[過去ログ] もう手遅れなんだし、日本は農業を放棄しようぜ! (581レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
381(3): 2009/05/02(土)12:36 AAS
・労働時間(10aあたりの労働時間
アメリカ:1.5時間(1〜2時間)
日本 :38時間(アメリカの25倍)
・農機具のコスト(10aあたりの農機具のコスト)
アメリカ:0.2万円
日本 :2.9万円(アメリカの14.5倍)
農機具単価:農用トラクターの小売価格の日米格差は1.1倍
・肥料の量
アメリカ:19kg
日本 :27kg
省14
383: 2009/05/02(土)18:26 AAS
>>381
条件が全く違うのに同じ土俵で考えるとは
脳衰も終わってるな
気候や圃場の面積が大幅に違えば作業や機械の効率も変わる事なんか小学生でも解るだろ
一辺が日本なら100m程度アメリカなら数キロ
効率を比べる次元じゃない
効率うんぬんなら労働時間世界一の日本のサラリーマン
でも所得世界一ではない
5,6番目ぐらいかな
大型の夏休みも取れない
省1
384: 2009/05/02(土)18:45 AAS
>>381
機械はもちろん、肥料・農薬も面積あたりのコスト高いのだ。
肝心な出荷価格はデータ無いの?
393: 2009/05/06(水)15:34 AAS
>>381 さん
単純には言ってる事わかりますが
日本とアメリカでは農業の考え方が違う
アメリカで農地集約ができるのは農地の売買が頻繁に行われている
親父が引退する時も息子は借金して親父から農地を買う
彼らは相続するんじゃない ビジネスとしての農業です
日本は代々相続する 農地を守るのが目的の兼業農家が大多数
彼らは作物を作るのが目的ではなく農地を守ることが目的となっている
こんな国で農地集約はやりにくい
机上で考えるのはたやすいことですよ
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.253s*