農業用ドローン 9機目 (981レス)
1-

789
(1): (ワッチョイ 2183-GSTQ) 2022/12/08(木)21:27 ID:0F5DaoK40(1) AAS
>>788
このスレでも建物接近とかの低レベルは黙認の風潮あるし、見た感じ建物に近付くのは良いけど人間が居るなら飛ばさない等そいつも自己流だけど安全管理はしてるっぽい。まあオレも黒豆のカゲで草むしりなんで見えなかったってのもあるけど、次はちゃんと言います、ありがとう。
>>787
そこが家からイチバン近い田んぼだからじゃね?
790: (JP 0H38-N55Y) 2022/12/08(木)21:42 ID:nt4FLhbiH(4/5) AAS
>>789
じゃね?とか言われても知るかよそんなもん調子のんなハゲ
791: (ワッチョイ 6e9b-+dXP) 2022/12/08(木)22:58 ID:eCruykjz0(1) AAS
補助金で買ったDJIの機体、購入元の代理店が取り扱い中止によりサポート打ちきり、他社に移管って今更言われて笑った
いや笑えないけど中国本社が部品提供打ちきりとかじゃなくて代理店が売り逃げダイナミックかますとはさすがに予想してなかったわ
792
(1): (JP 0H38-N55Y) 2022/12/08(木)23:20 ID:nt4FLhbiH(5/5) AAS
いやでもどうかね、実際修理メンテで結構いい儲けになるはずだけど。
そこらへんの三流輸入組み立て業者もメンテ料あてにしてるんじゃないの
793
(1): (ワッチョイ dc73-62x4) 2022/12/08(木)23:43 ID:Bk04x5FK0(1) AAS
もしかしてMG-1か?
そういや、もう部品無いとかで今後メンテできなくなるとか誰か言ってたな
3年もたんのかよ
やっぱり中国メーカーはあかんわ
794: (スップ Sd9e-Fg1i) 2022/12/09(金)07:22 ID:IBi7uX/md(1) AAS
T-10買うけど6年くらい使えればいいか
ドローンは開発スピード進化早すぎて見極めわからんわ
795: (ワッチョイ 6283-r3qF) 2022/12/09(金)09:11 ID:LgliQ9SW0(1) AAS
>>793
今の時代にMG1買うやつの方がアタオカだろ
796
(1): (ワッチョイ d86e-A0Wx) 2022/12/09(金)18:25 ID:C49MYuzU0(1/4) AAS
>>792
輸入組立業者はメンテよりも普通に輸入と組立の代行で1機10~30万くらい稼いでる感じだよ
メンテの料金聞いてみると普通に部品代個人輸入の2割増くらいと工賃5000円くらいなとこが多い
797: (ワッチョイ d86e-A0Wx) 2022/12/09(金)18:29 ID:C49MYuzU0(2/4) AAS
でも確かにMG-1の定期点検は部品代5000円+工賃3000円くらいの作業で10万とからしいから美味しい商売だったんだろうなとは思う
DJIが汎用部品販売辞めちゃったからT-10以降はよくわからないけど
798
(1): (JP 0H38-N55Y) 2022/12/09(金)18:36 ID:paShXlK7H(1/3) AAS
>>796
新機で20~40位じゃないかな?メンテは良心的なんだ、普通両方ぼるもんだけど。
799
(1): (JP 0H38-N55Y) 2022/12/09(金)18:40 ID:paShXlK7H(2/3) AAS
そういえば、国家資格取るの?ここの自作もしくは組み立て業者購入の人たちは。
いうて自分らの仕様状況じゃ免許とっても許可申請が少し免除されるだけらしいけど。
800: (ワッチョイ d86e-A0Wx) 2022/12/09(金)18:45 ID:C49MYuzU0(3/4) AAS
>>798
メンテったって明らかになんか不具合出てるんでなければやることはUSBでPCつないでモーターとECUのエラーチェック、各所のネジ緩み確認、プロペラやフレームにヒビないかくらいしか確認するとこない
不具合出たら見るけど、基本はメールサポートと部品供給くらいするから自分でやってってとこの方が多いんじゃない?
MG-1の定期点検だと透明チューブを毎回新品交換するらしいね
801: (ワッチョイ d86e-A0Wx) 2022/12/09(金)18:50 ID:C49MYuzU0(4/4) AAS
>>799
自作だけど、現行どおりの飛行許可の制度も残るみたいだしこのまま資格なしでいこうと思ってる
委託受けて他人のとこでまで稼ぐ気もないし、趣味の延長でラジコンいじりながら自分とこの散布が委託より高くつかずに好きなときに防除できれば十分くらいに思ってる
802: (JP 0H38-N55Y) 2022/12/09(金)18:56 ID:paShXlK7H(3/3) AAS
ただ既存の高い金払って取らされた免許が、国家資格取得には多少の金銭優遇しかないのが可愛そう。
これからのDJI機は自社免許と国家資格両方取らせる感じでいくのかな
803: (ワッチョイ a7b1-RQ5c) 2022/12/10(土)00:03 ID:GbtqAh6h0(1) AAS
だって自社資格取らないとt10売ってくれないんだもの
804
(1): (JP 0H4f-f50L) 2022/12/10(土)08:40 ID:REiUCOutH(1/2) AAS
そこまでしてdjiにこだわるのはなんでって思う。どれを買っても自作するにもMADE IN CHINAなのに
805: (ワッチョイ bf83-0ltv) 2022/12/10(土)09:32 ID:I5PBauGE0(1) AAS
>>804
代理店次第だけれども故障時の対応とか
代替機をその日に持ってきてくれるとか

事業として請負散布作業してると特にね
806: (JP 0H4f-f50L) 2022/12/10(土)09:41 ID:REiUCOutH(2/2) AAS
同じ金だせばバックアップ機3台は余裕でストックできるって考え方だけど、人それぞれか。
807: (JP 0H4f-f50L) 2022/12/11(日)01:51 ID:eIZ6Wec2H(1) AAS
マゼックスはn3じゃないとかここで見た気がするけど、オクに出てる新型5L機はn3だし10L機も同じだろどうせ。
知ったかでデタラメ書くやつなんなの一体?
だから何とか言われたらそれまでなのだが
808: (ドコグロ MM4f-9MpW) 2022/12/11(日)11:38 ID:gz+6s1pmM(1) AAS
マゼのは21年以降はn3じゃないと思う
たぶん、OEMのFCじゃないかな
1-
あと 173 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s