[ワッチョイ] 草刈機・刈払機について語ろう! Part102 (263レス)
1-

1
(2): (ワッチョイ bb0b-wuaQ) 2024/11/14(木)19:03 ID:67jbjKPA0(1) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/2:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/2:
※次スレを建てるときは本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れること

主に手持ちの草刈機・刈払機、バリカンやヘッジトリマー、たまに自走式や乗用の草刈モアーや重機アタッチメント等についても話し合うスレッドです。
情報交換や有益な議論を目的としていますので、他の人の意見ややり方、人格そのものをただ否定するような書き込みはやめてください。

※注意喚起※ シュレッダーブレードやフリー刃等の粉砕系金属刃は飛散物や刃の破損脱落が大変危険なため、十分な防護カバーや機体強度を備えたクリアリングソーやプロ用山林大排気量機以外での使用は自殺行為なので止めましょう。安易に人に薦めるのも同罪です。

前スレ
[ワッチョイ] 草刈機・刈払機について語ろう! Part101
2chスレ:agri

関連スレ 
省10
244
(1): (ワッチョイ db02-oqdr) 01/31(金)16:21 ID:2OufZZWh0(1/2) AAS
プロ機で23cc以下機って実際プロは使うの?
軽いに越した事は無いけれど少し重くはなっても大きめエンジンで
サクサク仕事済ませた方が良いとプロは考えそうだけど
245
(1): (ワッチョイ 3391-kHIb) 01/31(金)20:14 ID:+B3SP+Ag0(1) AAS
>>244
プロは状況に応じて数台持ってる
耕作放棄地の草刈りするだけの俺も2台持ってるし
246: (ワッチョイ db02-oqdr) 01/31(金)20:35 ID:2OufZZWh0(2/2) AAS
>>245
うん、それは分かるんだけどプロ機って7万8万はするじゃない
ハンドル形式で複数台とかは分かるけど排気量差で1万2万しか
違わないのにわざわざ小排気量機を買うのかなと
247: (ブーイモ MM93-4g4I) 01/31(金)20:38 ID:HcTSFXmjM(1) AAS
山林で穴空き笹刈刃ならやまびこ23ccで十分足りるよ
排ガス規制で弱体化した他社の26cc並みのパワーはあるから
まあ23cc機の出荷のほとんどは2グリップとループハンドル仕様で、U字ハンドルは部品が共通だからラインナップしてるだけで実際には売れてないと思うよ
大パワーになるほどU字ハンドルでないと発揮できないから25cc以上と未満ではハンドル形式の販売比率が違うと思う
248
(1): (ワッチョイ 7f82-PLBo) 02/01(土)01:25 ID:1tWyqEY90(1) AAS
原付みたいにボアアップキットが有ればいいのにな
5ccUP5千円、10ccUP1万円、15ccUP1万5千円ぐらいだと需要ありそう
249: (ワッチョイ 7f51-MH6A) 02/01(土)09:06 ID:xEEVyM1N0(1) AAS
>>248
単純にボアアップする(ピストン径を大きくする)とダイナミックバランスがずれて振動が増える。
乗り物ならいいけど身に着けて使う道具なので振動増加はマズい。
なのでバランスを取るためにクランクのカウンターウエイトも増やすことになりエンジン全体を
いじるのとあまり変わらくなって、それなら製品としてはストロークも含めて排気量ごとに最適化した
設計のがいい、となっちゃう。
250: (ワッチョイ 8b8c-LvcN) 02/01(土)09:35 ID:u/c6W9nA0(1) AAS
平地であればUが圧倒的に楽だけど
法面は逆に取り回しが苦痛になる
ループ ツーグリップは不自然な体制だから逆に疲れる
法面とかでは取り回しが圧倒的に楽になる 多分ブロ機と言ってるのは
そのラインナップ多さだと思う
Uはシャフトが長くなると凄く楽になり疲れかたが違う
逆にループ ツーグリップは長くなると邪魔になる場合があるが地形による
251: (ワッチョイ 8f6e-j+Ml) 02/02(日)10:57 ID:xO9t/KBC0(1) AAS
草刈りチューバーお休み中
252: (ワッチョイ 0f71-Ge6Z) 02/04(火)06:40 ID:NzsHwR1D0(1) AAS
草刈機を購入して3年 そろそろ 歯を替えようかと思ってるんですが 全くの素人です コメリに持って行って替えてもらった方がいいでしょうか それとも 素人でも安全に替えることができるもんなんでしょうか
253: (ブーイモ MM4f-Ur1f) 02/04(火)09:19 ID:dWFm55cnM(1) AAS
自分でかえなよ
やり方も説明書に書いてあるし工具も付いてたでしょ?
チップソーならJISマークの付いてる1300円くらいのを買えば間違いないよ
254: (ワッチョイ 4f21-UvOv) 02/04(火)09:20 ID:7d2u+Yhb0(1) AAS
トリセツと付属の工具があればど素人でも簡単に出来る
自信がなければその工程を動画に録画し逆手順て組めば良い
本体を持って行くのも大変だし自分でも出来る自信が付けば愛着もわく
但し取り付けボルト及びナットが磨耗して取り出せない場合は店に素直に店に持って行く
255: (ワッチョイ 3f60-bfn0) 02/04(火)22:53 ID:RWHrfwXa0(1) AAS
3年も使った刃を見てみたい
256: (ブーイモ MM5f-Ur1f) 02/04(火)23:00 ID:LTsy8ZGSM(1/2) AAS
素人の稼働時間は年に10時間くらいだったりするからな
国産のまともなチップソーなら砂利駐でも刈らない限りそのくらいは保つぞ
257: (ワッチョイ 8f45-x1jm) 02/04(火)23:08 ID:0bk/qGOc0(1) AAS
持つという基準が曖昧だな
主婦で一度も包丁を研いだことがないという人もいる
うちの包丁は俺がたまに研いでるけど、こんな切れ味悪くてよく気にならないなと思うが本人は気にならないんだろうな
258: (ブーイモ MM5f-Ur1f) 02/04(火)23:14 ID:LTsy8ZGSM(2/2) AAS
チップソーの保つの定義は明確だぞ
チップが残存していること
許容される脱落数は人によって違うだろうけど3個くらいまではそこまで刈り高は落ちない
摩耗することによる切れの低下は気にする人もいれば、チップが着いてさえいればどうでもいいって場合もあるからな
259: (スッップ Sd5f-CzXF) 02/05(水)05:36 ID:CJdCmoSNd(1) AAS
刃の取り替えが分からないのなら新しく草刈機買い替えたらエエやん
260: (ワッチョイ 0f62-mSSC) 02/06(木)20:02 ID:rdlMRlY30(1) AAS
3年も付けっぱなしだと摩耗と固着で付属レンチだと外れんかもね
刈払機用レンチも市販されてる(そんな商品が成り立つほどには皆苦労してる)けど
自分はコーケンのサーフェイスソケット買った
261: (ワッチョイ cf3d-5lZr) 02/06(木)21:56 ID:OUE75vrI0(1) AAS
チップが丸々残ってても刃先が丸まってて全然切れない刃とかあるからな
そういうのは研いで再生するか、捨てるか、土を削るような現場用に下ろす

あと何週間かすれば南の方は草刈りシーズン突入だな
うちは甲信越だから早くても4月からだけど
262: (ワッチョイ 8f37-qDFw) 02/08(土)08:47 ID:PArkmpjt0(1) AAS
その震えアル中かヤク中かひとみ婆さん
263: (ワッチョイ 2749-vjYp) 02/14(金)12:36 ID:t4ekRJCx0(1) AAS
いまは鉄丸刃じゃなく畑のシェーバーでやってる
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.676s*