[過去ログ] 本屋の店員が801を買っていく奴を見守るスレ6店目 (998レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
382: 2007/02/16(金)00:18 ID:HquW8JTY0(1) AAS
この前自分の行きつけの本屋に行ったら、レジに見たことないイケメンの店員がいた。
もちろんBL本を買いにいったので、イケメン店員の隣のレジのお姉さんのところで購入した。
さすがに、イケメン店員にBL本を見られるのは恥ずかしい
これからは、あの本屋には行きにくくなるな...
383: 375 2007/02/16(金)08:04 ID:F9JBIykY0(1) AAS
>>376
そういっていただけると安心します。
ありがとうございます。

>>377
その本屋はどちらにも加盟してないのです…。
勇気を出して行ってみます!
384: 2007/02/16(金)23:44 ID:pdQ+kyKiO携(1) AAS
ホモ本ばっかり買ってる本屋で爽やかなにーちゃんに
いつもご利用ありがとうございますっ!
といわれるプレイorz
…もう、行けないかも
385: 書店員 2007/02/19(月)19:36 ID:/J96glBO0(1/2) AAS
あー。あー。
こちら、ヤオイ本お買い上げのお客様には思わず話しかけたくなったりする店員です。
そんなことされたら相手も困るだろうからしないけれど。

カバーいりません、袋に入れてください、というお客様にはつい
「本当によろしゅうございますか?」
とたずねたくなる…。
うちの店の袋、微妙に透けるんですよ?
「その袋、持って歩くんですか、お姉さん、」って。
386
(1): 2007/02/19(月)21:03 ID:iOzSzf+60(1) AAS
そういう時は、本を挟むように2枚、例の結婚相談のチラシを入れてくだされ。
387
(1): 358 2007/02/19(月)22:16 ID:/J96glBO0(2/2) AAS
>>386
いい意見です。

が、あのチラシはもともと袋の中に入って届くんだよ…。
388
(1): 2007/02/19(月)23:20 ID:pxtKQ6am0(1) AAS
うちの近所の本屋も透ける袋なんだが、BL本買うと 必 ず 裏表紙の方を上にして
渡してくれるアニメ声の若いバイトちゃんがいる。

「表紙がうっすら透けて見えるのは恥ずかしいですよね☆私はわかってますよ(ニコ」
と心の声で話しかけられてるようで微妙に恥ずかしいです…orz
389: 2007/02/20(火)01:19 ID:PsKwawO20(1) AAS
帰り道にマンガの森があって、お客もオタク、店員もオタクなので
割と気楽にBL本買えるなー。
しかも、昔からいる男の店員さんはちゃんとカバーかけてくれる。
前にいた新人さんはカバーは言わないとかけなかったし、漫画絵の袋で渡そうとするので
BL以外の漫画買っても「持ち歩きたくない…」という、キツい人がいた。

しかし、ちょっとまえに入ったところを英会話教室の外国人の先生に見られてたらしく
「君は何をしにいったんだ!?」と英語で聞かれて、すごい慌てたことがある。
どこで誰に見られているかわからんものね…。
390: 2007/02/20(火)12:02 ID:dbKzFNp90(1) AAS
「本を買いに行きました!!」と元気よく答えてはいかがか。
だらけとか説明しにくいとこじゃなくてまだ良かったねw

いや、だらけも「古書を探しに行きました」ですむか…
391
(2): 2007/02/20(火)15:57 ID:c/DxFt/f0(1) AAS
>>387
>が、あのチラシはもともと袋の中に入って届くんだよ…。
そうなのか……スレ違いだがあのチラシウザイよなー。
「チラシ抜いて下さい」って言っても良いかなw
392: 2007/02/20(火)16:44 ID:WO0WdUBW0(1) AAS
マンガの盛、昔バイトの帰り道にあったなあ。店の前を通る度気にになりつつ
なんか異様な雰囲気に思えて(あの頃はBLの存在も知らなかったので)
一度も入らなかったの思い出した…
393
(1): 2007/02/20(火)19:45 ID:N8oGWm5G0(1) AAS
>>391
あの広告代で手提げ袋がまかなわれてるとかじゃないのかな?
言えば抜いてくれるだろうけど、大人ならそれくらい我慢してもいいんでは。
と思うのですが、どうなんでしょう。

そういう自分もアニメイトの冊子はうざくて仕方ない。
394: 2007/02/20(火)19:54 ID:MVsPR8Pr0(1) AAS
ちょっと遅レスだけど、
一般人なら素っ裸とか絡み絵が透け透けの袋に入れられてるのでもない限り、「お、マンガかな?」で済ましそうだし、
微妙に透ける袋から見える程度の絵で「BLだな」て分かるのはお仲間と書店員さんだけじゃないか?
実際どの程度透けるのかわからないのでなんだけど、「微妙に透ける」くらいをそんなに気にする必要あるのかな?
マンガを買って持ち歩いているだけで恥ずかしいという人ならスマソ。
395: 2007/02/20(火)22:44 ID:O2v9AG5b0(1) AAS
>>393
アニメ意図の冊子は「要りません」って言ったら抜いてくれるよ。
最近顔を覚えられたのか、どの店員さんでも言う前に抜いてくれるようになった。

「できるだけ小さい袋で」「図書カードで全額払う」「冊子はいらない」
小さいことだけど毎回言ってたからうっとうしかったのかな、とちょっと反省。
396
(1): 2007/02/20(火)23:52 ID:/uPsdb9j0(1) AAS
書店員バイトだった頃はパンピだった上に潔癖症なお年頃だったので
官能小説買うオサーンとかBL買うネエサーンとかとにかく毛嫌いしてて
わざと薄めのカバーかけたり透明な袋に入れたり
なんかもうえらい大変に失礼なことしてました。
数年後自分がその仲間入りをする運命とも知らず…。

ほんとあの時のお客さんがたすまんかったorz
397
(1): 2007/02/21(水)00:22 ID:/490mpGkO携(1/2) AAS
イレギュラーなのは理解してるし別に嫌いでも構わんけどわざわざこういう事する奴は心底軽蔑する、最低だな

接客業なら一々自分の好みを態度に出すな、過去にこんな事してたとか人前で言えた事か?
自分の中で反省して黙ってりゃいいのに
398
(1): 2007/02/21(水)00:48 ID:6T/tzSxn0(1) AAS
>>397
まさかやられた覚えでもおありですかwww
399: 2007/02/21(水)00:56 ID:5dBtUuIC0(1) AAS
本屋のレジ店員が396みたいにしてもお金をレジで払って入手できればどうでもいい。
自分にとっては、そういうことされてもあまり気にならないかも。
てか、そこまで店員に期待してないよ。
以前はどうせ同じもの買うなら少しでも雰囲気のいいところで買いたいとは思ってたけどな・・・。
397さんの気持ちもわからなくはない。
400: 2007/02/21(水)01:42 ID:w1kbW6qg0(1) AAS
雰囲気のいい書店で買えるなら買いたいけど
田舎だから書店選べないんだよね…
品揃えいい書店って限られてるから。
前はネット注文よくしてたけど、ハズレがかなり多かったのでやめた。
書店で確認するようになってから外れ本減ったし
401: 2007/02/21(水)01:48 ID:xPceTggr0(1) AAS
現役書店員ですが、お客さまに買ってもらうために仕入れて
お店に置いてあるので、姐さん方もあまり気に病まずレジまでお越し下されー。

BLに限らず官能小説や成人向けマンガ雑誌などエロエロ表紙な本は
>>388のように、私も裏表紙を上にしてお入れしてるよ。
ちびっこのお客さまの目に止まるとよろしくないかなぁと思って。

同僚と検品してる時に本のタイトルと数を口に出して確認するんだけど
BLのタイトルって改めて見てみるとスゴイのが多いな……。
「〜が〜に〜されて」とか「みだらな〜」とかそんじょそこらの官能小説なんて
目じゃないぜ。あとハーレクインとタイトルの傾向が似てる。
1-
あと 597 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s