[過去ログ] 【OS】 オーストリア航空 【VIE】 (856レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
813: 2014/01/12(日)11:36 ID:+J6W7z+h0(1) AAS
>>812
関空は就航してたのが撤退だろ
814
(1): 2014/01/12(日)12:22 ID:ycnguWg00(1) AAS
スタアラ全体の戦略であり
ルフトハンザグループの戦略でもある。
すでに東京〜独墺は供給過多でしょ。
OSは機材繰りが厳しいから、
自社の意思だけでは簡単にはいかないよ。
この間出来た機材の余裕は
ニューアーク線開設に充当した。
ルフトハンザはこの夏ダイヤから
OSにKIX線を押し付けようとして失敗してる。
その結果が成田便の経由化。
省2
815: [???] 2014/01/19(日)19:23 ID:GrdHrWNw0(1) AAS
KIX線か、HND線を希望。
できれば、ITM/HNDで乗り継ぎやすいので、
行きは夜行便、帰りは午後に日本着便が
いいんだけどね。 
816: 2014/01/20(月)01:47 ID:0uQFaUqm0(1) AAS
test
817
(1): 2014/02/01(土)16:06 ID:NJpsGR310(1) AAS
>>814
>ルフトハンザはこの夏ダイヤから
>OSにKIX線を押し付けようとして失敗してる。
>その結果が成田便の経由化。
なんかこじつけな感じがするんだけど。
それって、ホント?なんかソースあるの?
「NRT便の経由化」って本当に「LHのKIX撤退&OSのKIX線再開設」が失敗したのが理由なの?
「NRT便の経由化」ってただ単に、東京線のHNDシフトの影響じゃなくて?
818: 2014/02/03(月)00:06 ID:IyzegY0S0(1) AAS
疑いたくなるのは理解するので、お返事すると、社内情報よ。
社員なら会社やユニオンからのメールを丁寧に読み、経営サイドとパイプのあるコリーグと会話してればキャッチ出来る程度の統制のかかってない情報。

知ってると思うけど、ルフトハンザはコスト意識が恐ろしく高い会社よ。グループ内ネットワークの整理に余念がない。KIXかNGOのどちらかは切りたいみたいよ。

ちなみにNHもKIX-VIEの再開をOSに要請してたよ。
819
(1): 2014/02/14(金)21:35 ID:Dgqbs3gZ0(1) AAS
来週に日本と航空協議があるけど、もし認めたら
OSのHND-VIEは確実だと思う
820
(1): 2014/02/15(土)00:50 ID:2cUrERHm0(1) AAS
>>817
羽田に就航しても成田は撤退しちゃだめよって言われたから仕方なしにKIXを延長。
つまり事実上FRA線はNRT廃止、KIX延長。VSは羽田枠もらったけどそれ聞いて今躊躇しているみたい。
というかLHRにVSが発着枠少ししか持ってないのと機材も少ないから東京にダブルデイリーは厳しいよう。

>>819
OSも結局VSと同じになる気がする。東京線ダブルはきつい。
第一航空協議はたぶん自由化。なぜなら羽田国際線枠に余りはないから。それとも深夜枠のこと言ってんの?
ますますありえないような気もするが
821: 2014/02/15(土)04:48 ID:ZUNtiX/F0(1) AAS
>>820
深夜枠貰って、いまのBAみたいに羽田早朝着、早朝発の便を飛ばせば、
それなりに受け入れられそうな気もする。
LH,NHとJVしているとはいえ、羽田線の自社便がなければ競争上、圧倒的に不利だし。

とはいえ、深夜枠貰ってもオランダやオーストラリアみたいに全く見向きもしない国もあるよね。
これらの国にはどうして深夜枠あげたんだろう?
822
(1): 2014/02/15(土)12:05 ID:eqwAdzUL0(1/2) AAS
別に深夜枠は外国の航空会社が飛ばしても儲からないから。
BAとかは昼枠もらうために飛ばしてただけ。
実際夏ダイヤからは時刻変更して深夜枠放棄するし。
国交相も使われなくなった枠を再配分して無理やりオランダやオーストラリアに振っただけ。
823: 2014/02/15(土)14:06 ID:b0zrYEFv0(1) AAS
OSの場合、同じアライアンスでFRA,MUC,ZRHと近隣路線が多すぎだから、HND戦略は難しいよね。
機材繰りも苦しいしね。
824
(1): 2014/02/15(土)17:42 ID:HzItRuCw0(1) AAS
>>822
オーストラリアは再配分ぽいけど、
オランダは、イギリスとかと同じくかなり早い時期に深夜枠をもらっていた気がする。
825: 2014/02/15(土)21:06 ID:eqwAdzUL0(2/2) AAS
>>824
JALが深夜枠を使うとのうわさがある。
数年後かもしれないけど。国交省も深夜枠は全く使われず困ってるからJALでも就航してほしいんじゃない?
数年後なら再配分しちゃうよ、って脅しても再配分する先がないw
826: [???] 2014/02/16(日)01:24 ID:YADPWALW0(1) AAS
行きは羽田発の深夜便がいいな。
(帰りは現地夕刻発で、日本に昼ころ着で)

成田必要なら、LHと同様関空経由でもいいよ。  
 
827
(1): 2014/02/16(日)01:43 ID:0UBXZ5DP0(1) AAS
成田の赤字で羽田の黒字を消しちゃ意味ないんだよね。
アレはフランクフルトという高ビジネス需要都市だからこそできるわざ。
そもそも関空&成田に払う着陸料だけで90万近くなるしw
828: 2014/02/16(日)03:52 ID:C+edOmcA0(1) AAS
保守
829
(1): 2014/02/21(金)19:38 ID:dHm+XOYYO携(1) AAS
羽田 オーストリアは深夜早朝のみみたいだけどオーストリア航空は開設しないよ、昼間なら話は別だけど
830: 2014/02/22(土)12:40 ID:KPGWjadA0(1) AAS
>>827
関空でエコノミー客10人乗せれば1人当たり9万円。
運航経費はさほど変わらないから関空で20人ほど乗せればマイナスにはならない。
831: 2014/02/23(日)15:02 ID:hqzfK+Zp0(1) AAS
>>829
確かに深夜早朝枠のみでは厳しいね。
せめて外国籍のエアラインは着陸か離陸の一方は昼間枠にはみだしてもいいとか
特例がないと羽田の発着枠は使い勝手悪すぎるよな。

VIE100→HND2000/2330→VIE翌500
VIE1200→HND500/800→VIE1300
みたいなダイヤならそんなに問題なく就航できそうなのに・・・。
832: 2014/02/23(日)21:28 ID:L3ZzczMN0(1) AAS
>>831
深夜と昼間のスロットルを半々にして
HND130-VIE530/VIE1900-HND1500翌
みたいなダイヤが使いやすいかも
1-
あと 24 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s