[過去ログ] [新規就農]農業をやりたいPart127 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
421(1): (オッペケ Sr75-lv1A [126.254.135.248]) 2022/04/03(日)23:28 ID:WNHFPi/Br(1) AAS
>>419
0から新規はほぼ無理だろ。
初期投資半端ないし、何千マンから億単位で金が動くんだぞリスク高杉
そんだけ動かせる金あるなら違うことしたほうが成功しやすいでしょ。あえてわざわざ畜産選ぶなんてドMか変態
422: (ワッチョイ 766e-eIqU [153.238.72.140]) 2022/04/04(月)00:13 ID:EkBKZERg0(1) AAS
近所の牛屋さんに牛舎本体と中身の値段聞くとおったまげるよな
その建物にかかったお金で普通の格納庫とトラクターと田んぼや畑を町単位で買えるわ
423(1): (アウアウウー Sa39-6gb6 [106.133.220.150]) 2022/04/04(月)10:02 ID:3TOrPYNVa(1) AAS
>>421
俺は畜産じゃないけど
うちの県(鳥取)は補助がしっかりしていて新規畜産就農も可能らしい
利益率も高いから大変良いと県の普及員がゆってた
424: (ワッチョイ 5ad5-2JBZ [125.173.163.159]) 2022/04/04(月)10:39 ID:xEotG8N70(1) AAS
>>420 飼料米(玄米)をそのまま食べるのは鶏だけだぞ。
豚なら米粒砕いて加熱処理しないと食べてくれない。
牛にいたっては青田刈りした稲を稲わらごとビニールに包んで
発酵させてから食べさせることになる。
425(1): (ワッチョイ 5a11-33bo [125.15.247.47]) 2022/04/04(月)12:52 ID:5eA9FIz90(1) AAS
主食米が飼料米に変わっていったとして量的にバランスは取れるのだろうか 今度は飼料米が過剰になるんでわないのか
426: (ワッチョイ b142-3rRW [122.196.192.140]) 2022/04/04(月)13:35 ID:de6z3mDw0(1) AAS
>>423
本当に「大変良い」ならその普及員がやってる
427(1): 使徒ヴィシャス◆iz6wceXh0EOM (スプッッ Sda5-Ie14 [110.163.222.136]) 2022/04/04(月)13:47 ID:sdrN1MSdd(1) AAS
>>425
別に飼料米余っても倉庫に寝かせて備蓄しとけば問題にい(。・ω・。)
家畜なんて五年前の米でも精米すれば食うし(。・ω・。)www,w
428: (オッペケ Sr75-33bo [126.158.203.137]) 2022/04/04(月)14:00 ID:yduN71u+r(1) AAS
ドンドン備蓄するんだ
そのままじゃ鶏ぐらいしか食わんらしいが
鶏屋は諸々有って高い米粒要らねえらしいが
結局お国が面倒見ることなんだろな
429(1): (ワッチョイ 6158-uv3a [106.73.163.129]) 2022/04/04(月)14:04 ID:cOr4ZdC20(1) AAS
>>427
家畜をなんだと思っているんじゃ!
家畜は家族なんだぞ!家畜にも大切な命があるんだぞ!
おまいは家族に5年前の米を喜んで食わせるんか?
これだから現代農家は嫌い!
現代農家は自分や自分家族の身や命は必死に守るくせに
害虫や雑草や害獣や害鳥を悪だと
勝手に決めつけて命を無差別に奪っている!
毎日無差別に害虫や雑草や害獣の
尊い命を奪っているんだから
省1
430: (ワッチョイ 766e-AeZf [153.194.103.0]) 2022/04/04(月)16:47 ID:+SSh+Sm40(1) AAS
専門は酪農なんだが、新規就農するとき悩んだ
初期コストと周りの環境やらTPPなんかを考えて断念して、施設園芸にした
431: 使徒ヴィシャス◆iz6wceXh0EOM (スプッッ Sdda-Ie14 [1.75.237.241]) 2022/04/04(月)17:57 ID:gDwv/RUzd(1) AAS
>>429
家族が屠殺場に(。・ω・。)
乳出なくなったらドナドナするのに(。・ω・。)
432: (ワッチョイ 4533-YrID [182.21.218.222]) 2022/04/04(月)20:39 ID:bfrjHrlc0(1) AAS
パイプ高くなりすぎてて笑うわ
これ2反のトマトハウス新規で立てようとしたらいくら掛かるのさ
433: (ワッチョイ 766e-AeZf [153.194.103.0]) 2022/04/05(火)16:15 ID:+rTv5sQJ0(1) AAS
先日ハウス屋が、3年前の1.4倍になってるって言ってた
うちのが2反弱で2300だったから、いまや3200だ
消費税も180から320にアップ
恐ろしい・・・
434: (ワッチョイ aef4-e2BS [183.176.28.66]) 2022/04/06(水)13:02 ID:0riZNGRI0(1) AAS
知り合いが業者に見積もりだしてもらったら、2反で5500万円だったらしいよ…
435: (ワッチョイ 7da9-VA+8 [180.56.130.201]) 2022/04/06(水)13:13 ID:tIKacSxy0(1) AAS
新規就農で施設園芸やりたい人とかハナから詰んでる…ってコト?!
436: (テテンテンテン MM0e-JWQx [133.106.55.16]) 2022/04/06(水)13:21 ID:FrNhuG+oM(1) AAS
俺も去年2反ちょい建てたけど業者の見積もりは最初要らないものまでねじ込んでくるからな
そこから吟味して削っていく作業が必要だよ
部品や資材もいくつかある種類の高級グレードだったりするし
うちはそれで最初4400万円だったのが要らないもの削ったので3900万円、入札で最終的に3300万円になった
心残りなのは見積書が渡されたのが業者と農協含めた打合せ会当日の会場だったので精査する時間が十分でなかった事
なので金額の大きなものから見ていったけど細かいところで削りたいものが残っていた
437: (アウアウウー Sa39-JBdM [106.146.58.123]) 2022/04/06(水)13:29 ID:vWuS/OYIa(1) AAS
今現役で稼働してる鉄骨ハウスもそのうち建て替えするか?止めるか?の判断を迫られる
438: (オッペケ Sr75-33bo [126.133.207.200]) 2022/04/06(水)15:01 ID:4M54RLBsr(1) AAS
主導は誰なのかね? 農協は農家よりのコンサルでは無いのかな 何だか嵌められ輝★☆
439: (アウアウウー Sa39-TC8q [106.128.137.212]) 2022/04/06(水)17:24 ID:NMz6trbCa(1) AAS
>>408
7月分から肥料上がるからな
使うと分かってれば早めに確保しといた方がいい
440: (テテンテンテン MM0e-JWQx [133.106.62.1]) 2022/04/08(金)09:10 ID:tAb+CjnDM(1) AAS
ミディトマトが段々小玉になってきて果房の先端とかミニトマトサイズになってきた
大玉トマトの農薬撒いてるけどこれもう出荷できないのかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 562 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.199s*