■ Web収入板できました (356レス)
1-

241: 2018/12/16(日)05:21 ID:lBwcbXMy0(1/2) AAS
弁護士大量懲戒請求事件で明らかになった高齢者ネトウヨの存在。スマホを片手に“理論武装”する、高齢者ネトウヨの素顔に迫る。

外部リンク:news.livedoor.com
週刊誌記者のAさんは、定年退職後、突如ネトウヨ化してしまった73歳の父親についてウンザリした顔で話してくれた。

「実家に帰ってテレビを見ていると、突然父親が『中国人や韓国人は脳の構造が日本人と違うからノーベル賞が取れない』と言うんです。それを聞いて僕もカチンときて
『僕には韓国人や中国人の友人や仕事の同僚もいるからそういうことを言わないでくれ』って言ったら、
そこから大喧嘩。『お前も記者なら南京大虐殺や従軍慰安婦について、本当のことをちゃんと書け!』とか怒鳴り始めて……」

 Aさんの父親は地方の国立大学を出て、地元の地銀一筋に勤め上げ、支店長も経験したいわゆる“地元の名士”である。酒も夕食に嗜む程度で、ゴルフをやめた今の趣味は読書。
どちらかといえば物静かなタイプの父親が感化されたのは、いわゆるヘイト本との出合いだったとAさんは推測する。

「あり余る時間を読書に充てたことで、とにかくいろんな本を読むようになった。その中にいわゆるヘイト本が交じっていたのがきっかけだと思います。そうした本をスマホで検索すれば、
ほかのヘイト本やネトウヨ系サイトが出てきます。ネットに耐性のない高齢者がそういう情報に触れて鵜呑みにしたんだろうと思います」

 実家の本棚には百田尚樹や小川榮太觔、差別的なタイトルの嫌韓・嫌中本がズラリと並び、本を読んで気になったことをスマホで検索して、さらなる“理論武装”にも余念がないという。
ネトウヨ化した父親を同居する母親や兄は苦々しく思っているという。

「人間って年を取るごとに頑固になるじゃないですか、そこにネトウヨ的な考えが入ってきて……。
母も兄も話すのも面倒だからほってると言っています」

 そんな父からAさんにこんなメールが先日届いたという。

「テレビ局は泉放送制作という在日の会社が牛耳っているんだろ? そういうことをなぜ記者として取材しないのか?」

 2年以上も前にネットで話題になったデマの話を今ごろされ、開いた口が塞がらなかったという。

「私の父は商社勤務だったので、海外勤務も経験していました。だからこそ、外国人を差別するような発言をしたことがショックでたまらなかった」
 会社員のBさんは、70歳になる元商社マンの父親がネトウヨになってしまったことがショックでならないと話す。

「実家に遊びにいったときに、娘が保育園で仲のいい韓国の子の話をしたんですよ。
そしたら『待機児童がいるのに、韓国人は入れるのか? あいつらは特権があるから優先的に入れるんだ。このままいくと日本は在日に乗っ取られるぞ』って言いだしたんです」

 驚いたBさんが「そんなのは嘘だ」と言うと、父親はスマホを出して「在日特権」という言葉を検索して見せたという。これにBさんの妻は大きなショックを受け、

「しばらく義父さんには会いたくない」と言いだす始末。父親がネトウヨになったきっかけも、Aさんの父親同様、本の影響だったとBさんは推測する。

「過激なタイトルのヘイト本を地元の本屋で買うのは抵抗があるみたいなんですが、スマホだと誰にも見られないじゃないですか。
中学生がこそこそエロ本を買うのと同じですよ。娘がオヤジのスマホでYouTubeを見ようとしたら、ネトウヨ動画がズラっと出てきて、頭がクラクラしました」

 孫とビデオ通話したい一心でスマホを持つようになったBさんの父親。Bさんは持たせなきゃよかったと、後悔しているという。
記者はそんなBさんの父親に話を聞くことができた。まず、在日外国人の何がいけないのかを聞いた。

「私は中国や東南アジアの紡績工場を担当していたけど、すぐにサボるし手を抜く。そういう連中が日本にたくさん来るということは、日本人の勤勉さを削いで日本をダメにするじゃないか。
あいつらは働かないけどカネを欲しがるから、悪いこともする。だから私は移民なんかには反対なんだ」

 だが、差別するような言動はよくないのでは……と記者が言うと、Bさんの父親はさらにまくし立てるように話し始めた。
「これまでは配慮して、本当のことをあなた方マスコミは伝えてこなかったじゃないか。でも今はインターネットで言えなかったことをハッキリ言えるようになったでしょう。間違ったことに間違ってると言うのが差別か!」
1-
あと 115 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.004s