【孔明のヨメ。】杜康潤 Part.4 (687レス)
上下前次1-新
1(1): 2020/09/18(金)07:50 ID:hczsOjyn(1/9) AAS
杜康潤の作品について語るスレです。
テンプレは>>2以降に貼ります
※前スレ
【孔明のヨメ。】杜康潤
2chスレ:4koma
【孔明のヨメ。】杜康潤 Part.2
2chスレ:4koma
【孔明のヨメ。】杜康潤 Part.3 (dat落ち)
2chスレ:4koma
668: 2024/06/27(木)14:19 ID:k4soqk9d(1) AAS
完結までにお義父…じゃなかった
お父様の活躍を見たいもんだが
669(1): 2024/06/27(木)21:05 ID:JaV0HQDr(1) AAS
均ちゃん夫婦が戻ってきてほしいな。
長水校尉というそこそこ高位の地位まで出世しているから絡みがむつかしいが。
670: 2024/07/02(火)08:03 ID:uIiNb/y2(1) AAS
三国志一の年寄りの冷や水の爺さん、登場か。
671: 2024/07/02(火)22:14 ID:qA/Nvv+n(1) AAS
>>669
養子の諸葛喬(ロバ兄の息子で諸葛恪の弟)は後方で補給の仕事してたって手紙が残ってるけど、均ちゃんはそれすらないからのう
まあそのぶん自由に動かせるけど
672: 2024/08/04(日)03:14 ID:LcdJnSKP(1) AAS
諸葛均は諸葛家の家宰という形で戻ってくるのもありかな。料理番長で財務も取り仕切っていたし、丁度いい役柄かも。
荊州南西部に本拠地を置くなら、軍師だとそれなりの屋敷と召使がいる。孔明夫婦は仕官中だから取り仕切る役は必要。
673: 2024/09/03(火)09:43 ID:O+HxQo8Y(1) AAS
孔明先生の魏延評「この男、間が悪くね?」は的確過ぎて草なんだ
もっともそういう立ち回りが上手い人間は劉備軍閥にはちかよらないと考えられる
674: 2024/09/04(水)11:17 ID:TC/EKkXp(1) AAS
いよいよホームの看板作品か。表紙をライカから継いだね。
675: 2024/09/04(水)18:18 ID:XCCahM5R(1) AAS
らいか ね…
676: 2024/09/10(火)07:04 ID:QV8qg0jq(1) AAS
士元のアレは見たくないなあ・・・。周瑜も今後アレだし・・。三国志的にはほのぼの要素を入れる余地が赤壁以上になくなっていく展開になっていく。
赤壁は群雄たちが生き生きしている最後の場面。
677: 2024/10/02(水)19:47 ID:CODcyZq0(1) AAS
どんどんシビアな展開になってきていちゃいちゃを無理矢理ねじ込んでいる感じが悲しい・・。
678: 2024/10/03(木)16:04 ID:6wuxsVi/(1) AAS
歴史ものでガチ路線だと所謂「講談的な英雄譚」ではなく「現実の問題に苦心する等身大の人間」になるからシビアな展開になるんはしゃあないんや…、
679: 2024/11/02(土)14:16 ID:cB3r7Ncp(1) AAS
いつのまにかホームの看板になったのう
ちな張昭さんのお墓が発掘された模様
墓が小さく簡素なのは当時の士大夫階層の風習で曹操曹丕親子も「どうせ墓を盛大に作って副葬品でかざっても盗掘されて荒らされるから必要ない。適当に立てとけ」と言い残してた
外部リンク:x.com
680: 2024/12/03(火)09:04 ID:Lf1U1nh5(1) AAS
均ちゃんもいよいよか。長水校尉まで出世するし、そこまでの事績は不明だから孔明の補佐という形が出来る。
681: 2024/12/20(金)08:16 ID:PYV33H37(1) AAS
死せる孔明大爆走。
682: 2024/12/21(土)13:57 ID:uLuAvEn6(1) AAS
コーエー三国志の黄月英の知力88.
この絶妙な数字はこの作品から輸入ですね。
683: 01/04(土)21:49 ID:NebbzzXC(1) AAS
2006年に出た三國志11で、既にその設定はされてますので…
684: 01/05(日)09:05 ID:CqivPm60(1) AAS
主要人物の数値はコーエー三國志の設定ですね。
685: 01/15(水)03:52 ID:ZIePTb69(1) AAS
こう言う新ネタが出てくるとガチ系の歴史作家の人や学者は大変よな
創作や先行研究がパーになるから
外部リンク:x.com
686: 02/01(土)06:31 ID:+8r+SW7g(1) AAS
魯粛さんの方が先に過労で死にそうな回だった
イチャイチャ分が足りないのは目次4コマでカバー
687: 02/01(土)16:22 ID:uYrh7Er6(1) AAS
孫権が雑号将軍と郡太守の地位しか貰えないのは曹操の意図はともかく年齢を(まだアラサー)考えるとしゃあないんだよね
当時(後漢末)の郡太守(相も含む)の年齢の相場ってどんなに若くても30前後で超名門の袁術陛下も確か29か30でなってるし曹操も劉備も30代前半で郡太守クラス
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.018s*