[過去ログ] (((調査捕鯨対象 ザトウとナガスの大型鯨))) (706レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(15): 2005/04/13(水)01:52 AAS
米国の批判はどうでもいいんだけどさ。
なんで「調査」じゃなくて「調査捕鯨」な訳?
政府は12日までに、今年末から南極海で行う調査捕鯨でのミンククジラの捕獲数をほぼ倍増させ、対象種も拡大することを決めた。
新たにザトウクジラとナガスクジラという大型鯨の捕獲を始める方針。
5月30日から韓国で開く国際捕鯨委員会(IWC)に計画を提出する。
北太平洋ではミンクのほかニタリクジラなどにも対象を広げているが、南極海の調査捕鯨の対象種拡大は、1987年の調査開始以来、初めて。
「南極海の生態系の解明や、鯨資源の管理手法の開発のために、対象種を増やす必要がある」との主張に基づく計画。
だが、2種類とも、過去の商業捕鯨で数が減少し、国際的な専門機関によって絶滅の恐れがあるとされている鯨種であるうえ、日本の調査捕鯨には「科学研究を装った商業捕鯨だ」との批判が強い。
今後、米国をはじめとする反捕鯨国などから強い反発が出ることは必至だ。
11(1): 2005/05/21(土)15:17 AAS
結局、誰も>>1の質問に答えられないんだ。
24(4): 2005/06/01(水)02:22 AAS
>>23
「鯨が何食ってるか調べる?」必要はない。
>>1の質問の意味は、鯨の生態を知ることと殺すことは関係ないだろってことのハズだが?
食と生態系は必ずしも関係ないし、生態系知ってなくても、捕鯨の必要が無いこと位、理解できるハズでは?との趣旨。
「鯨が喰う魚の量」が問題になること自体、海が末期的汚染状況にあることを指している。
このまま行けば海が滅ぶ、という意味である訳。
「それでもミンク鯨の数を調整する位なら」というのが、今までの論議で、他の種にまで広げる理由は示されてない。
論議の流れを無視して、「とりあえず捕鯨」と決める仕組みはどこからくるのか?
そこが質問。
魚の増減は必ずしも漁業によるものでなく、汚染・気候変動・海流変動によるものも大きい。
省13
26(3): 2005/06/02(木)01:07 AAS
>>1
うろ覚えだが、
けっこう前のイギリスあたりの主張だったかな…、
「あえて捕鯨をしなくてもクジラの調査はできる」
しかし、ホエールウォッチングだけで調査されたという報告が提出されてはいないという罠。
IWC科学委員会に提出され、データの元となっているのはほとんどが日本の調査捕鯨のもの。
「言行不一致」というヤツだねw
28(2): 23 2005/06/02(木)03:28 AAS
>>24
>>1の質問の意味は、鯨の生態を知ることと殺すことは関係ないだろってことのハズだが?
単純に興味本位で生態が知りたいだけならわざわざ殺して調べる必要はないよ。
>>食と生態系は必ずしも関係ないし、生態系知ってなくても、捕鯨の必要が無いこと位、理解できるハズでは?との趣旨。
知らないから必要ないと言っているのでは?
今のIWCでの欧米の主張は、知ってしまえば必要性がでてきそうだから調べるなと言っているようにみえる。
では逆に、「必要ない」と言い切る根拠は何?
>>「とりあえず捕鯨」と決める仕組みはどこからくるのか?
とりあえず捕鯨とは言っていない。
その必要性の有無を検証するために調査捕鯨を行うべきだという主張だ。
省14
33(1): 2005/06/03(金)17:52 AAS
>>32
政治家的ながら、前述者と違い、より純粋に論議を行おうとしている点は評価する。
ただし、「データとして必要のない部位を食料に回すことを否定する」ような会話はなされていない。
あえていうが、
・餌として食べた魚の種類と量
・海洋汚染に対する影響
どちらも捕鯨を必要としない。
さらに少なくとも>>1の質問である
「ザトウとナガスに幅を広げる必要」は尚のことない。
君が相手を論議によって言い含めようとしているのだから、すでにその理由は説明するまでもなく、
省11
36(2): 2005/06/04(土)11:48 AAS
34と35で無視と矛盾がはじまってるようだな。
ただの荒らしに降っているので無視する。
本性を現してしまったようだな。
ただ一つ。
「科学的データの証明」がなされない限り、生き物を殺すべきでない。
これは暴論ではないぞ? これに反するものが暴論だ。
他人を傷つけても「痛み」とそいつの「人生への弊害」が科学的データで
証明されるまで、虐待を続けるとでもいうつもりか?
逆だよ?
あと結局、誰も
省2
37: 35 2005/06/04(土)13:07 AAS
>>36
曲学阿世に見えてならんのだが…おっと、レッテル張りになってしまうか
>「科学的データの証明」がなされない限り、生き物を殺すべきでない。
これは規制をスタートする時のコメントなら納得できるがな。解除をすべきか
どうかという「とき」にこういう発言をするのは暴言だ、といってるまでだ。
故に
>他人を傷つけても「痛み」とそいつの「人生への弊害」が科学的データで
>証明されるまで、虐待を続けるとでもいうつもりか?
>逆だよ?
に対してもナンセンスな返答となる。
省16
42: 2005/06/04(土)23:51 AAS
なぜ政治論争に持ち込みたがってるのかな?
>>1
は一般人の疑問で、環境エゴイストや政治団体の企みではないのでは?
あと「生き物を殺すには、理由が必要」なのも普通人の意識だが。
なんか「朝まで生テレビ」みたく演出したがってるのが変。
話を複雑にしようとしているから、主張自体、存在しないと分かるし、
己自身を批判しているように見える。
43(1): 2005/06/05(日)00:12 AAS
政治論争って…通常の議論の場合、論理立てて書くのが普通と思うんだが…
それにあくまで素人ながら一応科学的な考え方で論理を組み立てて言ってるんだがね。
まー、>>1に関してだと「調査」の中の「調査捕鯨」であって反対派が言い張っているような
調査と調査捕鯨が対立し、相容れない関係ではないことが通常の論理ではないのかね?
44(1): 2005/06/05(日)02:57 AAS
>>43
それで、論破されたから荒らし始めたのでは?
スレッドを一から全部読んでみれば?
論理的でないのだから、当然、科学的でもない。
何より、論議にする前に、>>1に返事をすれば?
で、「調査」の中に「捕鯨」が含まれる理由を訊いているのが>>1だよ。
47(1): 2005/06/06(月)01:30 AAS
読めば読むほど、「調査」の一つの「調査捕鯨」の説明をしているのに
>で、「調査」の中に「捕鯨」が含まれる理由を訊いているのが>>1だよ。 ]
とまぜっかえしているのが反捕鯨派なんだが?
48(1): 2005/06/06(月)02:44 AAS
>>47
いやいや、要するに、調査で捕鯨をする必然性はあるのか、
と>>1はきいているのだよ。
結論からいうと、これはNoとしかいえない。
というのも、殺さないでも済む方法があるし、
しかも、殺さないで済む方法のほうがより多くのサンプルを集めて
より正確なデータを提供することができるため、
どう考えても殺さない方法のほうが優れているからだよ。
(ちなみに、何を食べているのかとか、個体数の構成はどうなのかは、
殺さない方法のほうが、はるかに安上がりで、
省5
60(3): 2005/06/06(月)23:44 AAS
一見、議論になってるように見せてるが、実際、>>1の疑問は、
ハッキリ黒と分かってしまった。
漁師と捕鯨に従事する作業員は違う、と昔から言われてたようだが、
現実、日本の漁師は捕鯨の必要性を感じていないね。
国際社会も環境保護も生態系も現場の漁師も捕鯨の必要を示していない。
ならば?
192: 2007/08/26(日)20:25 AAS
>>1は直ちに死ぬべき。
704: 2010/04/24(土)01:14 AAS
>>1
アメリカ人は、捕鯨・イルカ漁をこう解釈したらしい。
外部リンク[php]:say-move.org
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.110s*