[過去ログ] クラウドワークス プロジェクト 2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
496: 2019/10/06(日)00:52 ID:iYYDoh590(2/4) AAS
>>495
CW先は長くねぇな・・・
今までですらモラルハザード案件テンコ盛りだったのに、
自身が邪悪になって更に若を追い詰めるとかww
ここ最終的には蔵若双方とも詐欺師みたいなのしか残らんよw。
497: 2019/10/06(日)00:53 ID:oTES2dhf0(3/5) AAS
【製品】ひろゆき氏の全録チューナーボード、製造中止 クラウドファンディングは返金へ 「工場が大幅値上げ」
2chスレ:bizplus
どこもかしこもこぞって便乗値上げやってんだよ
食品なんて何年も前からずっとステルス値上げしてんだろうが
498: 2019/10/06(日)00:59 ID:hyGx5nOL0(2/2) AAS
「消費税改定に伴う各種変更」とかいって、増税にかこつけておいて、しれっと値上げしているところが悪質だわ
499: 2019/10/06(日)10:51 ID:NXM2+VD40(2/5) AAS
一旦まともな蔵と若が逃げ出し始めたらもう元へ戻すことは不可能って簡単な理屈が
お子ちゃま運営にはわかっていない
あとで泡食っても知らんぞw
500(2): 2019/10/06(日)11:07 ID:cpP0K8s00(1) AAS
今までは税込20%、これからは税別20%の実質税込22%
悪質なのはサイトの方は税込・税抜を省いてるのをいい事に20%表記のまま
そしてこのページなどは税込20%のまま計算してるという杜撰さ
外部リンク:crowdworks.jp
501(2): 2019/10/06(日)11:30 ID:mdAMaY8y0(1) AAS
結局、システム利用料“実質値上げ”の根拠になってるのはFAQの末尾に付け足したこの一文だけ?
↓
※2019年10月1日より、システム利用料(税別)に対して10%の消費税がかかります
他にきちんと説明してるページあるのかな?
502: 2019/10/06(日)15:11 ID:zMQBBQPr0(3/4) AAS
>>500
あれ、本当だね
「表示の金額は全て税抜きとなります」みたいな文言も謎だし
503: 2019/10/06(日)16:29 ID:NXM2+VD40(3/5) AAS
>>500
新消費税導入のタイミングを狙ってずっと前から準備していたとしたらあまりにも杜撰だし、
急に思いついて改定したのなら利用者無視の最低の会社ってことになるな
504(1): 2019/10/06(日)16:59 ID:6CjqkuD00(1) AAS
>>501
あとお知らせかな
外部リンク:blog.crowdworks.jp
505: 2019/10/06(日)18:11 ID:iYYDoh590(3/4) AAS
CWスゲーよな一度作ったら後は運用するだけのWebアプリで
もう10年くらい運用して、ノウハウ蓄積もコスト削減もできている筈なのに
値上げしないとやっていけないとか、馬鹿丸出しだろ?
しかもそれを自社社員を首にして経費削減するんじゃ無しに全部ワーカーに押し付ける。
自社のサービスが、ワーカー無しに成り立たない、と言う認識がまったく無いんだろうな。
まあ優秀な若は直ぐ○取引になってCW卒業するだろうけど。
506: 2019/10/06(日)20:03 ID:5KDyKwT90(1) AAS
ワーカーなんて次から次へと湧いてくるからね
507(1): 2019/10/06(日)20:55 ID:NXM2+VD40(4/5) AAS
>>501
それもいやらしい。
税別1万の話をするべきなのに、すでに税込1万という例を出して、
2200円が二重取りでないように見せかけている。
どこまで姑息なんだよ。
「姑息」という使い方は間違っているがそれしか言葉が浮かばん。
508: 2019/10/06(日)20:56 ID:NXM2+VD40(5/5) AAS
あ、>>504な
509: 2019/10/06(日)21:07 ID:zMQBBQPr0(4/4) AAS
>>507
普通は改定前と改定後を比較して記載しない?
わざとやってるとしか思えないわ…
510(1): 2019/10/06(日)21:39 ID:oTES2dhf0(4/5) AAS
インボイス発行で「実質増税」 フリーランスら反対署名
外部リンク[html]:www.asahi.com
511: 2019/10/06(日)22:16 ID:iYYDoh590(4/4) AAS
>>510
これは正しいね。売上ショボイ若が借受消費税/仮払消費税
相殺計算するのは死ぬ程メンドイ。
その作業時間分の対価を国が補助する訳でもないんだろ?
何でそうまでして日本政府にカネ払わにゃならんのだ?
512: 2019/10/06(日)22:17 ID:oTES2dhf0(5/5) AAS
インボイスやべえ・・・
これ端的に言うとクラウドソーシングというシステムそのものが破綻する
そしてその破綻を回避するために若にさらに損を押し付けるという構図が出来上がる
513: 2019/10/06(日)23:46 ID:Tv01dceV0(1/3) AAS
増税前のプロジェクトを増税後に報酬もらうと手数料20%+2%引かれて大損したわ
514: 2019/10/06(日)23:49 ID:Tv01dceV0(2/3) AAS
増税額分相当すべてCWがブンドッてるじゃんか
なんだこのブラック糞企業は
515(1): 2019/10/06(日)23:55 ID:Tv01dceV0(3/3) AAS
例えば10,000円のプロジェクトだとして
10%になったら蔵は11,000円支払う
そこからCWが20%引いて若に8,800円入るはずだが
8,580円しか入ってない。220円分はCWの懐に入ってる。
増税前に受けた分は10,800円→22%引きで更に散々たるもの。
そもそも手数料取るなら税抜き価格の20%にするべきだろ
百歩譲って税込みからの20%を認めてやってるのに税込みベースで22%抜いてるのはキチガイすぎる
今後増税する度にその分上乗せしていくつもりか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 487 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.459s*