[過去ログ] 【JALは】日本航空JL021便【1/19会社更生法適用へ】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
243: 2010/01/22(金)16:54 ID:JDD3SYQc0(6/9) AAS
>>240
あなたの方が恥ずかしい。こんなところで愚痴書いてさ。
駅前に立ってここで230で書いたようなこと、でかい声で叫んでこいよ。
「JALも勝手だよ
社員のこれからを全然考えてない
みんなだってそう
ここでぐちぐち言って、自分がその立場だったらどうするの? 」
ってね。たぶん殴られる。
244: 2010/01/22(金)16:54 ID:Di6lkaVcP(5/11) AAS
まぁさしづめ、JALの再生案が事の始まりかもな。

これから「サービス削減と言う名のコストマネージメントの徹底」時代がやってきてアメリカっぽくなってくるぞー。

一度でもアメリカに住んだ事ある人ならオレの言っている事わかるはず・・・。
245: りほ 2010/01/22(金)16:55 ID:2016CHcs0(7/11) AAS
殴られないよ(笑)
誰が女相手に殴るの?
どうせ掲示板でしかそんなこと言えないくせに
本当は引きこもりなんじゃない?
246
(1): 2010/01/22(金)16:57 ID:JDD3SYQc0(7/9) AAS
一般庶民がJALの批判をするのは当たり前。税金使われるのだから。

JALの社員が俺らを責めるとかあり得ないんですけど。
247: 2010/01/22(金)16:57 ID:JDD3SYQc0(8/9) AAS
もしかして釣りかも
248
(1): 2010/01/22(金)16:58 ID:zGg8y+eX0(1/3) AAS
747の使い道
売り払うしかないと思う
249: りほ 2010/01/22(金)17:00 ID:2016CHcs0(8/11) AAS
AA省
250: 2010/01/22(金)17:02 ID:Di6lkaVcP(6/11) AAS
>>246
案外そゆ自覚がもてないんだよね。アメリカでも同じ。
国民の税金を使っている割には銀行員とか信じられない額の報酬もらっている。
251
(1): りほ 2010/01/22(金)17:03 ID:2016CHcs0(9/11) AAS
250>銀行員もたくさんもらってるの?
252: 2010/01/22(金)17:03 ID:Di6lkaVcP(7/11) AAS
>>248
中国や韓国系のキャリアなら貨物機として需要ありそうかもね。
253
(2): 2010/01/22(金)17:09 ID:Di6lkaVcP(8/11) AAS
>>251
がっくし・・・orz

少しはエコノミスト、ブルムバーグ、ウォール・ストリート・ジャーナル読もうよ・・・。
日本のマスゴミ操作しまくられたクズジャーナリズム(笑)よりは世界の視野が広がるぞ。
254: りほ 2010/01/22(金)17:13 ID:2016CHcs0(10/11) AAS
>>253

まだ高校生なもんで・・・(・・;)
255
(1): 2010/01/22(金)17:20 ID:Di6lkaVcP(9/11) AAS
>>253
そうなん?んー、じゃ簡単に言えば世の中って、結構複雑なもんなんよ・・・。

色んな人が色んな考えを持っていて、それで摩擦が起きて、問題が雪ダルマ式に
膨れ上がって爆発したって感じ?誰もが悪くない、しいて言えば皆が悪い、そして
ここまでにならないと皆が気が付かなかったっていう悲しい状況が今のJALなの。
256: 2010/01/22(金)17:23 ID:zGg8y+eX0(2/3) AAS
OBのパイロットが政府専用機は747ではないか!というが
ダブルバードストライクの例あり要人特に
天皇陛下が乗られるから必要だと思う
257
(1): りほ 2010/01/22(金)17:27 ID:2016CHcs0(11/11) AAS
>>255

そうなんだ・・・。
税金使うのはたしかによくないことだと思う
でもそんなことになるまで放っておいたのは政府、つまり国
政府が指示しなければこんなことにはならなかったんじゃないかな?
258
(2): 2010/01/22(金)17:34 ID:Di6lkaVcP(10/11) AAS
日本政府なら国産のMRJ使うべき。

アメリカ政府はボーイング747
ロシア政府はイリューシン96
フランス政府はエアバスA340
ブラジル政府は極力エンブレア使うし
英国王室はブリティッシュ・エアロスペース社使っている
259: 2010/01/22(金)17:43 ID:JDD3SYQc0(9/9) AAS
>>258
政府専用機は海外の日本人の救出とか脱出にも使うからデカイ方がいい。
あれタラップなくても乗り降り出来るんだぞ。
260: 2010/01/22(金)17:46 ID:zGg8y+eX0(3/3) AAS
>>258
また税金かからないか?
政府専用機は自衛隊の管轄だが
261: 2010/01/22(金)17:47 ID:Di6lkaVcP(11/11) AAS
>>257
んー、ここも難しいんだけどね、

これも人によって「政府は民間のどこまで介入していいのかって」考え方が異なるのよ。

政府があまりにも絡んできたら独裁政治になりかねない。中国や昔のソ連みたいな指令型計画経済って言うんだけどね。
かといってほっときすぎると今のJALやアメリカの大手クルマメーカー、米系の銀行みたいにブレーキが利かない企業に
なっちゃう。

このバランスも難しいのよ。とある視点から見ればある人は「政府うぜぇ、会社に口出しすんな!」と思う人もいれば
「この会社うぜぇ、政府何してんの!?」って思う人もいるってわけだ。

まぁとにかく俺は眠いからここまでな。最近寒いから風邪きぃつけて学校がんばってーな。
262
(3): 2010/01/22(金)18:05 ID:vHDdHALf0(1) AAS
バースデー割引復活!
外部リンク[html]:www.jal.co.jp
1-
あと 739 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s