[過去ログ] 【ROAH】沖縄・那覇空港その8【OKA】 (983レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
955(1): 2014/06/11(水)00:43 ID:zd/ff4xf0(1) AAS
47都道府県の中では下から数えたほうが速い経済力と人口しかない沖縄県
こんな沖縄県には首都圏にはゴロゴロある「サイゼリヤ」「餃子の王将」に「スシロー」「松屋」「ロイヤルホスト」は未出店でイトーヨーカドーも、沖縄県には無い。
最近になりセブンイレブンの進出は決まっているが全国チェーンの進出は島根県、高知県、青森県の僻地3県と最下位争いできるくらい遅れ気味で、
島根県、高知県、青森県と同等くらい地場産業は、ショボい。
・・・でも空港は全国上位入りで関空に匹敵するレベル。
平日昼間となればセントレアは利用者よりも従業員のほうが多いくらい閑散としているが
那覇空港はセントレアと比較して1.6倍以上利用者がいて、平日昼間でも賑わっている。そして航空貨物もセントレアよりも多い。
つまり経済力と空港は比例しない。
956(1): 2014/06/11(水)00:51 ID:vmaVIoJk0(1) AAS
中国本土便、(゚听)イラネ
県は、イスラム圏の東南アジアやロシア(極東)からの観光客誘致も始めているから、そっちに重点をおいて欲しい
那覇〜ウラジオストク便希望w
台湾桃園がどんどん就航するけれど、需要があるんだよね。ピーチもセール渋るしw
実際沖縄から海外へ行く時、桃園経由がほとんどだし。那覇〜桃園、安くならないかな
あと個人的には、香港かマカオのLCCが来てくれるとありがたい
957: 2014/06/11(水)01:27 ID:5OBzQr/90(1) AAS
台北は松山に限る。
桃園は台北市内迄行くのがめんどくさい。
松山ならタクシーで250NTD程で台北駅まで行けちゃう
958(2): 2014/06/11(水)11:28 ID:pzkcPf5p0(1) AAS
この前松山空港でタクシーに乗って台北駅までと言ったら
行けるわけないだろバカと言われました
957は嘘つきです
959: 2014/06/11(水)12:16 ID:ilm/oNPW0(1) AAS
>>958
道後温泉に入ってないからだろ
960: 2014/06/11(水)12:53 ID:te4Izp7/0(1) AAS
>>955
チェーン店の場合はサプライチェーンの問題だろ。
隣県から陸路輸送できない沖縄県はサプライチェーンをゼロから作り上げないといけないからハードルが高い
961(1): 2014/06/12(木)00:47 ID:4n55JvsK0(1) AAS
経済力と比べて一番便数が多いのが石垣空港だろう。
高々人口5万。与那国竹富を含めた八重山経済圏は人口6万程度だが、航空便は1日20便を超える。
これは300万の利用圏を持つ静岡空港よりも遥かに多い。
しかも静岡空港より狭いターミナルビルは人がめちゃくちゃいっぱい詰めかけていて阿鼻叫喚の地獄絵図状態になっている。
あれじゃ数年のうちに拡張工事が必要。なぜ旧石垣と大差ないターミナルなのか疑問。
当然、石垣は観光地であり、なおかつ航空便でしかいけないし、なおかつ自然保護で反対運動が発生したから小規模な空港になる他なかったからだが。
比較的経済力以上の便があるのが東京。せいぜい東海地方の5倍程度の都市圏だが航空便数は10倍以上ある。
関西と比べても都市圏は3倍もないが、航空便は3倍以上。日本の首都というのが大きい。
962: 2014/06/12(木)11:56 ID:/Ux2QMeC0(1) AAS
下地島空港を新宮古空港にして石垣空港にシャトル便を飛ばせばよい
963(3): 2014/06/12(木)18:27 ID:vKX4iBFS0(1) AAS
下地民間化を強硬に反対してる連中がいるからなぁ…つーか、宮古島の不人気さは異常
>>961
新石垣空港は北東方面に空港の拡張ができそうだな。
つーか、那覇も石垣ももっと国内線を増便して欲しい。
夏季でさえ一部の大都市にしか就航してないとか不便。
964: 2014/06/12(木)20:27 ID:l6ZTJXys0(1) AAS
つーかつーかうるせーよ
965: 2014/06/12(木)23:15 ID:Fxbfg7VM0(1) AAS
>>963
有事の際の緊急軍事利用のためかな
966: 2014/06/12(木)23:43 ID:mb+ssLo40(1) AAS
>>963
北東方向って、サンゴ礁じゃないか
できるわけないだろうが
農地潰せるなら、逆方向に延伸はありだけど
967: 2014/06/14(土)13:17 ID:su2ERLiK0(1) AAS
那覇空港、遅延の嵐
968: 2014/06/14(土)13:41 ID:3z6aSxmA0(1) AAS
桃園機場でもそうだけど、雨が降ったら20〜30分の遅延は、覚悟しないといけません。
今日は梅雨前線が、沖縄本島付近にとどまっているから、なおさら。
滑走路1本では、そろそろ限界に達する。
福岡空港程の混雑ではないけど。
969: 2014/06/14(土)14:09 ID:J3vf9pCf0(1/2) AAS
なんでいきなり桃園機場の話が出てくるんだ???
つうか、どこの空港でも雨降りの日はその程度の遅延は出るんじゃねえの?
970(2): 2014/06/14(土)14:13 ID:J3vf9pCf0(2/2) AAS
>>958
おかしいな、オレ何度もタクシーでその区間乗っているけど乗車拒否なんて
一度もないよ。
中国語が通じてないか、松山駅と誤解されてない?
971: 2014/06/14(土)17:59 ID:VBgfs1NpO携(1) AAS
>>932
あれもう聞けないのかね
972: 2014/06/14(土)18:14 ID:cRMwMskT0(1) AAS
>>970
台北松山空港とは書いてない件。
973: 2014/06/14(土)21:50 ID:D9Nhrbwl0(1) AAS
那覇にも松山はあるでよ
974: 970 2014/06/15(日)14:26 ID:eSoxPR8K0(1) AAS
なぁ〜んだ、遊んでたのか
まじめにレスして損したw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 9 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s