(土)08:17 ID:0(910/999) AAS
白鳥台の「白鳥台中央」バス停から「東町ターミナル」行きのバス(道南バス)に途中でコンビニに寄った後、バスに乗車しました。
この時偶然千田さんを目撃した千田さんの友人の証言によれば、バスに乗った麻未さんが自分に向かって後部座席から手を振っていたそうです。
912: 2021/05/01(土)08:17 ID:0(911/999) AAS
麻未さんを乗せたバスはパン屋から一番近い「東通り」のバス停に着いたものの、何故か麻未さんはそのバス停で降りませんでした。
913: 2021/05/01(土)08:18 ID:0(912/999) AAS
降りるべき東通から3つ先の停留所の「東町2丁目」で麻未さんは下車し、室蘭サティ(現イオン)に立ち寄り、13時04分から13時26分の間化粧品売り場で過ごしているのを、店の防犯カメラが記録していました。
914: 2021/05/01(土)08:19 ID:0(913/999) AAS
その後、室蘭サティを出た麻未さんを同級生の男子生徒2人が見かけ、道路越しに挨拶をしたそうでした。
千田さんはこの後パン屋本店に向かう為室蘭サティ横の「東町2丁目」バス停を13時31分に発車する「中央町・工大循環線(外回り)」のバスに乗りパン屋から近い「東通り」のバス停で13時41分頃に下車したと推測されています。当時このバスには23人の乗客がいましたが、麻未さんの目撃情報は得られず、あくまで推測となっています。
しかし、道南バスによると、通学定期券を使用していた人が一人だけおり、それが麻未さんだったのではと見ています。
915: 2021/05/01(土)08:20 ID:0(914/999) AAS
麻未さんの交際相手が、バスを降りてすぐの彼女のPHSに電話をかけていました。その時、麻未さんは交際相手に「今、下に着いたよ」と話したそう。
※この事件を取材したテレビ朝日『追跡!真実の行方』の中で室蘭では、市街地のことを「下」と呼び、麻未さんが住んでいた高台の白鳥台のことを「山」と言っていたそう。
つまり千田さんの「今、下に着いた」と言っていたのは「市街地(パン屋の本店があるところ付近)に着いた」という意味であるとのこと。
当時のPHSの記録からも、アンテナの中継場所が東通付近(パン屋付近)だったことが判明しました
916: 2021/05/01(土)08:20 ID:0(915/999) AAS
再びかかってきた交際相手からの電話に出た麻未さんは、「今話せないから、後でかけ直すね」と言い電話を切りました。
交際相手はこの時の麻未さんについて「室内にいるような気がした」と言っていました。
一度目の電話の時とは背景音が明らかに違っていたようです。
また特に麻未さんに緊迫した様子は無かったという報道もありました。
917: 2021/05/01(土)08:21 ID:0(916/999) AAS
この後、麻未さんのPHSは繋がらなくなり麻未さんは姿を消してしまいました。
なぜ麻未さんは、約束の時間が迫っていたのに目的地のバス停で降りなかったのか…
そして予定時刻を過ぎているにもかかわらず、なぜスーパーの化粧品売り場に行っていたのかが疑問に残ります。
この事について、彼女の性格を知る友人たちは、「几帳面な麻未さんが、そんなことをするはずがない」と口を揃えて語っています。それならば、約束の時間は、証言した関係者の記憶違いだったということになります。
918: 2021/05/01(土)08:25 ID:0(917/999) AAS
1975年(昭和50年)9月21日、千歳市立富丘中学校1年生の女子生徒C(当時12歳)が近くの空地へ虫取りに行ったきり失踪した。翌日には「1人誘拐した。3000万円を用意しろ。でなければもう1人を誘拐することとなる。」と身代金を要求する電話が千歳市役所へかかった。
24日には千歳署による公開捜査が開始されたが、女子生徒Cが発見されることはなかった。なお、身代金を要求する電話はそれ以降かかっていない。
919: 2021/05/01(土)08:25 ID:0(918/999) AAS
失踪から数年が経ち捜査も打ち切られていたが、1994年(平成6年)7月28日に千歳市中央の国道337号から東に約850Mの雑木林で女性の頭蓋骨が発見された。新千歳空港からのバイパス建設中に発見されたもので、発見したのは早来町内の造材業者である。
同年9月21には、鑑定の結果頭蓋骨が女子生徒Cのものと断定された。頭蓋骨は下あごの部分がなく、外傷もなかったという。また、歯の状況から年齢12歳前後と推定されており、被害者の失踪後まもなく何者かに殺害されたものと考えられる。
920: 2021/05/01(土)08:26 ID:0(919/999) AAS
被害に遭った女子生徒Cは、大工の父親と2人暮らしをしていた。その父親は事件の数年後に転勤で東京へ引っ越していた。その後1989年4月に兵庫県明石市で交通事故により死亡した。
女子生徒Cの遺骨が見つかったころにはもう家族はいなく、千歳署が親類を探して引き渡すことになった
921: 2021/05/01(土)08:27 ID:0(920/999) AAS
1989年7月24日、別の遭難者の捜索中に偶然「SOS」の文字を発見。
この事件が公になったのは1989年7月24日のこと。当時、大雪山系で行方不明となっていた登山者の捜索をしていた北海道警のヘリコプターが、旭岳の南方でシラカンバの倒木で作られた巨大な「SOS」の文字を発見しました。その後、ヘリが捜索していた登山者は無事に発見・救助されたのですが、「SOS」の文字はその登山者が作ったものでないことが発覚、別の遭難者がまだいると見た北海道警は、再び捜査を開始しました。
922: 2021/05/01(土)08:28 ID:0(921/999) AAS
再び捜索を開始した北海道警。発見したSOSの文字の近くを調べたところ、男女のものと思われる白骨遺体を発見しました。そして、そこから100メートルほど離れたところに遺留品のリュックを発見。中からは男性の免許証や日用品のほか、カセットレコーダーとカセットテープが発見されました。そこで警察はカセットテープを再生してみたところ、驚きの音声が録音されていたのです。
923: 2021/05/01(土)08:28 ID:0(922/999) AAS
そのカセットテープには、「エー、スー、オー、エー、スー」と一文字一文字間合いが取られた、助けを求める若い男性の声が収められていました。録音時間は2分17秒。当時のワイドショーなどではこの音声が大々的に取り上げられ、そのミステリアスな内容から「なぜ録音する必要があったのか?」「只の遭難ではないのでは?」といった憶測も飛び交っていました。
924: 2021/05/01(土)08:29 ID:0(923/999) AAS
がーけーのーうーえーでー身動きとれずー。
エースーオーエースー(SOS)。
たーすーけーてーくーれー。
がーけーのーうーえーでー身動きとれずー。
エースーオーエースー。
たーすーけーてーくーれー。
場所は初めにヘリに会ったところー。
ササ深く上へは行けないー。
こーこーから吊り上げてくれー
925: 2021/05/01(土)08:29 ID:0(924/999) AAS
また、この事件の謎としては「女性の遺留品が無い」という点もありました。発見された白骨の形状から遭難者は男女2名と考えられ、男性の遺留品としては前述のリュックがあったのですが、女性の遺留品は現場からは何も見つかりませんでした。この点も捜査を混乱させ、「何らかの事件性があるのでは?」と様々な憶測を呼びました。
926: 2021/05/01(土)08:34 ID:0(925/999) AAS
道では、新型コロナウイルス感染症のまん延を予防するため、円滑なワクチン接種を実施していくことができる接種体制の整備に取り組んでいます。
ここでは、ワクチンに関する情報、ワクチン接種に関するお知らせ、接種に関わる関係者の皆様への情報など、新型コロナワクチンに関する情報を掲載します。
927: 2021/05/01(土)08:35 ID:0(926/999) AAS
優先接種の対象となる医療従事者の方は、各地域の接種施設において、ワクチンを接種します。
地域によっては、予約システムを活用する場合があります。
予約システム活用の有無は、勤務地の管轄保健所名をクリックし、確認してください。
928: 2021/05/01(土)08:35 ID:0(927/999) AAS
現在、ワクチンの供給量が限定的であり、予約受付可能な施設がありませんので、予約システムは
閲覧できません。
接種施設の準備が整い次第、順次、予約が可能となりますので、ご了承ください。
※道庁や保健所にお電話いただいても予約はできませんので、ご注意ください。
※予約には、予診票の左下に記載している予約管理番号(アルファベット2文字+数字6桁(ハイフン以下4桁は入力不要))が必要です。
※予診票がお手元に届いてから予約システムが利用可能になるまで、一定期間お時間をいただきます。
929: 2021/05/01(土)08:36 ID:0(928/999) AAS
日本の国土の約4分の1(22.9%)を占める北海道。日本の台所と呼ばれるほどの食の宝庫であり、“北海道物産展”などは全国各地で人気を呼んでいます。その北海道の歴史は浅く1869(明治2)年の開拓使設置から数えても150年足らずです。それまでは蝦夷地と呼ばれていた未開拓の大地、ここには先住民族のアイヌが多くいました。現在も、長い歴史を持つアイヌ民族(2013年の「北海道アイヌ生活実態調査」で把握できた対象人数16,786人)が住んでいます。アイヌ民族にとって郷土料理とは何であったのでしょうか、どんな料理があるのかも興味津津です。
930: 2021/05/01(土)08:37 ID:0(929/999) AAS
ナナカマドの赤い実の向こうにひんやりとした青空が広がる、晩秋と初冬が入り混ざった札幌。その中心部に位置する道庁のすぐそばに、かでる2・7ビル(北海道立道民活動センター)があります。まず、このビルの7階にある「公益社団法人北海道アイヌ協会」の竹内渉(わたる)さんと津田命子(のぶこ)さんを訪ね、アイヌの歴史や食文化、郷土料理について聞いてみることにしました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 72 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s