[過去ログ]
プラスのあれこれ その7 (1002レス)
プラスのあれこれ その7 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/accuse/1589290037/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
310: 心得をよく読みましょう [] 2020/05/14(木) 00:31:03 ID:xo+dpFU0 >>308 完璧に同意 やっとまともな意見が出た ああよかった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/accuse/1589290037/310
311: 心得をよく読みましょう [sage] 2020/05/14(木) 00:32:06 ID:R9vAUV7p >>299 その話もよく出ていますね ハエハエ治の前はたもん治でした 実際に+が完全な自治で運営されていた時代はほとんどありませんでした ですので、今後も記者制度と言う縛りがある以上、何らかの統括者は必要ですが 今後は少しでも住民自治の範囲を広げていくために 住民の側から自治ルール案の提示が必要になるかと思います また、それにはまず自治ルールのたたき台が必要であり それたたき台を精査してちゃんとしたルールを練り上げる必要があります もしそれらの手間やプロセスないまま統括者だけが入れ替わっても、 恐らく、ルールに含まれていない部分で統括者の判断や裁定が逐一必要となり また〇〇治が復活するだけだと思います http://mao.5ch.net/test/read.cgi/accuse/1589290037/311
312: 餡子先生 ◆RyBeaPeGqeZ0 [] 2020/05/14(木) 00:33:33 ID:rVRh/9dj >>308 お前は何が納得いかねーのか ちょっと話してみようか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/accuse/1589290037/312
313: 心得をよく読みましょう [sage] 2020/05/14(木) 00:35:58 ID:AOKauYzi >>305 「自治会長」という名のCAPを持っているだけで議決権はないですよw 中の人以外から議決権を認めるとの発言もありません http://mao.5ch.net/test/read.cgi/accuse/1589290037/313
314: 餡子先生 ◆RyBeaPeGqeZ0 [] 2020/05/14(木) 00:36:20 ID:rVRh/9dj 運営から借りてるキャップパスワードを 大勢の皆さまに晒して ドヤ顔して去った人だっけ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/accuse/1589290037/314
315: 心得をよく読みましょう [] 2020/05/14(木) 00:37:01 ID:xo+dpFU0 統括者が必要ではない 必要なのはGLという恣意的にない状況下で作られたルールの適用 ルールは公平に適用しなければ納得感はなく従うものは減ります 権限をユーザに持たせることで恣意的なジャッジになり派閥が生まれます 百歩譲って派閥でも良いですがそれが板のためになってません 大多数に住人はそんな派閥ごとの争いより面白いことを望んでいます 立て子もその状況に応じて住人を楽しませる方向に全力を注ぐのが活性化します 帽子の期間を決めてもいいと思います どんな記者であれ期間は半年のみ それ以上の継続は不可 常に募集と解雇を繰り返します 派閥ができる時間もなく停滞は解消です http://mao.5ch.net/test/read.cgi/accuse/1589290037/315
316: 心得をよく読みましょう [] 2020/05/14(木) 00:38:56 ID:XJ4IN5t5 新人募集は必要ない またF9が紛れ込んで、板を荒らすのが目に見えてる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/accuse/1589290037/316
317: 心得をよく読みましょう [sage] 2020/05/14(木) 00:38:58 ID:R9vAUV7p >>309 もし仮に今の自治がないままの状態でAceさんが+の統括者になったとしたら Aceさんがあれもこれも細かいとこまで決定したり裁定したりしないといけなくなると思いますよ それはAce治になりますね もしAceさんがそれをやめて別の人に統括させたとします すると今度はその人の〇〇治になります その〇〇治がうまくいくかどうかはわからず、その人は自身の行った判断により 下手すると毎日アンチに叩かれることになるでしょう 自治だと自分たちで決めたルールですので それを守ろうと言う意識が働きますが 〇〇治のときは単に気に食わないものを罵倒するだけです 他の専門板は悪質な荒らしさんを除き、 自分たちでルールを決めて自主的に板を管理するように頑張っています せっかく5chには自分たちの責任で板を管理できるシステムがありますから 出来る限りの範囲で自分たちの力で自治を行うことは 決して悪いことではないとは思いますけどね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/accuse/1589290037/317
318: 心得をよく読みましょう [sage] 2020/05/14(木) 00:40:28 ID:9J4jOF4s >>308 あぁそっちか、すまん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/accuse/1589290037/318
319: 餡子先生 ◆RyBeaPeGqeZ0 [] 2020/05/14(木) 00:40:43 ID:rVRh/9dj >>316 お前よりはそっちの方がマシ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/accuse/1589290037/319
320: ニライカナイ ◆NEKO/EZcYNdu [] 2020/05/14(木) 00:41:53 ID:uK31qQfB えーすぅさんも内心トンでもない板に手を出してしまったと 今ごろ後悔してるんじゃないですかね パンドラの箱を開けてしまったと http://mao.5ch.net/test/read.cgi/accuse/1589290037/320
321: 心得をよく読みましょう [] 2020/05/14(木) 00:43:17 ID:VJezwO0o >>312 横から参加しますよ 餡子が芸スポの議長決めで変なのが推薦されたらそのキャップの停止をハエに申請すると言ってた事が1つ 決議に間に合わせるため砂漠の復活を受け入れた事が1つ 自動復帰は人を選ばず復帰させる場所だが断ってるのも稀に見ます 元老に至ってはばーどとすらいむが自分たちもしたミスを棚に上げて依頼者に説教をする場面も見かけます 記者としての行動への注意を逸脱し人格否定をしてるのも見ます 簡単に言えばパワハラが起こっています 立て子同士のいがみ合いと腹の探り合いができる土壌があり、復帰審査のキャップにそれを抑える理性がないと感じてます http://mao.5ch.net/test/read.cgi/accuse/1589290037/321
322: 心得をよく読みましょう [sage] 2020/05/14(木) 00:43:23 ID:R9vAUV7p >>315 そのためには5chのガイドラインや 既存のニュー速+のガイドラインに含まれていない細則とルールを かなり厳密に設定する必要が出てきますね 今少しずつやりはじめてはいますが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/accuse/1589290037/322
323: 心得をよく読みましょう [] 2020/05/14(木) 00:44:08 ID:Ipm3ZvLa 役職キャップというとなんかお役目についてる偉い人みたいな勘違いに繋がりかねないので、 私は社説ボラと言うことにしている。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/accuse/1589290037/323
324: 心得をよく読みましょう [sage] 2020/05/14(木) 00:44:18 ID:0BhdDWMB >>307 N+の自治はそもそも立て子間内に限定されてて 過去に住民投票も何度かやったけど、権限ゼロだから結果は完全スルーされてんのよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/accuse/1589290037/324
325: ニライカナイ ◆NEKO/EZcYNdu [] 2020/05/14(木) 00:45:39 ID:uK31qQfB >>323 その社説+ボラもニュー速+や芸スポ+で 同名のキャップもらったりするんですよ そのときはどう呼ぶんでしょうね やっぱりスカウターとかですか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/accuse/1589290037/325
326: 餡子先生 ◆RyBeaPeGqeZ0 [] 2020/05/14(木) 00:46:03 ID:rVRh/9dj >>321 ここで愚痴らないで 各板のCBスレでどうぞ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/accuse/1589290037/326
327: 心得をよく読みましょう [] 2020/05/14(木) 00:47:05 ID:xo+dpFU0 >>317 ヒントを与えます 投票の不公平感も議論も公平感がないと納得しません 住人が納得できないものは自治行動になりません 役職をつけてしまった時点で自治は崩壊しています よって直轄でボラは横一線が望ましいのでそこからじゃないと自治は出来ません 上下を作り主導権争いをするのは自治ではなくpower gameです 多くの名無しはその場限りなので固定ハンドルのpower gameには関わりません それが今の自治の状態です http://mao.5ch.net/test/read.cgi/accuse/1589290037/327
328: 心得をよく読みましょう [sage] 2020/05/14(木) 00:50:07 ID:R9vAUV7p >>324 もし実際にやるのであれば、 1. 新自治ルールの原案を提示した新自治ルール改正議論専用スレを+に立てる 2. その後、名無しを自治ルール改正議論中と名前欄を変更 (これは昔もやってましたね) 3. あとはそこでできるだけ時間をかけて自治ルールを見直したり 改善したりなどして議論を煮詰めていく 4. 時間をしっかりかけて、問題点の解決ができていると思われる状態になり、 議論がある程度煮詰まったら運営板に自治ルール改正の連絡をする という方法になるかと思います http://mao.5ch.net/test/read.cgi/accuse/1589290037/328
329: 心得をよく読みましょう [sage] 2020/05/14(木) 00:50:12 ID:F8hcYWEz sssp://img.5ch.net/premium/9304031.gif LRにできる限り記載して、 設定人のところに行かなければ改正できないようにすれば良いと思うんだ。 設定人に「記者キャップの多数決で決まりました」と言っても 蹴られて終わりだからね。 現状は>>317のとおりで、うまく回ってればいいんだけどね…。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/accuse/1589290037/329
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 673 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s