[過去ログ] 【JALは】日本航空JL021便【1/19会社更生法適用へ】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
971: 2010/02/09(火)10:30 ID:qF17sBxV0(1) AAS
>>966
コードシェアってべつに相手はワンワールドに限らないだろ。アホか?
972
(1): 2010/02/09(火)10:49 ID:gdmt5i1s0(1/2) AAS
>>970
財部さんの指摘は的を射ているね。
JALは国内線で航空券のダンピングなどやってる場合じゃない。
むしろ国内線はANAに頼み込んででも運賃秩序を維持しなければ
安定した運賃収入は見込めない。
JALのプライドがそうさせないのか、少なくとも国内線においては
ANAを怒らせたらロクな結果にはならないだろう。
973: 2010/02/09(火)11:18 ID:TNdNvhwE0(1/2) AAS
AA省
974
(3): 2010/02/09(火)11:40 ID:gdmt5i1s0(2/2) AAS
JALだけを優遇する静岡空港にANAが強く抗議、撤退も示唆
 外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
どうやらANAが本気で怒り始めたようだね
975: 2010/02/09(火)11:41 ID:XfvbGVYV0(1) AAS
>>972
ANA社員乙
976: 2010/02/09(火)12:02 ID:g6hfMEq00(1) AAS
>>974
大会社が県に対して軽々しく撤退の文字を出していいのかな?
3月で500億の赤字は本当みたい。
ANAの役員は二流だ。こんなんではJALに替われない。
977: 2010/02/09(火)12:03 ID:AvZ7AiDr0(1/5) AAS
>>974

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 09:44:48 ID:xTKZc/Fm0
こりゃ、ヤクザより酷い。

外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp

札幌線のJALだけに補助金を使うってんなら大問題だが、補助金は福岡限定、重複してる札幌線はもらってる訳じゃない。
そもそも、福岡線なんて補助金がなければ就航なんて考えもしないところ、県からお願いして無理矢理就航させたんだろ。
確かに今回の緊急支援は当初予定されていなかったモノだが、県の施策として福岡線維持を考えている以上、補助は当然。

それを、不公平だ、やめなければ撤退だなんて、完全に脅迫だろ!!
恥を知れ!!!
978: 2010/02/09(火)12:03 ID:AvZ7AiDr0(2/5) AAS
てか、本気で怒ったところでどうなるのかと。
厨房かw
979: 2010/02/09(火)12:17 ID:QCjEgu8s0(1) AAS
>>974
ANAってチョンみたいにファビるよね(´・ω・`)
980: 2010/02/09(火)12:22 ID:TNdNvhwE0(2/2) AAS
所詮二流のヘリコプター屋。お里が知れるとはまさにこれw
981
(1): 2010/02/09(火)12:22 ID:U1S6VpeaP(1/2) AAS
非国民ANAは撤退する理由が欲しいのだろう。
静岡空港は財務ピカピカのJALとよろしくやるのが一番。

日本国民なら日本航空に乗るべき。
堕ちて死んでも文句言わないのが国民のあるべき姿。
982: 2010/02/09(火)12:27 ID:0PtfR3bc0(1) AAS
>>981
>財務ピカピカ
これ、あくまでイヤミだよなぁ?
983
(1): 2010/02/09(火)12:50 ID:pCKeEqAe0(1/4) AAS
日本「倒産」航空の赤猿が元気だなw

こないだまでは国の航空政策のせいで倒産したって泣いてたのにねw

また国民の血税で路線維持ですか?

ほんとにもう破産してくださいw
984
(2): 2010/02/09(火)12:53 ID:AvZ7AiDr0(3/5) AAS
>>983
マジレスすると3月末で撤退決定なのに、静岡が保証金を払いたくないんで振興策をとってるんだけどね。
路線維持なんて全く念頭にありませんが何か?
985: 2010/02/09(火)12:54 ID:VKALCo2p0(1/2) AAS
>>984
バカニートなんかまともに相手にしなくていいよw
986: 2010/02/09(火)13:00 ID:pCKeEqAe0(2/4) AAS
今日は赤猿釣り放題だなwww

>>984
じゃぁ、静岡県の申し入れはもちろん断って
さっさと撤退するんでしょうなw
987: 2010/02/09(火)13:08 ID:AvZ7AiDr0(4/5) AAS
いちおう事実関係を整理しておくと、
今回の振興策はJALに対して金を出す物ではなく、利用者に直接出すもの。
なので、静岡県の申し入れを断るも何もないんだな。

それから、釣りというならどこかで宣言しておかないとただの負け惜しみということも、基本だ。
988: 2010/02/09(火)13:18 ID:AvZ7AiDr0(5/5) AAS
あー、もしかして、補償金払って路線延命をお願いしてるかと思ってた?ぼくちゃん。
全然違うからね。
989: 2010/02/09(火)13:43 ID:V5VWdz6r0(1) AAS
次スレよろ〜
990
(1): 2010/02/09(火)13:52 ID:pCKeEqAe0(3/4) AAS
>>ID:AvZ7AiDr0

必死の連投 乙w

>補償金払って路線延命をお願いしてるかと思ってた?

基本的には今回のも税金を使っての延命策でしょ。
って言うか、この路線は保証金払っての路線延命策なんか、
もうとっくに実施してるしw
そんなことも知らんのwww

今回のがもし本当の振興策だって言うなら、
8000万円もの血税使って、静岡県にいくらのリターンが有るのよ?
省2
1-
あと 11 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s