[過去ログ] sage強要撲滅委員会 Part16 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
206: 2006/08/12(土)00:40 ID:DwFZX5Mb(5/20) AAS
そうとでも考えなきゃオレの頭がおかしくなりそうなんだよw
初期設定は誰がどう見てもageだろ?
これは立場や考え方によって変わるものではないはず

「目に見えるものが真実とは限らない」とか、哲学的なこと言い出すなら別だけどw
207
(1): 2006/08/12(土)00:50 ID:GQvDZId3(4/12) AAS
また言葉遊びなの?
デフォルトだとかは君が持ち出した概念だよ?デフォルトを標準ではなく初期設定として、標準をデファクトスタンダードにするならば、
デフォルトだかの概念を出した>>161は標準の意でデフォルトと発言したんでしょ
証拠に「空気」を無視してageることを正当化することに大切なのはデフォルトではなくデファクトスタンダードだろうに。

横からレスに入ってきて、勝手に言葉の意味履き違えてんなよw
208: 2006/08/12(土)00:58 ID:PhjowS4w(3/3) AAS
今までの会話からして、「デフォルト」を普通だとか標準だとかの意味で議論しあってたのは言うまでもないな
要するに言葉に対する揚げ足とりにしかなってねえってことだなw
209: 2006/08/12(土)01:12 ID:GQvDZId3(5/12) AAS
ちょっと文がごっちゃになったので整理する

今まで俺は「デフォルト」を標準という意味で>>161と会話していた。
ところがそこに割り込んで、さんざん引っ張ってgdgdにしたあげく、最後には>>203で言葉遊びにした。

デフォルトを初期設定という意味で会話するのなら、それこそ初期設定如きでsage強要が悪いだのage正当化だのを証拠にするのはおかしい。
それらを証明するのは君の言うデファクトスタンダードだろう。
210
(1): 2006/08/12(土)02:33 ID:QKJeJKCb(1) AAS
訃報が届いたスレでさえ平然とsage強要を行う鬼畜sage厨
2chスレ:voiceactor
211
(1): 2006/08/12(土)04:00 ID:DwFZX5Mb(6/20) AAS
外部リンク[html]:e-words.jp

デフォルト 【default】
読み方 : デフォルト

 利用者が何も操作や設定を行なわなかった際に使用される、あらかじめ組み込まれた設定値。「初期設定」「既定値」などもほぼ同義。

 ハードウェアやソフトウェアは、稼動させる前に利用者が利用方法や環境に合わせて様々な設定を行なう必要があることが多い。
 このとき、細かい設定値やめったに使わない設定値までいちいち入力しなければ稼動しないというのは面倒なので、
 典型的な利用環境を想定してあらかじめ適切な値を組み込んでおくのが一般的である。これをデフォルト値とかデフォルト設定という。

 「default」とは「欠席」「(義務などの)不履行」「棄権」といった意味の英単語で、
 「ユーザが設定を行なわない」という意味から転じて、そのような場合に使われる設定値のことを指すようになったものと思われる。
省9
212: 2006/08/12(土)04:06 ID:DwFZX5Mb(7/20) AAS
しゃーない、自分で辞書も引けない厨房のために日本語で書くか

「2ch(にちゃんねる)の初期設定では、書き込みはage(あげ)で行われるように設定されている」

異論あるヤツいる?
213: 2006/08/12(土)04:36 ID:pEpG+B1o(1/4) AAS
うん、で?
214
(1): 2006/08/12(土)04:40 ID:DwFZX5Mb(8/20) AAS
どこに異論があるの?
おせーておせーて
215: 2006/08/12(土)04:47 ID:pEpG+B1o(2/4) AAS
いや異論はないけど、それでなに?って話
216: 2006/08/12(土)04:53 ID:DwFZX5Mb(9/20) AAS
なんだ、ビックリさせんなよw
217: 2006/08/12(土)07:46 ID:GQvDZId3(6/12) AAS
>>211
>キミ一人だけだよ
またエスパーかよ

だいたい、君が今まで「初期設定」の意味で会話してきたというのなら、根っこから理論破綻することになるんだけど
sage進行でのsage強要は悪だと主張したり、ルールを破ることを肯定化したりする際に初期設定を根拠にすること自体が間違ってる
初期設定を根拠とするなら、何故根拠になりうるのかを説明してくれ

ただ単に、デフォルトは初期設定という意味ですよとあげ足取りしたいだけっていうんじゃないよな?
218: 2006/08/12(土)08:15 ID:DwFZX5Mb(10/20) AAS
> デフォルトだかの概念を出した>>161は標準の意でデフォルトと発言したんでしょ
これこそエスパーでしょw

> sage進行でのsage強要は悪だと主張したり、
> ルールを破ることを肯定化したりする際に初期設定を根拠にすること自体が間違ってる
そんなこと主張してないよ
sage強要厨が好んで口にする「2ch(○○板)ではsageがデフォ」への反論として述べただけ
>>161もそのように主張してるよね
219: 2006/08/12(土)08:18 ID:DwFZX5Mb(11/20) AAS
あと、揚げ足を取ったんじゃなくて間違いを指摘したつもりなので悪しからず
それとも、デフォルトとは「標準」という意味で使われるのが一般的であって「初期設定」という意味で使われることは少ない、
とでも主張する?
220: 2006/08/12(土)08:42 ID:GQvDZId3(7/12) AAS
じゃあその「sageがデフォ」は誰が発言したのよ?デファクトスタンダードの意味で言ったんじゃないの?

>そんなこと主張してないよ
なら>>184で、sageデフォが証明されない限りは好きにやらせてもらうって言うのはなんなのだろうか?
デフォかデフォじゃないかの概念で、ルール破りや突撃の正当化の根拠にはできないということに、異論はないんでしょ?
それが何故にsageデフォが証明できない時点で好きにできるとかになっちゃうのよ?
221: 2006/08/12(土)09:01 ID:DwFZX5Mb(12/20) AAS
> じゃあその「sageがデフォ」は誰が発言したのよ?デファクトスタンダードの意味で言ったんじゃないの?
誰が、なんて質問に答えられるわけがなかろう
相手がどんなつもりで言ったかなんてのもわからん
言葉通りに解釈して反論するしかないだろう

「sageがデファクトスタンダード」なら、反論するつもりも反論する意味もない

> なら>>184で、sageデフォが証明されない限りは好きにやらせてもらうって言うのはなんなのだろうか?
> デフォかデフォじゃないかの概念で、ルール破りや突撃の正当化の根拠にはできないということに、異論はないんでしょ?
> それが何故にsageデフォが証明できない時点で好きにできるとかになっちゃうのよ?

今まで何人ものsage厨が「sageがデフォなんだからsageろ」と主張してきた
つまり、デフォであるか否かがage/sageを強要する根拠になると主張しているのはsage厨の側なのよ
省3
222: 2006/08/12(土)09:27 ID:GQvDZId3(8/12) AAS
なら、デフォがどういう文意なのかはおいといて

sageデフォというのが間違いということがわかっただけで、君たちの突撃ないしルール破りを前提とした主張が肯定化するわけじゃない
sage強要する人の主張の一つが間違ったものということになっただけ
テンプレの通り、sage強要の根拠は人によりけりなんでしょ?その他の理由だっていくらでもあるし、
sage厨と総括しておいて、sage厨全員がデフォデフォと騒ぎ立てているとでもいいたげな理論は、全く持って話にならんし、
「お前らが証明できてないから俺らの突撃やルール破り前提の主張は正しいんだ」なんていう、
数学の概念で0と1の一次元思考で主張を正当化する詭弁はいい加減聞き飽きた。
223: 161 2006/08/12(土)10:24 ID:oSOw4s67(1/3) AAS
俺を納得させる必要性がないということはこの手のスレの存在自体は無駄だ
224: 2006/08/12(土)10:26 ID:oSOw4s67(2/3) AAS
ブラウザはデフォではないのでsageはデフォにはならないので
これは説得力ありません
225: 2006/08/12(土)10:36 ID:DwFZX5Mb(13/20) AAS
「突撃」が正当な行為でないと主張してるのはキミらだけなのよね
過去の幾度かの通報例から、運営がそうは思っていないのは明らかなの
つまり、オレたちの行為が正当なものではないという証明責任はキミらにあるってことだね

あと、何度も言ってるけどスレッドのルールはルールと呼べる代物じゃないから
1-
あと 776 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s