[過去ログ]
[新規就農]農業をやりたいPart127 (1002レス)
[新規就農]農業をやりたいPart127 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1644721425/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
373: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdf2-whB1 [49.96.24.72]) [sage] 2022/03/25(金) 22:47:54 ID:0Hv3FiuTd 昔から農業が衰退した国から滅んできている http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1644721425/373
374: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5211-VmZg [125.15.243.193]) [sage] 2022/03/25(金) 23:47:54 ID:1aKCDugR0 農地が減ると農業が衰退するという事では無いだろ どんな業界でも無能が関わると衰退するんだよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1644721425/374
375: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6e-yx+L [180.32.89.4]) [sage] 2022/03/26(土) 06:43:24 ID:f/wrEsSc0 生産技術も上がってるし安値も人口減少と高齢化で需要が落ちてるわけだから農業が衰退してるわけじゃなくない? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1644721425/375
376: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df81-Uak6 [160.86.121.89]) [sage] 2022/03/26(土) 08:03:55 ID:/r1+6xlC0 需要減は明確な衰退だと思うけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1644721425/376
377: 使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM (スップ Sd9f-OiGo [49.97.99.245]) [sage] 2022/03/26(土) 09:58:24 ID:xjYezaiod 書き込みできなかった前スレ(。・ω・。) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1644721425/377
378: 使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM (スップ Sd9f-OiGo [49.97.99.245]) [sage] 2022/03/26(土) 10:01:53 ID:xjYezaiod 一時ネギ安くてどうなるかと思ったけどL45本で3500円越える(。・ω・。) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1644721425/378
379: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-H08a [126.168.239.51]) [] 2022/03/26(土) 10:51:30 ID:9m01nxbE0 >>366 それ、農業がっていうよりお前が無能なだけじゃん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1644721425/379
380: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df81-Uak6 [160.86.121.89]) [sage] 2022/03/26(土) 11:10:29 ID:/r1+6xlC0 >>379 あなたはさぞかし有能なんでしょうね ぜひ有能な方の数字をお聞きしたい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1644721425/380
381: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-yx+L [106.130.78.7]) [sage] 2022/03/26(土) 12:03:25 ID:p23AAQsoa >>376 農業がだめというより国が衰退してる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1644721425/381
382: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-H08a [126.186.208.155]) [] 2022/03/26(土) 13:41:04 ID:CfSHB4Lk0 >>380 まずあんたの数字をいいなさいよ それが礼儀でしょ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1644721425/382
383: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df81-Uak6 [160.86.121.89]) [sage] 2022/03/26(土) 15:50:12 ID:/r1+6xlC0 >>382 え?誰?379? いきなり人のことを無能呼ばわりする人に礼儀を語られましても… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1644721425/383
384: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f1d-raxn [124.84.222.35]) [sage] 2022/03/26(土) 21:22:47 ID:w2OlfO7M0 農業はこれからも必要だけど、資材の値段が高すぎるし、異常気象で収穫量も減ってる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1644721425/384
385: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-H08a [126.168.188.156]) [] 2022/03/26(土) 21:53:25 ID:TLefPXUp0 今なら富山県が最高の環境だろう 高齢で引退する人が多いから まとまった圃場が手に入り、拡大もしやすい 更に気温も低めだから気温が上がっても対応しやすい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1644721425/385
386: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df59-LMub [218.40.81.180]) [] 2022/03/26(土) 22:37:01 ID:g4+AlK880 >>382 さすが礼儀の神様 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1644721425/386
387: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-SuEV [60.106.135.135]) [] 2022/03/26(土) 22:44:22 ID:gMrHIonx0 今、15です 将来は果樹をやってみたいと思ってるのですが、親は理容師なので継ぐという選択肢はないです 来月には農家高校に行きます 将来、ある程度の収入が得られるのでしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1644721425/387
388: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-vCBQ [126.168.26.67]) [sage] 2022/03/26(土) 22:51:39 ID:hKsdP8FP0 マジレスすると、女の子しかいない農家探して婿入りするのがいい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1644721425/388
389: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f1c-aOeS [180.35.63.116]) [sage] 2022/03/27(日) 00:21:27 ID:h6tbLTH/0 >>387 ブランド化されてて農協以外の販売ルート(市場や専門店等)確立されてる地域ならいけるよ 果樹は剪定が鬼門、知識量とセンスがなきゃ将来悲惨なことになる。台木の種類でやり方も違うしね。農薬はとりあえず農薬屋に任せて詳しくなったら減らしたりカスタムしたりすればいい あと儲かるかどうかはその人の体力と経営手腕次第、栽培技術や意識カンストしてても貧乏な百姓は沢山いる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1644721425/389
390: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-H08a [126.186.249.111]) [] 2022/03/27(日) 10:48:01 ID:d75uu1su0 >>386 さぼっていないで頑張れよ無能君 >>387 何でもそうだけど稼げるか稼げないかはその人次第 作物とか稼ぎ方とか無限の組み合わせとやり方がある 今みんなが言ってるようなことは、ほかのみんなもやるからすぐに廃れる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1644721425/390
391: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM53-FtHK [150.66.84.15]) [sage] 2022/03/27(日) 11:20:41 ID:gq6WrFh7M それはちょっと違うな 君の言う稼ぎってのは先行者や独占者の利益に限定されたもののようだね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1644721425/391
392: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-tloP [60.97.28.224]) [] 2022/03/28(月) 07:00:27 ID:r4Dh/I+60 質問です。 果樹成木2反若木2町持ちです。 4月から1年の長期で研修所に通うのですが作業はキツくなりますか? 現在1.5人で作業しています。0.5は週末のみ作業できるという意味です。 去年一昨年と1.5人で不自由なくできました。 機材は一通り全てあります。 キツくなりそうなら2.5人に増やすか検討しています。 研修所の長期に行ったことのある方アドバイスお願いします! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1644721425/392
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 610 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s