[過去ログ] 【UKB】神戸空港/マリンエア-28@airline【RJBE】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
732: (スフッ Sdb2-yXFx [49.106.213.139]) 2017/02/22(水)23:25 ID:grbWZKiCd(4/4) AAS
>>728

神戸空港は第6次空港整備5ヶ年計画、
関空二期は第7次空港整備5ヶ年計画

関空2期は、神戸空港がある事を前提に計画を立てなくてならない。
神戸空港のせいで経営が逼迫するのであれば、当然その責は関空に帰する
間違っても神戸空港に経済規制をかけるようなことはあってはならない。

これが普通の思考
733: (ワッチョイ 960e-ZqoB [153.189.195.58]) 2017/02/22(水)23:27 ID:EXrOqyU40(1) AAS
神戸空港は朝鮮野郎の村岡と矢田チョンが漁業補償と裏金砂利利権のために不正で北朝鮮から砂利を輸入して作った東朝鮮空港だ
だが今は廃港しろとはいわない
@神戸空港にエアドウとバニラエアの格納庫や基地を西の拠点として進出せる。
Aスカイマークや外資系などを撤退させ、長崎鹿児島沖縄便を廃止して新千歳羽田小松便を100便就航させる
Bポートライナーを新快速並みの輸送力にする
C神戸空港やポーアイにUSJを破綻に追い込む昔の六甲ランドを復活させる
D住吉駅 三宮駅 元町駅 新開地駅 湊川駅にハルカス超える超ハルカスを造って街の活性化をする
734
(1): (ワッチョイ 6f0e-HyQo [180.220.217.164]) 2017/02/23(木)00:45 ID:5Y4iwcFf0(1/6) AAS
>>731
つまり、こういうことかw
神戸空港着工前の関空は、予想に違わず苦戦しており、発着枠を余らせている
今後、関空の発着回数が減ることはあっても、急激に増えることはないだろう
この好機を見逃す手はない。神戸空港を建設してしまえば、こっちのもんだ
利用者は関空より便利な神戸空港を選ぶから、さらに関空の発着回数は減り、その分だけ
神戸空港が使用可能な発着枠は増える
ならば、国交省とまどろっこしい発着枠の調整などやる必要はない
空港建設の既成事実さえ造れば、後は何とでもなるし、空港建設だけなら震災復興を
錦の御旗に立てれば、誰も反対できやしない
省13
735: (ワッチョイ bf23-d4M5 [149.54.174.211]) 2017/02/23(木)01:05 ID:zhgbvH2s0(1) AAS
駄文乙
736: (ワッチョイW 2fa3-d7ey [114.153.231.142]) 2017/02/23(木)04:25 ID:Lhqorm8F0(1) AAS
関空が好調な今、神戸の規制は無意味。
関西全体の航空需要を考えると規制緩和は可能性大。

一体運営開始が楽しみ^ ^
737
(1): (ワッチョイW afa2-LqKA [202.229.165.19]) 2017/02/23(木)04:35 ID:XeGte4+C0(1/3) AAS
>>734

興奮してるどころ悪いけど、関空自体が神戸空港の建設と引き換えに着工できた空港だから
関空が苦戦してるからどうのとかまったく関係ないよ

一つ確実に言えるのは、神戸空港が無ければ関空もないという一点だね
もともと兄弟空港のような関係なんだよ

この辺りは
「疑惑人らがつくった関西国際空港(木村 久 著)」
などが詳しい
738
(1): (ワッチョイ 6f0e-HyQo [180.220.217.164]) 2017/02/23(木)06:54 ID:5Y4iwcFf0(2/6) AAS
>>737
神戸空港を造る名目的な権利はあったのかも知れない
しかし、国交省にすれば、狭い大阪湾内に新たに基幹空港として整備したばかりの関空の飛行ルート上に
新たな空港建設を認め、世界の笑い者になりたくないだろうから、国交省と交渉すれば、採算ベースに乗る発着枠を
確保することが困難なことは最初からわかっていたはずだ
にもかかわらず、阪神大震災を奇貨として無謀な神戸空港の建設に踏み切り、結果としてドツボに嵌ったのは
神戸の自己責任でしかない
739: (トンモー MM93-Rp9k [210.142.95.213]) 2017/02/23(木)07:04 ID:qQ0yj08aM(1/2) AAS
>>731
人の話を聞かずに同じ妄言を繰り返すアスペルガー関空厨に
何を言っても無駄
堂々巡りの話にしかならないよ
740: (ワッチョイ 6f0e-HyQo [180.220.217.164]) 2017/02/23(木)07:40 ID:5Y4iwcFf0(3/6) AAS
人の話を聞かずに、使い物にならない名目的権利を行使して自爆した神戸厨に言われたくないわw
しかし、世界で唯一じゃないか?
他の空港の飛行ルート上に建設された空港なんてw
741: (トンモー MM93-Rp9k [210.142.95.213]) 2017/02/23(木)08:01 ID:qQ0yj08aM(2/2) AAS
自分で自分の批判してることに気づかない関空厨
ベタすぎて面白くも何ともない
742: (アウアウウーT Sab3-aiql [106.181.111.154]) 2017/02/23(木)10:07 ID:Hfu2Mst0a(1) AAS
まあ結局ここで馬鹿がいくら妄言を繰り返そうが
枠は増えて増便されるんだけどね
743: (ワッチョイ efb4-WvH2 [118.243.56.238]) 2017/02/23(木)10:21 ID:DPzujA7+0(1) AAS
現状の枠でも大半の空港と違い
空港経営は黒字なので採算は取れてますね。
って言うとまた噛みついてきそうだ。
744
(1): (ワッチョイW afa2-LqKA [202.229.165.19]) 2017/02/23(木)10:38 ID:XeGte4+C0(2/3) AAS
>>738
>神戸空港を造る名目的な権利はあったのかも知れない

名目的な権利もクソも、そもそも関空の建設自体に兵庫県の同意が絶対に必要で
その取引条件に、大阪が泉州沖にとにかく誘致したかったことから神戸空港の建設と引き換えに兵庫県の同意を取ったんだよ

名目的な権利ではなく、まさに関空建設の対価そのものだよ

神戸空港に規制を敷くこと自体、関空だけ建設しておいて金を払わない
つまり盗っ人と同じ

その当時の関空の不振は関空の問題で神戸空港は関係ないからだ
省3
745
(1): (ワッチョイ 6f0e-HyQo [180.220.217.164]) 2017/02/23(木)12:23 ID:5Y4iwcFf0(4/6) AAS
>>744
合意内容には、神戸空港が建設された際の具体的な発着枠はおろか、発着枠確保について協力する旨の
条項すら盛り込まれてなかったんでしょ?
だったら、神戸空港を建設する権利なるものは、関空の誘致合戦に敗れた神戸に花を持たせるために用意された
名目的な権利でしかないよ
空港を造ってもいいとは言ったが、枠をやるとは言ってない。だから、諦めろ、と言うのが合意の本当の意味でしょ
にもかかわらず、発着枠の確約を伴わない不完全な権利を行使して、自爆テロをやったわけだから、その帰結は
神戸が自分で負うしかないね
規制は緩和されるかも知れないが、多くを期待しないほうがいいと思うよ

しかし、神戸市が国交省に出入り禁止になった理由がわかる気がするわ
省1
746
(1): (スフッ Sddf-LqKA [49.106.213.72]) 2017/02/23(木)13:58 ID:fTIVSzsid(1/3) AAS
>>745
つまり兵庫県の同意を得るために、大阪が空手形を打った、
騙されたやつが悪い、そう言うことだろう

大阪の本音はそんなもの
747
(2): (スフッ Sddf-LqKA [49.106.213.72]) 2017/02/23(木)14:08 ID:fTIVSzsid(2/3) AAS
そもそもで言うと、年間410万人の旅客利用計画書を了承して認可した経緯があるからね。
これは30便上限なら747型が2/3を占めないと達成不可能な計画で、間違いなく国は規制を前提としていなかったのは明らかだ

空港反対運動を利用して、関空建設の対価である神戸空港建設という支払いをご破算にしようという目論見だったのだろうけど
それもアテが外れたな
748
(1): (スフッ Sddf-LqKA [49.106.213.72]) 2017/02/23(木)14:34 ID:fTIVSzsid(3/3) AAS
あと言えることは、
「もし神戸沖関空が建設されていれば
泉州沖に小型空港を作ることにはならなかっただろう」
ということだよね

大阪がどうしても国際空港建設の利権を簒奪したい、泉州の地域振興のためなら日本の航空戦略など知ったことかと

当時の大阪が持てる権力の全てを振りかざしてゴネまくって(早い段階で兵庫県や神戸は神戸沖関空誘致に廻っていた)
泉州沖に国際空港を建設させようとした、

そして結果として、実際に建設させた、
建設させてしまった
悪夢のような現実が今の関西三空港問題
省1
749
(2): (ワッチョイ bf3f-8lb6 [123.223.68.251]) 2017/02/23(木)19:32 ID:rez1oAcH0(1) AAS
>>747
実際はB737で2/3で席余りまくってんじゃん。綺麗に各時間帯満遍なく割り振って、どの時間帯でも綺麗にガラ空き。
規制の撤廃、必要か?
750
(1): (アウアウカー Sa23-EKG2 [182.251.249.5]) 2017/02/23(木)20:51 ID:xoobXCQna(1) AAS
>>749
どの時間帯もガラ空きだったら
先月の平均利用率70%超の理由を説明してくれ
751: (ワッチョイ 6f0e-HyQo [180.220.217.164]) 2017/02/23(木)20:55 ID:5Y4iwcFf0(5/6) AAS
>>746-748
何か大阪を過大評価してるようだけど、当時の大阪にそんな政治力はないよ
というか、戦後、大阪が曲がりなりにも戦略的に動いたのなんて、ここ数年だけっしょ
それも都構想が京都の西田昌司や藤井聡、和歌山の二階の介入で簡単に頓挫させられる程度
逆に、当時の神戸は、カリスマ市長宮崎の下、神戸株式会社と呼ばれた絶頂期であり、
西神の山を削ってポートアイランドを造り、ポートピア博覧会を開いたりしてた
そんな宮崎がポピュリズムに流され、空港建設反対派に回ったのが、致命傷だと思うけどね
当時は、社会党の土井たか子の絶頂期でもあり、あっち方面はパヨチンの勢いが強かったから、
それもあって国は神戸を見限ったんだと思うよ

何にしても、大阪湾内に造れる空港は一枠。それが泉州沖に決まった時点で終わった話なんだが、
省1
1-
あと 251 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s