[過去ログ] 【情報商材】YouTube動画編集者 Part.4【底辺搾取】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
531: 2024/11/15(金)09:17 ID:KV4LsprV0(1) AAS
そもそも今はユーチューブやTikTokなどの動画の視聴者は激減しているからな
ユーチューブ、TikTokなど配信サイト全体で収益は減っている
「動画需要がある」なんて嘘を言ってるのは商材屋やコンサルのみ
古参すら儲かってなかったり撤退してるのに今からユーチューブ始めるのはきついぞ
532: 2024/11/15(金)09:18 ID:V+1Dc2EF0(2/4) AAS
足洗った奴何人も会ってるけど
辞めてしばらくは自責の念に駆られるんだろうな
自分の力のなさも原因だと

ただ対面のスクールで2件、講師に文句や公開説教して
セミナーがぶっ壊しになった事件も知ってる
533: 2024/11/15(金)09:58 ID:Vts6Sel70(1) AAS
外部リンク:x.com

誰か止めろ
534: 2024/11/15(金)10:45 ID:s1lGQ+O90(3/7) AAS
>感覚は一般の人より高いと思う
>言語化して伝えたい

この界隈の意識高い系の情弱がよく使うありがちな表現だな
自己客観能力と自己肯定感は低い割に、なぜか意識だけは高いという
535: 2024/11/15(金)10:46 ID:VN9LFn3i0(1/3) AAS
>>526
前スレとこのスレに、四十路の友達が仕事辞めてスクール行って破綻した人いたよ
お友達は洗脳されてて退職を止めることはできなかった
でも破綻後は一応目が覚めたみたいだよ

あと>>3に事例載ってる
私は「未経験から情報商材買ってフリーランスwebデザイナー 」の実録漫画好きw
536: 2024/11/15(金)10:50 ID:VN9LFn3i0(2/3) AAS
情報商材にハマる人ってそもそも経済的な面とかで生活が破綻気味だったりするから、そこを改善しないとダメなのかもね

ここで一発逆転的な思考になっちゃってて、思考を放棄してるというか
537: 2024/11/15(金)11:10 ID:syUVO6Is0(1) AAS
意識高い系か?笑

>動体視力はゲームで
>台本は漫画で

これで講師
538: 2024/11/15(金)11:45 ID:s1lGQ+O90(4/7) AAS
あくまで「系」だからなw
意識他界系とでも言おうか
539
(3): 2024/11/15(金)12:40 ID:WKhEkqyJ0(1) AAS
色々な情報ありがたいです!
実はもう会社辞めてスクール卒業して未経験フリーランスでやっていく段階まできちゃってるんでるよ。
同じ様な境遇の方の書き込みと全く同じ状況ですが
こちらの場合はまだ諦めてないんです…

スクール卒業生には箔が付いて優先的に仕事が回ってくるから安心しろと言われてるみたいです。
(業界内で信頼度が高いと評価されてる見たい)
実際は低単価な案件しか募集が無いそうですが…

普通に考えれば情報商材ビジネスの手法なのは明白なんですがその判断がつかない人が沢山いるんです。
友人なので不幸な道に進むのを止めたいのですが、やる気を出して頑張ろうとしてるところに水を刺さないで欲しいと言い返されてるので辛いんです。
動画編集が稼げないというネットの情報(ごちゃん)で判断するな、真実かどうかは実際に体験したものだけが判断すべきと言う価値観なんですよ。
省4
540
(1): 2024/11/15(金)12:47 ID:s1lGQ+O90(5/7) AAS
>>539
もういい大人でしょ?
自分で考えて決断した結果の行動なんだし
一応のアドバイスはしたんだからあとは見守ってあげるで良いと思う

>動画編集が稼げないというネットの情報(ごちゃん)で判断するな、
>真実かどうかは実際に体験したものだけが判断すべきと言う価値観

本人はこれで確定なんだから、何等か結果が出るまでは好きにさせるべき
自分で実際に経験しないと実感できないことも多い
541
(1): 2024/11/15(金)13:01 ID:V+1Dc2EF0(3/4) AAS
外部リンク:x.com

?でデザインの話しちゃうか

どこを情報源にしてるのかなぁ()
542: 2024/11/15(金)13:21 ID:V+1Dc2EF0(4/4) AAS
>>540
ほどほどに付き合うぐらいでいいよ
ここのスレッドもコンテンツ()のネタ集めにされてるからな

友人が友人が…って
ホモじゃねえんだからよ
543: 2024/11/15(金)13:26 ID:VN9LFn3i0(3/3) AAS
>>539
しゃーないね、人間痛い目に合わないとわからないから

クラウドソーシングの募集金額みたらわかると思うけど、バイトの最低時給余裕で下回る安さだからまず暮らしていけない…けど今のお友達にはわかんないんだろーね

まぁ痛い目見て失敗しても立ち上がって再就職頑張れば良いよ
544: 2024/11/15(金)13:42 ID:08bHXXVg0(1/3) AAS
>>541
これからますます社不は生き残れなくなりそう・・・
545: 2024/11/15(金)13:45 ID:08bHXXVg0(2/3) AAS
>>539
逆にそこまでポジティブ思考になれるのはすごいわ

尊敬する
546
(1): 2024/11/15(金)13:47 ID:s1lGQ+O90(6/7) AAS
実務未経験者がフリーランス成りして
たとえ低賃金でもクラウドソーシングで小銭稼ぐ体験してしまうと
再就職って相当厳しいよな
特にリモートワークOKでない場合、通勤と出社してからの拘束時間が耐えられない

結果的に会社やめて低賃金ワーカーに逆戻りするケース多い
40代くらいになって貯蓄も無くまともな仕事も得られず生活詰むパターン
現在進行系で何人か見てるわ

ただしその手の人ほど、SNSでは稼いでる風に見せるし・自由な働き方として虚飾発信してるがw
547: 2024/11/15(金)14:09 ID:chlcAAsW0(2/2) AAS
通勤耐えられないとか、the社不って感じだよね

ホームレスが福祉の助けを得てグループホームみたいなとこで屋根のある暮らしに戻っても、結構な数の人がホームレスに逆戻りしてしまうらしい
なぜなら彼等はルールを守って社会の中で暮らす事がどうしてもできないから…って話を思い出してしまった

大多数の人はちょっとした窮屈さくらい我慢して家で暮らしなよ・会社勤めしなよって思うけど、一定数の人はどーーーしてもできないんだろうね
548: 2024/11/15(金)14:26 ID:08bHXXVg0(3/3) AAS
>>546
最初はきついと思うが数か月も経てばいけるよ
要は慣れの問題

それより、集団生活でやっていけるかどうかだな
俺みたいなHSP、ASD、発達グレーのようなギリ健はコミュ力が一番ハードルが高い
549: 2024/11/15(金)16:18 ID:6XT15uZe0(1) AAS
「友人が」 でクレクレ君するのは某知恵袋のお約束なんだけど

ただ、糞スクールと糞商材屋は消えた方がいいよねという論調なので参加してる
550: 2024/11/15(金)16:19 ID:s1lGQ+O90(7/7) AAS
もちろんそのあたりは想定の範囲内
かつ同意
1-
あと 452 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s