[過去ログ] 本屋の店員が801を買っていく奴を見守るスレ6店目 (998レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
892
(3): 2007/12/29(土)18:05 ID:RevdtM9+O携(1) AAS
家のすぐ近くにショッピングセンター内の本屋があるんだけど、BLやアンソロ等は普通
にあるからいつも買う時はそこで買ってる。フェアもペーパーもないし残念なんだが
問題はそこじゃなくて立ち読み防止の紐(?)かけ。

薄いぺらぺらの透明な5センチ幅ビニールを本にクルリと巻いてセロハンテープで留め
てるんだけど、わざとテープをはみ出させて本に貼ってるんだ。帯付きの本には帯にまで
テープが貼られてて、剥がすのがかなり疲れる。
何度か破れたし、古い本買うと剥がした後にねちっとしたのが残ってて欝・・・

そんなだからそこで買いたくないんだけど、そこしかBL置いてるとこないし、密林は
帯付きかどうかわかんないからそこで買ってしまう。ほんと他のやり方に変えて下さい。
894
(2): 2007/12/29(土)23:12 ID:SAoQlpQa0(1) AAS
>892
わかる。うちも欲しいBL入荷する本屋近くに、っても自転車で20分
1軒しかないけど本の扱いがひどくて悲しい。
1冊入荷なのに表紙ばっくり折れてるの見たときは
これをシュリンクして台に置いた人の神経がわからなかった。
898: 2007/12/31(月)16:13 ID:UKNceyvB0(1) AAS
>>892
匿名でクレーム電話の一本でもいい気がするが、
それ、店頭で店員に剥がさせたらどうだろう。
かなりの羞恥プレイだけど。
911
(1): 2008/01/02(水)17:05 ID:5O0uC/P+0(1) AAS
>>892
テープをドライヤーで暖めてから剥がすと、粘着が弱って剥がしやすい。
剥がしたあとにベタベタが残るなら消しゴムをかけるとよい。
このとき、カスが細かいタイプの消しゴムを使うほうがいい。
カスがまとまるタイプだと、紙の照りが消える場合があるから。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.133s*