[過去ログ] やおい板のローカルルール (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
611(6): 2005/09/08(木)20:33 ID:QNi0qekR(1/4) AAS
最近、わかりやすい伏字でも
「なんで伏せてるの、伏せるなんておかしい」って
罵倒する人が多いと思ってたら、こんなことになってたんだ。
明文化することのデメリット
上記のように、伏字で書き込みする人に対するいわれのない罵倒が増える。
スレで話し合ったって決まったスレタイを、伏字じゃわかりづらいと勝手に
スレタイを変えてスレ立てする人がでてくる。
21禁板だし、こんな人でてきても少数だと思いたいけど、けっこう目にする。
612: 2005/09/08(木)20:40 ID:UycRnBNU(1) AAS
>>611
ソレを罵倒だと感じる君の感性がまずおかしい。
613(2): 2005/09/08(木)20:44 ID:vpgp7NV2(1/2) AAS
>>611
誤解をしていませんか?
『伏字にすることも、伏字にしないことも自由ですよ。
どちらも相手に「強制」するのはやめましょう』という、既存のルールを
明文化するかどうかの話し合いをしてるんですよ。
「伏せるなんておかしい」というレスがあるなら、なおさら明文化しておいて、
それはローカルルール違反だと教えてあげれば簡単だと思います。
あと、「重複スレ立ては禁止」というのはもうすでにあるルールなので
勝手に立てられても、削除依頼を出せばいいだけだと思います。
615: 611 2005/09/08(木)21:19 ID:QNi0qekR(2/4) AAS
まず「なんで伏せてるの〜」は不愉快にならないような文に変えた物です。
実際に私が見た物は、上の語尾と単語を乱暴なものに変えたようなのが多かったです。
さすがに(プゲラが付いたものは釣りでしょうが。
>>613
どうも誤解していたようです。申し訳ありません。
てっきり「伏字を強制しない」というルールの明文化だけだと思っていました。
ただ、そのような「相手に強制しない」というマナーに近いようなものは
それこそ、わざわざ明文化しなくてもいい気はしますが。
それと>>611で書いたスレ立てのことは
次のスレを立てるときに行われるので、重複スレで削除依頼はできません。
省4
616(2): 611 2005/09/08(木)21:23 ID:QNi0qekR(3/4) AAS
続けて書き込みさせていただきます。
質問なのですが
上記の
『伏字にすることも、伏字にしないことも自由ですよ。
どちらも相手に「強制」するのはやめましょう』
が、明文化された場合
スレのルールを
「伏字必須」にすることもローカルルール違反になるのでしょうか?
教えていただけると、ありがたいです。
619(1): 613 2005/09/08(木)21:37 ID:vpgp7NV2(2/2) AAS
>>611
そうですね。今まで暗黙の了解のマナーだったのに、
それを知らない人が板住人に増えているのだと思います。
だから「伏せるな」「伏せろ」という不毛なレスがつく事態になっているのでしょう。
知らない人に知らせるという意味で、明文化は一番簡単な方法だと思うのですが
どうでしょうか。
スレ立てに関しては、私も誤解をしていたようです。
重複ではなく、勝手に新スレを立てられたら…
それは今現在も同じだと思いますが、それを使うしかないでしょうね。
ローカルルールで決まったら「伏字必須」はやはり違反になると思います。
省1
621: 611 2005/09/08(木)21:47 ID:QNi0qekR(4/4) AAS
>>617-619
お答えいただき、ありがとうございます。
やはりローカルルール違反になりますよね。
スレによっては、かなり揉めそうな感じですね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s