[過去ログ] 【UKB】神戸空港/マリンエア-28@airline【RJBE】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
423(1): (スフッ Sd1a-4SR0 [49.104.35.178]) 2017/02/03(金)11:57 ID:HsxYX59wd(1/2) AAS
神戸市は三ノ宮バスターミナルからの直通バスも検討している。道のり8キロのうち4キロが無信号道路だから
うまく考えて走らせれば、所要時間は10分以内
どちらでも良い
424(1): (ワッチョイ 7a3f-0MWP [123.223.68.251]) 2017/02/03(金)14:22 ID:IQzuKMc40(2/3) AAS
規制緩和よりも、既得権益剥奪の方を心配した方がいいんじゃないの?
30枠が削られる、もしくは、使い勝手の悪い時間に追いやられる、という心配した方がいいよ。
425: (スッップ Sd1a-51wG [49.98.170.189]) 2017/02/03(金)14:38 ID:8kW3wnBmd(1) AAS
>>421
一方で乗客の分離は必要かもな。
大量の通勤・通学客から見れば空港利用者は邪魔でしかないだろう。
最悪一本待てばほぼ確実に座れる空港利用者だが、混み合う車内に気はひけるし、時間もかかるし都市としてのイメージも良くはない。
ノンストップはありえないにしても、三宮・中公園(乗り換え駅として)・医療センター〜各駅みたいなのはあってもいいかも知れん。
大事なのはどちらにとっても快適な方法を提供することだと思う。
426(1): (トンモー MM31-PDmB [210.142.95.215]) 2017/02/03(金)16:50 ID:GkhBCwQ8M(2/2) AAS
>>424
お前の脳内妄想はどうでもいい
427(1): (ワッチョイ 7a3f-0MWP [123.223.68.251]) 2017/02/03(金)18:07 ID:IQzuKMc40(3/3) AAS
>>426
430人万の需要予測に30発着を割り当ててるのに、250万人くらいしか乗降客居ない。
144〜177席のB737が28と405席のB777が1、270席の767が1で、搭乗率70%いってない。
行先が同じ便で関西発着より搭乗者数か搭乗率かで優ってる路線も無い。
関西と空域競合になってるんだから、一体運用になれば、そりゃ、神戸を増やす方には向かんだろう。
今は別経営だから既得権益で守られてるものが、一体運用になれば、当然、見直されるで。
428: (ワッチョイW f137-pQPc [42.148.176.161]) 2017/02/03(金)19:43 ID:jlKzxAgW0(1) AAS
>>427
うわーそうだなー大変だなー
発着枠少なくなっちゃうかもだわー
ほんと大変だわー
429(2): (スフッ Sd1a-4SR0 [49.104.35.178]) 2017/02/03(金)19:53 ID:HsxYX59wd(2/2) AAS
じゃあ関空側としては、一刻も早く一体運用しないとな
430(1): (ワッチョイ 4eb0-qfIj [175.131.54.219]) 2017/02/04(土)00:31 ID:bfqxJeqk0(1/4) AAS
三宮―神戸空港でBRT 神戸市、実証実験などに予算
外部リンク:www.nikkei.com
神戸市の連節バス運行 三宮−神戸空港でも実験
外部リンク:www.kobe-np.co.jp
431(1): (ワッチョイ 85a3-yene [220.146.167.40]) 2017/02/04(土)01:25 ID:H8N+j/Z40(1) AAS
>>423
三宮から神戸空港まで10分以内とか深夜に飛ばしまくってもありえないわ・・・
信号のほぼ無い関空の1Tから2Tでも10分かかるよ
432: (ワッチョイ d93f-ecFH [114.151.27.125]) 2017/02/04(土)02:18 ID:WzCZei3x0(1) AAS
京コンピュータ前止まりの電車あるけど、あれ全部空港まで伸ばせばいいのにな
433: (ワッチョイWW fa3a-xyTb [219.202.72.9]) 2017/02/04(土)03:19 ID:K+UUQuNV0(1) AAS
神戸市営地下鉄伸ばせや
運賃たけえんだから
434(1): (ワッチョイW 11a2-4SR0 [202.229.165.19]) 2017/02/04(土)03:29 ID:R+tJhagE0(1/6) AAS
とりあえず直通バス走らせるならこれを採用しろと
矢田市長の時から言ってるが
公共交通優先システム(PTPS)
外部リンク:www.seibubus.co.jp
全国でも40都道府県で導入されていて三ノ宮〜ポートアイランドならほぼ直線だから、このシステムで飛躍的に速達性が上がるのは間違いない
これ採用しなかったら市の本気度を疑わなアカン
435(1): (ワッチョイW 11a2-4SR0 [202.229.165.19]) 2017/02/04(土)03:31 ID:R+tJhagE0(2/6) AAS
>>431
>>434これ採用したら、平均速度42kmで所要時間が10分切る
436(1): (オイコラミネオ MMde-TODy [61.205.94.148]) 2017/02/04(土)04:26 ID:fSZZup8mM(1) AAS
>>435
フラワーロードから三宮の駅に折れるのに3分くらいかかるやろな。あと、バス乗り場の順番待ち。
437(2): (ワッチョイ 7a3f-0MWP [123.223.68.251]) 2017/02/04(土)05:24 ID:IFabDSb30(1/6) AAS
>>429
関空の側としては
んなお荷物、背負いこみたくねー。呑気な市役所の運営なら30枠くらいくれてやったままでもいい。
ガツガツした民間の他社に移ると厄介だから、それならこっちが確保し方が得かな?
……くらいのところだろ
438: (ワッチョイ 96e2-usRu [121.83.57.66]) 2017/02/04(土)06:15 ID:AsNLIfUA0(1) AAS
新神戸〜三宮〜新港〜ポーアイ〜空港に地下鉄を走らせて、
海岸線をBRTにすべきだったんだろうな
439: (ワッチョイWW 4eb0-PDmB [175.131.54.219]) 2017/02/04(土)07:54 ID:bfqxJeqk0(2/4) AAS
>>437
はいはいワロスワロス
440(3): (ワッチョイW 11a2-4SR0 [202.229.165.19]) 2017/02/04(土)07:58 ID:R+tJhagE0(3/6) AAS
>>436
三ノ宮からは西に折れて海底トンネルを使う
PTPSを国道2号線以外に適用すれば信号停止箇所は二箇所のみ
それ以外はなんと直線
空港直通バスは空港旅客しか使わないから二連接バスなら二台もあればほぼカバーできるため
バスの順番待ちはポートライナーの順番待ちと等価に扱える
三ノ宮バスターミナルの位置はポートライナーに乗るより半分近く駅に近くなるから
時短の上さらに楽になり
所要時間が10分になれば、上で誰かが指摘してる通りLCCタミに移動する関空一タミとJR三ノ宮が利用客にとって同じ位置関係になるので
より競争力が増す
441(2): (ワッチョイ 7a3f-0MWP [123.223.68.251]) 2017/02/04(土)08:31 ID:IFabDSb30(2/6) AAS
>>440
市民広場駅で見てみ京コンピューター・神戸空港方面へ行く乗客すくねーぞ。その少ない乗客の大半が医療センター駅で降りてる。
15年前からバスの新規路線開設は届け出だけでいいというふうに大幅に規制緩和されている。神戸空港開港当初からバス路線の開設は自由なわけだが、
一つも三宮〜空港の直通バス路線を設定しようとする旅客運輸業者が無かったというのは、民間の営利企業的には全く旨味の無い再際の見込みのないもの
ということではないんかい?
現に、ポートライナーで輸送力は供給過剰状態なんだし。
442(1): (ワッチョイW 11a2-4SR0 [202.229.165.19]) 2017/02/04(土)08:40 ID:R+tJhagE0(4/6) AAS
>>441
お前さー10個上の書き込みすら見えんのかよ>>430
市営か新交通が運営するから気にすんなというかこっちみんな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 560 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s