[過去ログ] 農協(JA)辞めた、辞めたい奴 71人目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
508: (ワッチョイ 1e76-bkCH) 2023/02/12(日)18:30 ID:HyyWIPWa0(1) AAS
この手の人らって病気どか関係なくマスク着用は当店のドレスコードですって言われてもダメなのかな
ダメなんだろうな
509: (ワッチョイ 4678-dKQJ) 2023/02/12(日)18:46 ID:Q5skwa1j0(1) AAS
そこまでしてマスクすんの嫌なんかな
このご時世パンツ履いて外出るのとそんな変わらん気するけど
510: (ワッチョイ 3f76-D0vN) 2023/02/12(日)19:24 ID:oKQ/7sWq0(2/2) AAS
集団ストーカーに襲われていそう
511: (ワッチョイ 4ab1-CnQH) 2023/02/12(日)22:34 ID:48KNDXGQ0(1) AAS
病気だから仕方なくマスクをしていないのにって怒るんじゃね
人の事情も知らないで押し付けるだとか思ってそう
感覚過敏とかあるのは仕方ねえと思うけど、それを理由にしたら相手をクソみたいに責めたてていいってわけではないと思うわ
とりあえず、>>500の人はクチコミサイト見た方がここより確実ではないかと
512(1): (ワッチョイ de76-fk3n) 2023/02/13(月)06:20 ID:QLqSf7BJ0(1) AAS
反マスは宗教だから理屈で考えるな
感じるんだ!
513: (スフッ Sdaa-CAT6) 2023/02/13(月)09:36 ID:IlQofHN9d(1) AAS
こんだけ報道されて問題になっても絶対に共済推進が変わらないだろうって思うよ
だからさっさと逃げるのが正解なんだろうな
514: (ワッチョイ 8a55-NrX4) 2023/02/13(月)09:46 ID:wkZtuVXU0(1) AAS
>>512
マスク推奨も宗教、お互い様。
おまえもっと感じろ。
515: (オイコラミネオ MM8b-5t5D) 2023/02/13(月)10:02 ID:Wu0kUN2EM(1) AAS
いやまじで
早く抜け出した方ええと思うで
この業界上がり目あると思う?農業の衰退、農業者の高齢化とともに尻すぼみになっていくだけやろ
20代30代はまだやり直し効くんだから真剣に将来を考えた方がいい
516: (スッップ Sdaa-qcb7) 2023/02/13(月)12:28 ID:Wf3pRQAzd(1) AAS
今より悪くなっても、良くなることはないって感じはしてるよな
別の組織に生まれ変わるくらいして初めて良くなるんじゃない?
517: (ワッチョイ 3f76-D0vN) 2023/02/13(月)20:57 ID:02lCmI0A0(1) AAS
不人気企業となって新卒でさえ一人応募があればいいレベルになってきた、
最近はAコープやJAガソスタにバイトで入った大学生を騙して入職→数年後LAに飛ばす→退職
この繰り返し
そらこんなことやってたら応募いなくなるで。
昔は高卒取ってたのにいつの間にか大卒のみになってるともおかしなハナシ
大卒がやる仕事なんてないのになw
518: (ワッチョイ eb56-8lmq) 2023/02/13(月)21:42 ID:qK/3faDA0(1) AAS
中卒でもいい
519: (ワッチョイ d3b1-97Dr) 2023/02/13(月)21:45 ID:PYIEMfRY0(1) AAS
今まで若いLAの離職率がめちゃくちゃ高かったのに今年度からベテランもボロボロ辞め初めてもう終わり。
しかも来年更に目標あげますってさ。
520: (スプッッ Sdc2-5dic) 2023/02/13(月)22:33 ID:ZEUBPiTEd(1) AAS
これから就職活動を迎える、24卒の学生へ。JA(単協)に貴重な新卒カードを使うな。
JA(単協)の上司には新人教育をする気が全くない。
普通の企業なら、右も左もわからない状態で入ってくる「普通の学生」を、戦力になるまで育成する余裕がある。
しかしJA(単協)では、「普通の学生」にJAの内部事情に精通していることが求められる。そんなこと、職員の子供か役員・有力農家の親類縁者でなければわからない。
JAと関わりがない者は、まともに教える気のない上司の下で、仕事ができないというレッテルを貼られて潰れていく。
仮に新人の期間を無事過ごすことができたとしても、JAはゴリゴリのコネ社会。親から子へと楽なポストが引き継がれ、コネがない者は適材適所関係なくノルマまみれの部署に配属されることになる。
一般社会とは常識が異なるのだ。
田舎の閉鎖的な村社会に移住しようと思う都会人がどれほどいるだろう?そして彼らは最後にはどうなっているだろう?
JAと関わりのない学生であれば、安易な気持ちで入組しないほうがいいだろう。
今年退職する予定の、22卒の学生より。
521(1): (ワッチョイ 8a96-CAT6) 2023/02/14(火)00:50 ID:IUr0aIWZ0(1) AAS
複合渉外だけど全然身になる研修がなかったよマジで
普通こういうのって端末の操作方法とか契約の手順とか商品の基礎知識とか教えるもんじゃないのか
そんな役に立つ研修なんてなかったしいまだにやりながら覚えろだし簡単なマニュアルですら無い
522: (アウアウウー Sa4f-XELS) 2023/02/14(火)01:01 ID:QgehbaOia(1) AAS
40代だともう逃げ場なし?
523(1): (ワッチョイ 1e6e-Xguv) 2023/02/14(火)01:20 ID:XOeDmL5K0(1) AAS
>>521
俺は連合会の新任LA研修に3ヶ月ほぼ週1で通って修了試験があった上に生命建物自動車の各審査員研修(審査員資格取得)もさせられたがなあ
端末の使い方はともかく商品知識とロープレはみっちりだったが県によって違うのか?
少なくとも連合会の研修行かないとLA認証が出ないはずではなかったか
524: (スップー Sd4a-wAsw) 2023/02/14(火)03:49 ID:UZhi4KlVd(1) AAS
研修とシステム作ってる側が現場のこと何も理解してないってのはわかる
525: (ワッチョイ c668-CSMI) 2023/02/14(火)06:21 ID:ECR889/30(1) AAS
誰もやりたくない共済推進
このままだと誰もやらなくなるぞ
526: (スッププ Sdaa-fk3n) 2023/02/14(火)06:54 ID:LnuSRYDUd(1) AAS
新任LA研修、1週間毎日を半年に1度で計10日間でやったな
端末操作、契約手順、商品知識は一切やらなかった
何日もかけてLAの使命や役割を聞かされたうえに、それを客先で語るロープレやった記憶が…
527: (スップ Sdaa-mCKI) 2023/02/14(火)08:23 ID:Y4bBlmUqd(1/3) AAS
福岡県内のJAで、共済契約を巡る職員の不正が相次いで明らかになった。JA北九(北九州市)では、職員が顧客に無断で契約手続きをしていた。JA福岡大城(大木町)では、他人名義の契約を結んで掛け金を自腹で負担したり、その際に契約書類を代筆したりする手続きが判明し、横行していた疑いがある。背景には、職員に課される過剰な営業ノルマやずさんな管理態勢があるとみられる。 (宮崎拓朗)
JA北九は取材に対し「重大な問題と考えており再発防止に努める」とコメントした。県に報告し、内部調査を進めているという。
JA北九によると、営業担当職員が昨年11月、同一の顧客に対し、無断で2件の契約手続きをした。顧客側から「身に覚えがない契約がある」と問い合わせがあり発覚。掛け金が引き落とされる前だったという。
職員は、この顧客の世帯から数冊の通帳を預かり、内規で定める預かり証を発行していなかったという。JA北九は、通帳の預かり方について「悪意はなく事務的なミス」としている。
JA福岡大城については、複数の職員から西日本新聞に「ノルマ達成のために自腹契約が相次ぎ、それに伴って名義借りなどの不適正な手続きも横行している」との証言が寄せられた。
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 475 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.101s*