[過去ログ] 【情報商材】YouTube動画編集者 Part.4【底辺搾取】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
167: 2024/10/30(水)23:26 ID:ovbEAATk0(2/2) AAS
>>165
このスレずっとその話だと思うよ
前スレの冒頭で品川区の一家心中があって ほとんどその話だよ
168: 2024/10/31(木)00:06 ID:Lm/Nr3F80(1/4) AAS
>>3 をしっかり見直そう
169: 2024/10/31(木)08:09 ID:UN4Ld9Jh0(1) AAS
1日1時間の作業で月5万だけどなあ
私的には満足してる
170: 2024/10/31(木)08:39 ID:qHBqQRfk0(1/2) AAS
ユーチューバーはほとんどが千人行かず、0円だからな
動画編集は時給300円でも入金されるだけましや
今ユーチューブ勧めるコンサルや商材屋は詐欺師や
171
(1): 2024/10/31(木)08:57 ID:fUTpUeAk0(1/2) AAS
在宅でできる副業、短時間だけできる副業、お小遣い程度で良いから稼げる副業
そういうのは基本、世の中にほとんど無いんですよ

なぜ無いか?競争が激しすぎる
やりたい人があまりにも多すぎるんだよね
子育てしてる人、介護者、年寄り、学生、地方民、病気な人
在宅ワークって言えば聞こえは良いけど、要は内職なんだよね

インターネットで渡せる仕事はほとんどが自動化できてしまう
ここ10年くらいクラウドソーシングが流行ってきたけど、PCの中で完結できる仕事なんてほとんどが自動化できるんだよね
当たり前だよね
で、残るものと言ったらほんとにまだ自動化出来てない一部のタスクと、専門性が高いものと、コミュニケーションの類、あと人が居てようやく成り立つものとか?(チャットガールとか?コールセンターは自動化が進んでるし)
省7
172: 2024/10/31(木)09:00 ID:ZOsbQzUg0(1/2) AAS
報酬額の話もそうだけど、受注取れないとかクライアントに対する文句とか目にしても

「だってお前、実務経験ないじゃん」で終わっちゃう話な気がするんだよな
173: 2024/10/31(木)09:08 ID:qHBqQRfk0(2/2) AAS
ユーチューブやTikTokの収益で儲けるビジネスモデルは終わり
そもそもコンテンツ業なんて世の中に無くてもよい虚業
コンサル、商材屋なんか虚業のさらに虚業
174: 2024/10/31(木)09:38 ID:Lm/Nr3F80(2/4) AAS
実務経験無し、youtubeやTikTokで公開してる
趣味レベル動画をポートフォリオとか言ってる
自称編集者に発注する仕事は無いからな
175: 2024/10/31(木)09:41 ID:+Aw2PTZI0(1/3) AAS
youtuber、インフルエンサーとか何でも良いけど
フリーランス系で月給70万、80万と稼いでて
早期FIRE資金貯めれた人ならまだ良いが

月10万や20万でやってる人って将来、不安にならないのかな
50や60までやるのは確実に無理なんだから
176
(1): 2024/10/31(木)09:41 ID:1Hgj/rF00(1) AAS
軽度の知的障害者や、障害の認定は受けれないけど正常な判断能力が低い境界知能みたいな人から搾取することで成り立ってるのが情報商材業界だからな。
177: 2024/10/31(木)10:49 ID:ByK4dhbI0(1) AAS
マジレスだが、今からユーチューブやTikTokやるより時給300円以下の動画編集の方がまだ儲かる
今からユーチューブ始めてもほとんどが千人いかず終わる
そもそも芸能人や有名ユーチューバーすら収益から経費ひくと利益は僅かで、ほとんどが企業案件、グッズ販売、営業で儲けている
178: 2024/10/31(木)11:01 ID:CILIJ0xb0(1/2) AAS
>>176
国民全員が何とな〜く感じてて、でも敢えて言わない事を書いちゃったね
179: 2024/10/31(木)11:23 ID:Lm/Nr3F80(3/4) AAS
まともな感覚もっていたら、情報商材を金出して買おうという発想には至らないからな
情報商材を買う人たちって詐欺にも引っかかりやすいと何かの調査結果があった気がする
180: 2024/10/31(木)12:20 ID:+Aw2PTZI0(2/3) AAS
詐欺とそこまで変わらんからなぁ
181: 2024/10/31(木)12:32 ID:CILIJ0xb0(2/2) AAS
明らかな素人で公式LINEに誘導してるのは論外として
なんか法人のスクールも「それどうなん?」っての多いよな
スクール生にサポート隊とか呼んでボランティアさせたり
SNS運用させたり
182: 2024/10/31(木)13:11 ID:+Aw2PTZI0(3/3) AAS
生徒にも運用させてんの?
スクールとは・・・?
183: 2024/10/31(木)13:22 ID:fUTpUeAk0(2/2) AAS
コレに近いな

🔶「○日でクリエイターに!」とウン十万取って仕事が取れないと泣き
 👉「営業の仕方を教えます!」と更にウン十万搾り取られる
外部リンク:togetter.com
184: 2024/10/31(木)14:18 ID:Lm/Nr3F80(4/4) AAS
スクールとは名ばかり
実質的に情弱向けの搾取型オンラインサロンで
教材が情報商材ってパターンがほとんど

教材として売りつけた情報商材でSNS運用のノウハウを教えてから
「実技研修」とか言ってスクールや関連SNSのアカウント運用(集客や広報的な投稿など)をさせる

情弱は情弱だから、それがどういうことか理解できない
185: 2024/10/31(木)14:46 ID:ZOsbQzUg0(2/2) AAS
京都のワールドトマト ってとこ
ちょっと検索してみて
スクールもやってんだけど
186: 2024/10/31(木)19:31 ID:Hs9o6Sh80(1) AAS
外部リンク:x.com

これは
どう評価すべきかな
1-
あと 816 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s