H黒76 北糸照★黒毛和種の情報を交換しよう★ (1002レス)
H黒76 北糸照★黒毛和種の情報を交換しよう★ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1730671988/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
64: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/09(土) 17:34:58.95 >>60 台湾渡来でほぼ確です ランピースキンは台風や偏西風でベクターが運ぶが、台湾は8月に疾病確認しその後の台風で北部九州に伝染したんじゃねーかな まあ自然治癒するしワクチンもあるから余裕。てか農水省は偏西風強くなる前にはよワクチン義務化で全頭打たせろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1730671988/64
65: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/09(土) 18:44:56.82 >>64 それだったら沖縄や八重山もやばくね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1730671988/65
66: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/09(土) 18:54:10.06 >>64 皮膚に出来たデキモノ?も無くなるのかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1730671988/66
67: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/09(土) 19:22:28.38 ワクチン漬けの牛は市場で嫌われてるし義務化は無理やろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1730671988/67
68: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/09(土) 19:37:11.63 和牛なんて子牛の時からワクチン漬けじゃん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1730671988/68
69: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/11/09(土) 20:12:56.88 吸血昆虫が媒介だから西日本は打ったほうがいいよワクチン。今 輸出止まったら俺達全滅だわ。 北のほうは心配ないけど輸出止まれば一緒だ JRAでワクチン大量にストックしてるらしいから、偉い人補助付けて出してくれるように交渉頼む http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1730671988/69
70: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/11/09(土) 20:42:53.32 空気感染はしないそうです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1730671988/70
71: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/09(土) 21:58:49.95 イバラキ病ワクチンは夏から12月出荷の子牛全頭打つんだからランピースキンワクチンも義務化すべき。 治る病気&注射防疫できるのに殺処分されたらたまらんよ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1730671988/71
72: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/10(日) 06:42:34.82 >>71 凸凹スキンは治らないだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1730671988/72
73: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/11/10(日) 08:07:04.23 >>71 こっちの方は打っていないな 多分 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1730671988/73
74: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/10(日) 08:16:32.03 これ年末に向けて万全を期すと肥育屋さんの九州の牛買い控えで、相場さらに暴落とかまさかないよなぁ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1730671988/74
75: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/10(日) 09:12:24.13 まぁ、自民の農水大臣がなんとかするだろ、散々叩かれた赤松の方がマシだったことなんてならないさ 豚熱みたいに http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1730671988/75
76: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/10(日) 09:16:12.62 佐賀は牛、二日目の競りの後 牛を持ち帰ることにしたらしいからな 売買は覆さないらしいけど。大変な手間だよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1730671988/76
77: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/10(日) 12:04:45.82 普通に考えたらセリやら品評会とか止めるべきだよね?せめて2週間ぐらいは http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1730671988/77
78: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/10(日) 12:11:26.38 >>75 アグラに80億もやったヤツが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1730671988/78
79: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/10(日) 12:31:26.49 繁殖屋さん、未経産の初回種付けは何ヶ月齢でやりますか? 大きければ13月齢でもつけますか? 当方は16月齢まで待っていますが、牛が大型化しているので性成熟の早い牛(10月齢くらいから発情が周ってる)は12〜13でもいいのかな?って http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1730671988/79
80: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/10(日) 12:55:11.90 うちはかなり大きければ13ヶ月で種付けする。育成牛が小さければいい発情サイクルこようがあなたのように15ヶ月くらいまでは様子見で待つ 今の種牛はでかい産子から、こりゃよく育ってるわって未経産じゃないと待つようになった やっぱ初産で無理させすぎると、事故なくても後々の分娩間隔が変わってくるもんね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1730671988/80
81: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/10(日) 12:57:37.57 うちだけかな?初産で無理させすぎると若いのに発情弱い、種付けても留まらないの繁殖障害がデフォルトなってる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1730671988/81
82: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/11/10(日) 14:36:16.28 うちもあまり早い月齢で付けると、産後の発情回帰悪かったり受胎率悪かったりしがちですね。なのでなるべく15ヶ月以上待ちます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1730671988/82
83: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/11/10(日) 15:21:12.93 >>74 自分が買う立場ならこんな時にわざわざ行かんでしょ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1730671988/83
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 919 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.156s*