[過去ログ] 男女とも百合が人気、なぜ男は不要になったのか [転載禁止]©bbspink.com (115レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
102: 2015/07/06(月)18:52 ID:0/YEL5GX0(1) AAS
37 自分:メロン名無しさん[] 投稿日:2015/07/04(土) 19:55:24.40 ID:
>>28
だがアニメに男はいらないという法則は日本だけだと思ってたら、去年のアナ雪の大ヒットで世界でもアニメに男はいらないという認識が広まった。
今に始まったことではないのだろうが、世界中に浸透したのは予想外だろうね。
38 自分:メロン名無しさん[] 投稿日:2015/07/04(土) 20:00:51.44 ID:
今やってるラブライブの映画なんか女子小学生も見に来てるし、カップルもいる。
男も女も男は邪魔、男イラネって思ってきてることは間違いないね。
円盤よりも映画の客層を見たほうがわかりやすいな。
46 返信:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2015/07/05(日) 03:33:53.87 ID:
>>38
今やライブも女子ライバー専用座席とかあるし、ぶっちゃけ男キャラだけでなく男ライバーすら気持ち悪いからラブライブに寄るないらないと思ってるよ
作中にもミューズの男ファン排除されてるから自然なこと
47 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2015/07/05(日) 04:36:04.59 ID:
>>30
むしろ10年代の深夜アニメ男主人公ってゼロ年代よりガチで戦いやってる
ただ違うのは、美少女だけ(男排除)で戦ってたりがんばったりするのが大々的に出てくるようになってること
窓マギ、艦これ、ラブライブなど、リアル女だとするとみんな「運動系・体育会系」だ
アナ雪もこの流れに近いだろうな
男排除はゼロ年代では日常系だけの特権だったが、これを奪ったんだ
これによってゼロ年代の日常系ブームのときよりも、
美少女だらけ物が(ガンダム含め)男主人公物押しのけて覇権になることが格段に増えてる
50 自分返信:メロン名無しさん[] 投稿日:2015/07/05(日) 06:36:59.39 ID:
>>46
虎太郎は百合好きの女ラブライバーにも嫌われてるしな。
51 自分:メロン名無しさん[] 投稿日:2015/07/05(日) 06:38:47.71 ID:
女キャラしか出てないアニメなら、暴力ヒロインもいないし男性差別もないと、男性差別反対論者の男女板住人にも絶賛されてるね。
まあ俺はこれだけは納得いかないんだが。
2chスレ:asaloon
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 13 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.004s