[過去ログ] 日航、法的整理で決着へ!! (78レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21
(2): 2010/01/10(日)08:48 ID:ep9ywQkNP(1) AAS
なんでアメリカの出資を断るんだろう?
どう考えても法的整理するよりずっとウマーの条件なのに。
アメリカの会社なら容赦なく人件費削るだろうし。

ひょっとして民主党の反米政策の一環?
だとしたら民主党は日本の航空史上最低の政党ということになる?
22: [age] 2010/01/10(日)10:44 ID:nd3AfKPH0(1) AAS
>>21 国賊竹中乙
23
(1): 2010/01/10(日)10:48 ID:Gmix2EIK0(1) AAS
JALは今年、旅客機を富士山に墜落させる。
待遇に不満を持った、社員が細工する。
間違い無い。
特に大阪空港を夕方発の
便には絶対のるな。
週末を狙うはずだ。
私の占いは的中率95パーセント以上である。
24: [age] 2010/01/10(日)10:57 ID:x6V29SSz0(1/2) AAS
>>23が威力業務妨害で逮捕される日を予想するスレになりました
25: 2010/01/10(日)10:58 ID:bl+oTfmF0(1) AAS

セーフの範囲のつもりで書いてるかも知らんが
威力妨害でアウトだと思うよ
訂正謝罪をオススメします。
26: 2010/01/10(日)18:05 ID:EQ7c+gS+0(1) AAS
>>21
金額が全然足らないからでは。
1兆円出しますとかいう話ならともかく。
27: [age] 2010/01/10(日)23:37 ID:x6V29SSz0(2/2) AAS
日本史上最強の売国奴=竹中が大臣だったら、
半分の額くらいで買えたのにざんねんだったねメリケンくん
28: 2010/01/16(土)23:03 ID:q68jY8zZ0(1) AAS
年金減額に同意した奴を一律で扱うのはダメだな。
赤字の原因をつくったOBは多めに減額
同意したのが早かった者は小幅な減額、遅いものは大幅な減額、同意しなかった者は至急無し
論功行賞の徹底を行う必要がある
29: 2010/01/16(土)23:40 ID:oblBzIlu0(1) AAS
気持ちはわかるけど法的にはそれをやると非常にまずい事態になるよ。
30: 2010/01/17(日)14:13 ID:jhxejwaj0(1) AAS
【日航再建計画】  既存株式の100%減資 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
2chスレ:news
31: 2010/01/26(火)22:45 ID:9TaC2k5F0(1) AAS
OB含めて社員が企業年金を放棄
JALエクスプレスと同様、操縦士や客質乗務員に中途採用者で希望者を教育し格安賃金で採用
高額給与にしがみつく輩は世論の圧力で解雇
沈まぬ太陽に全社を上げて強力
国民航空でなく日本航空にして過去を反省すれば
世論を味方につけていい会社に慣れたのに
32: 2010/01/27(水)01:58 ID:xjPxSc5SP(1) AAS
今まで何度となく危機があったのに沈まなかったのはなんでなのか?
民主党になって沈んだのはなぜか?
の答えが原因なのかもしれんね。

つまり所詮は国土交通省の天下り先の一つに過ぎないのかもだよ?
図体は異様にデカイけど。

地方空港は必死で叩くマスコミがそこらへんイマイチツッコまないのは不思議。
33: 2010/08/02(月)18:37 ID:5yC6CGIP0(1) AAS
1万9千人の人員削減ってどの位、進んでいるのですか?
34: 2010/09/05(日)00:12 ID:XQqAY+e1P(1) AAS
嵐ジェットって、なに考えてんの?
頭おかしいんじゃないのこの会社
35: 2011/11/05(土)11:13 ID:NwTGcxUF0(1) AAS
経営再建中の日本航空に対し、破綻前の2009年6月に行われた政府保証付きの公的融資670億円の内
470億円が国民負担として確定していた事が、会計検査院の検査でわかった。
日航への融資で国民負担額がわかったのは初めて。検査院は11月にまとめる決算検査報告書に盛り込む方針。
融資したのは、国が100%出資している「日本政策投資銀行」。既に経営が悪化していた日航に対し、
民間金融機関とともに総額1,000億円を貸し付けた。このうち政投銀分の670億円については、
国が「日本政策金融公庫」を通じて最大8割の損失補償(政府保証)をしており、無担保融資だった。
その後の2010年1月、日航は東京地裁に会社更生法の適用を申請。
負債総額はグループ3社の単純合計で2兆3221億円に上り、金融会社を除く事業会社では過去最大の破綻となった。
検査院の調べによると、政投銀は返済が見込めなくなったとして、2010年7月、政府保証分の536億円を公庫に請求し、
9月に支払いを受けた。
省28
36: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
37: 2011/11/27(日)09:38 ID:dUN8WkIN0(1) AAS
日本政策投資銀行は25日、09年6月に実施した日本航空への政府保証付き融資が焦げ付いた影響で、
日本政策金融公庫からの補償額が470億円に上ったことを明らかにした。
同公庫は政府の全額出資で最終的には国民負担となる。政投銀は「危機対応融資」として670億円を
貸し付けたが、日航が経営破綻し法的整理に追い込まれたのに伴い債権がカットされた。
38: 2011/12/05(月)23:31 ID:XFEsZn2f0(1) AAS
AGE
39
(1): キオラ 2011/12/06(火)06:06 ID:q55PemAtI(1) AAS
470億ですか〜。
どうせろくろく表立って報道されないんだろうけど、しっかり覚えておこう。
結局国交省と、政投銀が責任取りたくなかったってことね。ミエミエだったけど。
最後は税金での穴埋めと、金融モラルの低下と、労働条件の低下だけが残る。
借りたら返せよ。利益でたんだろうが、稲盛さんよ。
得意げに語る暇があったら、今からでも国庫に返納しろよ。
そんで国民に頭下げて礼を言え。こうしたとしても無利子で500億弱を国民から借りたのと同じなんだから礼を言ってもらう筋合いは十分にある。
もう一度いう、偉そうに自画自賛を繰り返す前に金返せ。
40: 2011/12/06(火)18:50 ID:9/GvjIbR0(1) AAS
アメリカン航空の経営破綻が、JALにもたらす2つの影響
 米航空業界3位のアメリカン航空が経営破綻した。日本航空(JAL)の経営再建への飛び火を懸念する声も少なくない。
 JALは2010年1月の経営破綻により、今年4月から合理化の為、北米〜アジア路線でアメリカンと
共同運航を始めたばかりだった。現在、成田〜ニューヨーク、ロサンゼルスなど9路線で共同運航しており、
運航時間をずらしたり、運賃を共通にして合理化を図っている。
 アメリカンは、現行の運航スケジュールに影響はないとしているが、今後、新たなスポンサーの意向によっては、
 北米〜アジア路線を整理・縮小する可能性も出てきた。もともとアメリカンは、太平洋路線は大西洋路線ほど強くなかった。
 アメリカンが減便した場合、「JALは自前で北米路線を拡大する等の措置が必要になり、
共同運航で得ていたリストラ効果が小さくなる」(航空アナリストの杉浦一機氏)。
 2つ目の懸念は、JALが来年度中に目指す再上場への影響だ。今回の破綻で、「JALが加盟しているワンワールドから、
省9
1-
あと 38 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s