[過去ログ] アフィリエイトで稼いだ収入を確定申告してますか? (993レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
729(1): 2005/12/06(火)19:18 ID:Qj/qtR750(1) AAS
レシート残ってなかったらだめ?
730(1): 2005/12/06(火)20:21 ID:JMt2DX460(1) AAS
家族や友人で私的な旅行やら飲みに行った時に
ちゃっかり費用をアフィの研究のために使ったことにするとか。うそだけど。
731: 2005/12/06(火)20:52 ID:m4Zd9qf2O携(3/3) AAS
>>724
いや買い換えです
>>726
ありがとうございます、事業(サイト)内容説明すればいいですよね?
>>727
ありがとうございます。これで安心して購入できます。
732(1): 2005/12/06(火)21:51 ID:sOp63Y7e0(2/3) AAS
>728
同じ。
>729
税務は証拠より事実。
領収書じゃなくても、何かない? 購入物に日付と値段が書いてあるとか
733: 2005/12/06(火)21:53 ID:sOp63Y7e0(3/3) AAS
>730
ちゃっかりしてしまうのはダメだけど、
目的事実が、アフィ取材や研究ならOK。
家族や友人は、いちモニターとかレポーターとして
飲食代負担するか、相応分のモニター料を払っても、おかしくはない。
734: 2005/12/06(火)21:59 ID:TKkxRg7i0(1) AAS
収入を証明するものは出さなくても数字だけでOKですか?
経費が0円なら申告書以外は必要無し?
735(1): 2005/12/07(水)05:41 ID:LA0V7nVEO携(1) AAS
オークションで着払いでパソ購入したんだけと、
着払いの控えとかはレシート代わりになるかな?
値段も日付も入っているよ
736(2): 728 2005/12/07(水)09:06 ID:T/2zkYSr0(1) AAS
>>732
同じなんですね。
青色+事業所得だと65万まで控除されますが、
白色+事業所得と比較してどうでしょう。
経費として認められるのは
青色+事業所得>>白色+事業所得≒白色+雑所得
ということでしょうか。
白+雑だと経費として認められるのはせいぜい10万くらいという話を聞いたことがありますが・・・
737: 2005/12/07(水)12:11 ID:jN8vozKE0(1) AAS
>>735
レシート代わりというか、それを付けて申告すればちゃんと認められる。
>>736
経費として認められるのは、それが正しくかかった経費であれば
いくらでも認められるよ。
738(1): 2005/12/07(水)16:50 ID:pqxi2AsO0(1/2) AAS
税金の時効は5年と7年のケースがあると聞いたのですが、
サラリーマンが副収入を無申告で過ごしてきた場合、
どちらの年数に該当するのでしょうか?
もし時効が5年のケースに該当する場合、
来年になれば、無効になるのは、
2000年分までですか?それとも2001年分までですか?
739: 2005/12/07(水)17:34 ID:6nsNvf/k0(1) AAS
>>738
> 副収入を無申告で過ごしてきた
これが「不正行為」とみなされれば、除斥期間は「申告期限」から7年。
従って、例えば2000年1月1日〜2000年12月31日までの個人の収入に対する申告の場合、
法定申告期限 2001年3月15日(木)
通常の税金額決定の除斥期限 2006年3月15日(水)
不正行為にかかる税金額決定の除斥期限 2008年3月15日(土)
740: 2005/12/07(水)17:40 ID:pqxi2AsO0(2/2) AAS
レスどうもです。
「不正行為」の判断基準が怖いですね〜
稼いだ金額とかで変わってくるのかな〜
でも、一般的には個人事業主でもない人が
興味本位で始めたアフィリエイトで年間20万を超えたけど、
税金のことよく分からないから、何もしないで過ごしてきた場合、
きっと、時効は5年っすよね?
別に5年前の無申告が時効になることを
期待して書いてるわけではないですけど。。
私はこれから、副業はじめようと思ってるレベルですので。。
741: 2005/12/07(水)21:55 ID:hOAa2/cR0(1) AAS
>736
65万とは、青色特別控除のことと思いますが、
これは経費とは別に控除されるもので、
ご質問の中では青色&事業所得だけです。
複式簿記は難しくないですので、この辺を使って
外部リンク:exsin.1-shop-net.com
青色で申告したほうがよいですよ。
白雑でも、収入を上げるための正当な経費であれば認められると思いますが。
742(4): 2005/12/08(木)16:56 ID:XBFPweCP0(1/3) AAS
質問です。
今年から始めたアフィリエイトなんですが、申告が必要な額になりました。
アドセンスからの収入なのですが、私がサイト運営を始める前に、
妻がアカウントをとっていて、複数のアカウントがとれなかったため、
妻のアカウントをそのまま私が使う形となりました。
結局妻は収入があがらずサイト運営をやめてしまったのですが、
申告時にはアカウント名も口座を妻名義の為どうすればよいのでしょうか。
私の収入なので私の収入として申告したいのですが、
名義が違うのでダメでしょうか。
妻名義での申告となると、妻が私の扶養から外れてしまうことになるので、
省1
743: 2005/12/08(木)17:56 ID:1i0UTTf50(1) AAS
妻が淫乱まで読んだ
744: 2005/12/08(木)18:20 ID:TRAiHzeb0(1/2) AAS
>>742
妻名義の分は妻名義で申告しなければ、ならない。
扶養からはずしたくなければ、寄付すればいいじゃん。
745(1): 2005/12/08(木)19:18 ID:JIRS3aeY0(1/2) AAS
>>742
扶養から外れたら税金が増えるだけ。
税金以上に稼げば良い。
746: 742 2005/12/08(木)20:08 ID:XBFPweCP0(2/3) AAS
税金も増えますが、社会保険から国民健康保険になり、
年金も国民年金になりますよね?<妻
妻の収入でもないのに、年間200万ちょっとのアフィリエイト収入で、
全て払わなければならないのが微妙です。
アドセンスの名義変更ができないのが悪いのですが・・。
一度解約して新しく契約するにしても、
膨大な量のページのアドセンス張替えも苦痛だし。
アドセンスはやっかいだな・・・。
747(1): 2005/12/08(木)20:22 ID:TRAiHzeb0(2/2) AAS
>>742
すべて合算で申告するのもあり、じゃないかな?
その分>742が、確定申告しなきゃならないだろ!大変だな。会社勤めは・・
当然、翌年度から税金がアップするけどな。
妻名義のままで申告したほうが、節税できると思うけどな、
脱税の手口を聞きたいのなら、スレ違いだな
748(1): 745 2005/12/08(木)20:39 ID:JIRS3aeY0(2/2) AAS
夫は、扶養家族が減る分だけ控除額が減り、結果として納税額が増える。
妻は、保険や年金に自分で加入する必要がある。
ただしこれは本来皆が払うもの。収入の無い人が免除されてただけ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 245 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s