[過去ログ] 新規開設・増便・減便・運休情報 52路線目 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
672: (ワッチョイW 0315-fAwi) 2016/03/06(日)00:10 ID:gvWj5KdF0(1/11) AAS
文化庁とか消費者庁あたりの官庁じゃなく、
法務省とか最高裁あたりの省庁じゃないとね。
国交省が北九州空港移転でもいいんじゃない?
675(2): (ワッチョイW 0315-fAwi) 2016/03/06(日)00:27 ID:gvWj5KdF0(2/11) AAS
パリ、平壌もそこそこ中央集権かと。
676: (ワッチョイW 0315-fAwi) 2016/03/06(日)00:31 ID:gvWj5KdF0(3/11) AAS
羽田空港の赤字は政府負担。
でも青森、花巻、名古屋の県営空港は
10億円くらいの赤字を自治体負担。
692: (ワッチョイW 0315-fAwi) 2016/03/06(日)08:24 ID:gvWj5KdF0(4/11) AAS
そこは十分踏まえた上での話。
県庁や市がお金を出さないと空港が
出来ない地域もあれば、
国が設置して赤字も国が負担して
くれるという東京の優遇ぶり。
そりゃ国立だから突然じゃんと言うかも
知れないけど結果、東京の自治体が
税収+国負担でますます豊かに。
地方なんて路線維持のために税金を
投入してるんだからね。大田区も
省1
694: (ワッチョイW 0315-fAwi) 2016/03/06(日)08:29 ID:gvWj5KdF0(5/11) AAS
羽田空港、関空、福岡空港にカネを
かけてもいいけど、その赤字を
国が負担するのは甘やかしすぎ。
そこは全国の空港スタンダードで
着陸料か地元の自治体負担にすべき。
698: (ワッチョイW 0315-fAwi) 2016/03/06(日)08:44 ID:gvWj5KdF0(6/11) AAS
関空みたいに民営化してもジャブジャブ
国が補助金を投入してるのはなしだ。
702: (ワッチョイW 0315-fAwi) 2016/03/06(日)08:54 ID:gvWj5KdF0(7/11) AAS
国管理、地方管理があってもいいが、
羽田とか国管理空港ばかり優遇の
財政政策はなしで、
全国の空港にフラットで公平な負担体制を
組むべき。
719: (ワッチョイW 0315-fAwi) 2016/03/06(日)09:58 ID:gvWj5KdF0(8/11) AAS
そもそも今の原油安って
MRJの低燃費の効果よりはるかに
コスト削減につながってるよね。
でもFDA以外にローカル路線を
拡充する動きがないってことは
どんなに運航コストが下がっても
路線拡充よりただANAJALの利益が
増えるだけで終わりそう。
737(1): (ワッチョイW 0315-fAwi) 2016/03/06(日)15:29 ID:gvWj5KdF0(9/11) AAS
羽田の拡張はいいが東京人、金払え。
赤字なんだからな。赤字。
741: (ワッチョイW 0315-fAwi) 2016/03/06(日)16:24 ID:gvWj5KdF0(10/11) AAS
そうそう。舛添知事の強欲さって
日本人的なつつましさが全くない。
自分のカネは自分のモノ。
回りからタカるとごろか貰うのが
当然と思ってる。
744: (ワッチョイW 0315-fAwi) 2016/03/06(日)16:56 ID:gvWj5KdF0(11/11) AAS
まあ実際のところ、JR茨城空港線でも
作って、東京駅から30分に一本でも
運転すれば一番、安上がりかもね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s