[過去ログ] クラウドワークス プロジェクト 2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
645: 2019/11/01(金)13:35 ID:BrSJ7eNf0(1) AAS
ECショップ系のクライアントが飛んでしまって音沙汰なしだわ
646: 2019/11/01(金)14:08 ID:MHXZc09b0(1) AAS
>>640
実家住まいで税金保険すべて支払う必要なくて
タスクで稼いだ分全額が自分のモノになるのだとしたら
丸一日タスクで頑張ったら200円くらい稼ぎだすのは不可能ではない
647: 2019/11/01(金)15:22 ID:Ql/J7ibf0(2/2) AAS
テストライティングなんてやるだけムダだろ
しかも正規の額より大幅に低いし
648
(1): 2019/11/02(土)06:03 ID:JR/o3pni0(1/2) AAS
「後ほどご連絡します」とか言いながら結局連絡なし
そのくせ他のワーカーとは契約している
連絡するって自分で言ったんじゃなかったっけ??
こう言う奴は例外なくブロックしてるわ
649
(2): 2019/11/02(土)09:51 ID:1CniAop90(1/3) AAS
>>648
それは切る時の方便だろ。
若のほうもその程度の雰囲気は察してあげないと。
650
(1): 2019/11/02(土)10:26 ID:JR/o3pni0(2/2) AAS
>>649
そうかも知れんが、てっきり依頼が来るものと思ってスケジュールをあけといたりしたのに一向に連絡がないと腹も立つわ

はっきりと「今回限りで」と言われた方がずっとマシ
催促した際にダラダラと言い訳めいた長文を送られたときは即ブロックしたわ
651: 2019/11/02(土)16:09 ID:AkHmaQn60(1/2) AAS
>>650
貴方の考えと気持ちに同意する。
後ほど連絡すると書いたなら当然連絡しなければならない。
しかしここはCWだ。一般常識が通用しないこともある。
652: 2019/11/02(土)17:52 ID:1CniAop90(2/3) AAS
そうかね?
俺もそういう事は有るけど、それ以前のやり取りで
「あ、この人(あるいは相手会社会社の誰か)俺のこと気に入ってないなとか
大体分かるものだけどね。当然その場合は連絡は来ない。
アテにしても無駄って気がするけどな。
面と向かって言うのはカドが立つって事で、むしろ一般常識を引き摺ってるんだろうよ。
653: 2019/11/02(土)18:31 ID:AkHmaQn60(2/2) AAS
連絡が来ると思ってスケジュールを開けておいて来なかったから腹が立つというのは
俺の性格と似ているから気持ちは良く理解できる
相手はこうしてくれるはずだという意識を持たず話半分で受け流す程度で丁度よいよ
元が真面目で律儀な方なのだろう
654: 2019/11/02(土)21:25 ID:9Z/vgGEX0(1/2) AAS
ライティング案件見てて思ったけど「初心者はご遠慮願います」って一文つけるだけで応募者一気に減るんだな
内容は初心者でも余裕そうなものなのに
655
(1): 2019/11/02(土)21:33 ID:9Z/vgGEX0(2/2) AAS
>>649
さすがにそれは脳が昭和すぎるだろ
いまどきそんな遠回しな断り方するクライアントはリアルビジネスでもいない
はっきり言わないとトラブルのもとだと日本人みんなが学習済みだしな
656
(1): 2019/11/02(土)22:01 ID:1CniAop90(3/3) AAS
>>655
え?そういう事は普通に在るが?
相手が営業とか、あるいは直接の意思決定者じゃなくて上に誰かがいるとか。
要は自分の意見としては別にこちらを使っても良いけど、まあ自分以外の誰か反対とか。
そう言っている時はハッキリとは言わない。
別にこちらにも何となく分かるからそれ以上は突っ込まない。
向こうにしても文句言う奴がいなければ別案件で頼もうかと考えてるし。
そこで約束が違うじゃんとか発狂してしまうと二度と付き合いは無くなる。
657: 2019/11/02(土)22:40 ID:m35A6f/S0(1) AAS
ことクラウドソーシングに関しては、金が銀行に振り込まれるまでその仕事はなかったと思っている方が精神安定上良いと思う。
オレはそうしている。
クラウド系以外の仕事ではそんなことは全く考えないが。
658: 2019/11/03(日)01:27 ID:UMsgBkFx0(1) AAS
次もお願いしていいですか?!てクラに聞かれて二つ返事で了承するけど二度目の依頼はほぼきたことない
くるとこは黙っててもくる不思議
659
(1): 2019/11/03(日)02:54 ID:n5E7jgXW0(1) AAS
>>656
どういう事情があろうが最低限返事を返すのがビジネスマナー
それができない企業は信用を失って潰れるだけ
あっ、ビジネスごっこだったっけw
660: 2019/11/03(日)06:40 ID:6PVsR2fC0(1/2) AAS
>>659
ビジネスマナーは自分が守るもの。
相手が守らないからといって自分からはどうしようもない。
こう在るべきだという自分の都合を相手に押し付ければ確実に疎まれる。
というか君が何に対して腹を立ててるか良く分からんのだが。
自社の社員ならともかく、何で自分の常識を顧客に押付けようとするの?
661
(1): 2019/11/03(日)06:53 ID:HpoANSE70(1) AAS
全然関係ない話になるけど、発注者が「顧客」「お客さん」という感覚が自分にはないんだけど、職種によるのかな
662: 2019/11/03(日)07:06 ID:6PVsR2fC0(2/2) AAS
>>661
いやむしろ発注者を何者だと思ってるの?
663: 2019/11/04(月)14:13 ID:tv27a2Xf0(1) AAS
外部リンク:crowdworks.jp

こいつ地雷だろ
664: 2019/11/05(火)00:01 ID:E4arFize0(1) AAS
タスクマンやるならディスクアップ打てよ
1-
あと 338 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s