[過去ログ] 【JAL】50000FOP修行スレ JL011便【JGC】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
66
(1): 2011/09/27(火)03:22 ID:FNX1hMwg0(1/2) AAS
あと遂に8000FOPになったぜ

来月中旬にCDG往復で解脱予定
定番のTJH詣でやOKAピストンもやった
ここまで長かったがようやく報われるか・・・感無量だわ

来年は貯まったマイルで特典享受しまくろうと思ってる
67
(1): 2011/09/27(火)06:36 ID:xkKDgV390(1) AAS
>>66
来年も修行継続してるよ、多分
68: 2011/09/27(火)08:14 ID:FNX1hMwg0(2/2) AAS
>>67
いや、俺はもう平JGCで充分だよ
あとはのんびり乗ってりゃ適当にマイルもつくしそれでいいさ

今回最大限やってみてJGPだのJMLだのは体力的にも経済的にも正直無理だと悟った
もう目標を掲げて修行するような気力もないしな
69: 2011/09/27(火)21:41 ID:4QidPC4VO携(1) AAS
まだ22000だ。今年はクリ格下げ濃厚。また来年だな。
70
(3): 2011/09/27(火)21:53 ID:GZou/cEy0(1) AAS
今日で解脱した
48回、50754FOP
さぁ、みんなならどうする?

1.解脱!修行終了

このまま修行継続でJGP目指す
2-1.修行抜きでも残り14回のる予定
ここは80回を目指す
2-2.FOPで目指す?
71: 2011/09/27(火)21:58 ID:CY+yE6ql0(1) AAS
>>70
おめでとう
俺の経験からいうと、青いカードが来ると黄色いカードが欲しくなるのでJGPは目指すべき
14回どこまで乗るのか知らないけど、がんばれ
72: 2011/09/28(水)01:15 ID:FRZX3+v40(1) AAS
>70 おめ。
犬組おじゃるはJGPかエメラルドでないといろんな意味で、本当の上級会員生活は送れない。なのでJGPまで行くのがオヌヌメ。

エヌホの星金と違って、青玉修行なんてなんの意味もない。あくまでもJGC取得の為の通過ポイントでしかないと思ふ。
73
(1): 2011/09/28(水)01:47 ID:cEVpho/P0(1/4) AAS
>>70
私、JGPだけど。
正直、JGCで十分だと思う。

でも、両方経験したから言える話で、あと3ヶ月あるから、JGP目指せば?
74
(1): 2011/09/28(水)02:58 ID:8YNdudGs0(1) AAS
>>73
実感として、充分だと思える理由はなに?
75
(2): 2011/09/28(水)14:34 ID:cEVpho/P0(2/4) AAS
>>74
国際線
特にファーストラウンジ使う必然性を感じない。ビジネスラウンジで十分。

国内線
優先搭乗は別に要らない。
羽田のラウンジはDPラウンジよりサクラの方が居心地がいい。
専用セキュリティゲートはJGC用で十分。
キャンセル待ちすることも普通ない。
荷物預けることも少ない。

まあ、酒を沢山飲む人なら、ファーストラウンジの方がいいのかもしれんが。
省1
76
(1): 2011/09/28(水)15:07 ID:LD5FVDeR0(1) AAS
>>75
エメラルドしか知らない「秘密の暴露」
77
(1): 2011/09/28(水)15:09 ID:w0P4vjL40(1) AAS
空港によって、ビジネスクラスラウンジとファーストクラスラウンジに差があるからなぁ
成田/羽田は言うに及ばず、バンコクとかシドニーも雲泥の差だし
78
(2): 2011/09/28(水)17:32 ID:IAAYcpjK0(1) AAS
>75
それならJGCもサファイアも要らなくね?おいらだったらプライオリティパスだけ取ってラウンジ使う。年1万ちょっとで済む。
79
(1): 2011/09/28(水)17:43 ID:Dbif55lX0(1) AAS
50000取ってからさらに修行してJML取るのと、
ANAで修行してSFCとってさらに毎年一万円以上会費払うのと、
どっちがコストパフォーマンスいいかな?
社畜だから航空券は会社持ち。
80
(1): 2011/09/28(水)20:30 ID:sRTdWm0a0(1) AAS
>>79
ポイントは以下の3点と思う。
1 ○会社は乗る都度JALorANAどちらかを指定して金を出してるのか ●>>79氏が選べるのか
2 ○貯まったマイルは国内線でちまちま使うのか ●国際線でどかんと使うのか
3 ●来年以降も毎年8万〜10万Pくらいずつ貯め続けられそうか ○継続は難しそうか

○が多いなら、今取れるうちにJGCとSFC両方取った方が良い。後は年会費のみで維持できる。
 バランス良く貯めることで、色んな意味で使いやすく便利になるだろう。
●が多いなら、どちらかに集中させて最上級ランクに到達+維持する方が良い。
 マイルも集中して貯めれば欧米線のFクラス往復くらいはわずか1年強で到達できるし。
81: 2011/09/28(水)21:05 ID:GyubZ2x70(1) AAS
>>78
PPはドメ全滅だし、維持費がかかり続ける
82: 2011/09/28(水)22:06 ID:cEVpho/P0(3/4) AAS
>>78
いや、羽田の専用セキュリティゲートの力は大きい。
JGCの価値はそこが一番感じる。
昔は専用ゲートのためだけにJGPが欲しかったけど、今はJGCもゲート出来た
から、修行してまでJGP欲しいとは思わない。
83
(1): 2011/09/28(水)22:10 ID:cEVpho/P0(4/4) AAS
>>77
羽田はファーストとビジネスのラウンジにそこまでの差は感じなかったけどね。
他はまだ使ってない。

海外だとあとは香港のラウンジを使った。
まあ、ファーストの方はいいっちゃいいけど、修行してまでファーストラウンジ
使いたいとは思わなかった。

実際、私がラウンジ使うのは国内線が圧倒的だからね。
今でも羽田国内線はDPラウンジ入れるけど、サクララウンジに入ってるし。
84
(1): 2011/09/28(水)22:11 ID:v24UPXrc0(1) AAS
羽田の場合、JGCのゲートとDPのゲート混雑度が全然違うけど
85
(2): 2011/09/29(木)01:19 ID:I0tYmaS0O携(1/4) AAS
>>83
その香港のラウンジってまだありますか?自分はJGPなんですが数日前に香港出発する時案内されたのが、一般有料ラウンジみたいなところ。
その一画がJAL専用とか言われました。凄くショボかったです。うるさかったし…
1-
あと 916 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s