[過去ログ] プラスのあれこれ その5 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
357: 2020/05/07(木)10:16 ID:z8nM6uNR(10/22) AAS
>>356
なんJと張り合うなら簡単だよ
実名出してなんJにかかってこいや、って言えばいい
そしたらおもちゃにしてもらえる
358
(2): 2020/05/07(木)10:18 ID:E3kT/MLZ(4/23) AAS
PV争いというかポスト数争いだね。
ただし、みつをは本当は書き込み数でなんJを抜くことなんて目的とはしてないんだけどね

それをダシにただやりたい放題にしたいってだけ。
359
(2): 2020/05/07(木)10:21 ID:Lapg50t8(1) AAS
>>345
手足縛られてそれでもなんとか運営、ハエ、キャップ間の落とし所を実現可能って観点をもって模索してたと思うんですけどね
名無し住民軽視については自分も冷たくあしらわれてたんでどうかと思ってましたが(笑)

下手に例えるなら帝国に負けた後に限定的であれ民主主義を守ることを選択したユリアンみたいなものかなと
360: 2020/05/07(木)10:22 ID:E3kT/MLZ(5/23) AAS
張り合いたいというか、総ポスト数でニュー速+の上にはもうなんJしかないというだけ。
ハエハエのなんでもあり的なやり方でポスト数が増えた、
スレ立て規制やガチガチな縛りがあるとその差が縮まらないだろ介入すんな好きにやらせろって、
削除やAce氏に文句言いたいだけのこと。
361
(1): 2020/05/07(木)10:26 ID:+0aKp+2K(1/3) AAS
>>354
難解な例え話で本質ってつけてるのって疑問は多いにありますけどねぇ
ばーどは外部から見て変だと思われるだろうけど
ハエハエが定めた自治の発議を行っていて
それを全く加味せず否定して荒らし扱いってどうなんでしょうか
みつをら反乱軍にも相手にされずばーどたちにも相手にされず名無しにも相手にされず
この状況が彼のスタンスを雄弁に物語ってると思いますよ
362
(2): 2020/05/07(木)10:27 ID:z8nM6uNR(11/22) AAS
>>359
まあユリアンつうか、ヤンつうか。
彼は自治と運営、住民の三者を満足させる具体的解決案を立案したことは功績だし、
よくやってるし、俺お茶も出したし、
彼の立案を完結するまではノイズ排除で邪魔する奴追い払ってたけど、
それでもシステムが腐ってるから異論は出ます。

そもそもとして、
「記者だけが投票できて意見もできるが、名無しの意見は無視」なんて5ちゃんねるで存在できるわけがない
なら匿名掲示板やめて、キャップ掲示板作ってください
363: 2020/05/07(木)10:29 ID:E3kT/MLZ(6/23) AAS
>>359
ばーどは今回「最後に」って言ってたから、正直なところ私としては
ツイート禁止ルールが通ってその上で一部記者が今度も無視して、ハエハエにもスルーされて骨抜きとなり
ついに自治を諦めるというところに進んでもいいかなと思ってたんだよね

ニュー速プラスはハエハエ治の下で一度徹底的に焦土になるべきだと思う
自治で現状を少しでもマシにしようというのは、逆に無法記者の延命にしかならないと私は思うようになった
住民のフラストレーションが頂点に達した時、やっと板の正常化が始まると。
364
(2): 2020/05/07(木)10:30 ID:z8nM6uNR(12/22) AAS
>>361
とりあえず、あなたが彼を嫌いなのはわかるし、
俺も好きでもなんでもないのですが、
ムカつくなら削除人なんで、本人のスレにでもいって喧嘩売ってきたら?
私からするとあなたが「誰かの記者」に見えてくるんだけど。
ばーど氏に過剰に肩入れするのも派閥で危険だなぁと思う
あなた、だれがいったか重視してて、
何をいったか無視してるでしょ?

ならNGいれときなよ
私もあなたNGするから
365
(1): 2020/05/07(木)10:36 ID:+0aKp+2K(2/3) AAS
>>364
最初の一文に反感を覚えたならそれは謝りますよ
あくまで私の一意見なのでそういう風に思う奴もいる程度に思っていただければと
彼に直接言いましたがスルーされたので異論は受け付けないのだと思ってます

ちなみに記者でも何でもないですよ
あくまであのスタンスは誰からも相手にされていないって事実を書いてるだけなので
366: 2020/05/07(木)10:38 ID:E3kT/MLZ(7/23) AAS
まるで読む気になれないね。あんな駄文
まあそれはそれで個人の勝手だからそれを貫き通したいならそれでいいと思う

私も昔は他人に読んでもらわなくても構わないって感じで書いてたし
367
(1): 2020/05/07(木)10:40 ID:hrOH+H2G(1) AAS
>>364
でも「誰が」「何を」言ったかは結構重要ですけどね
例えば先だって一度可決後に廃案になったTwitter公式認証付き以外使用禁止をいの一番に破ったキャップが「LR守れ」と言っても何処にも刺さらない
決議結果が出る前に意に沿わない結果が出ても守らないと公言するキャップについても以下同文

件の削除人さんについてはそれらの前提はないけれども発言内容だけ正論でも説得するにはほかの要素も重要ですよね
368
(1): 2020/05/07(木)10:52 ID:+4RzlQUe(6/16) AAS
キャップを剥奪されるわけでも無いから、やりたい放題
国連の常任理事国状態だね
中国に至っては、国際裁判所の判決が出ても「あれは、単なる紙だ」でおしまい
着々と東シナ海を領土にしてますよ
369
(3): 2020/05/07(木)11:00 ID:f2KMigJw(1) AAS
>>224
>だから「名無しは口出しすんな。嫌ならでてけ」っていうキャップが出ちゃう
>ここ、匿名掲示板。

まったくその通りで、意見してると最後は「文句あるなら名前出せ」「卑怯者」と罵り出す始末。キャップを持ったことによる勘違いが極まってる
370: 2020/05/07(木)11:04 ID:xcUnhtY+(1) AAS
二言目には「キャップ取ってから言え」でしたからね
371
(1): 2020/05/07(木)11:17 ID:z8nM6uNR(13/22) AAS
>>367
そもそもとして、
「あいつ変だね」って言われて
「うん、変だね。たまにいいこと言うけど」っていってる相手に
頑張って「おまえは俺を全面肯定しろ」って言われても、
大筋合意してるんだからそれ以上思考の変えようもないし、なにより「俺の意見に全面賛成するまでIDコロコロで容赦しない」って姿勢は5ちゃんねる向いてないからやめたほうがいいよ
それ、レスバでしかなくて勝ち負け取れるまでひたすら粘着してるんだけど、
そういうのをニライカナイって呼ぶの。

じゃ、今後この話題で絡んできたら即NGね
IDかえても。
省1
372: 2020/05/07(木)11:19 ID:z8nM6uNR(14/22) AAS
>>369
餡子先生とかね
まあコテハン出してもいいんだけど、
まとめとかでまとめられてるから面倒になるんで、
俺は出さないけどね。
生粋の名無しなんで。
373: 2020/05/07(木)11:25 ID:+0aKp+2K(3/3) AAS
>>371
私がコロコロしてると思っているのかな…
同じような感想を抱いている人は多くいると思いますよ
コロコロと思いたいようですが
374
(1): 2020/05/07(木)11:28 ID:+sgpFRWH(2/2) AAS
>>369
ななしは死んでも代わりはいるもの、と思ってるんじゃないですかね

いまコロナバブルで5ch全体一時的に書き込み増えましたけど、
全然書き込みが増えなかった板というのもあるんですよね
住民が絶えた、もしくは限界集落化してるような板です

運営や立て子がどう思おうと、ななしは板の生命線
途切れたときが板の終わり、だと私は思いますね
375
(1): 2020/05/07(木)11:38 ID:z8nM6uNR(15/22) AAS
>>374
名無しがいないとPVがない
PVがないと広告収入がない
広告収入がないと鯖代払えない

これだけの話なんで、名無しはお客様であると同時に2ちゃんねる時代から5ちゃんねる通して、
匿名掲示板そのものなのにね
ユーザーがいないTwitterになんの価値があるの?ってこと。
それを全権握ることで運営側に一歩寄りながら、
あるときは「権利持たない名無しは引っ込め」
あるときは「俺たちは単なるボランティアだから」を使い分けてきたのがこの始末
省3
376
(1): 2020/05/07(木)11:51 ID:B2drq2o6(1) AAS
>>375
それが高じて勘違いするキャップが増えたという面も
曰く「PVが全てだから煽ろうが飛ばそうがデマだろうがPV増えればOKだしなんなら運営を食わしてやってるのは俺ら」
そんなことを普通に言ってるキャップがいる

いまも「書き込み落ちた、正しいのは俺ら」みたいに吠えてますけどね
1-
あと 626 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s