[過去ログ] 【Peach】ピーチ・アビエーションMM80便【楽桃】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
857
(1): 2018/03/18(日)08:19 ID:zrpvT7TP0(1/6) AAS
それこそ、成田発着は最低限だけ残して、
微妙な路線はすべて撤収もあり得るよね

幹線で需要が見込める札幌、大阪、福岡、沖縄と、補助金の関係で奄美大島
それ以外は全切りでもおかしくない 石垣も白紙撤回

あと、>>855のデータは背景事情を考えないと
関空発着の旅客数が減少に転じたのは、大手2社の便が伊丹に移って行ったのに加えて、
LCCの人材不足問題が顕在化した時期にも重なる

そういう事情を加味せずに「関空発着はダメダメだからいらないね〜」とは到底言えないぞ
860
(1): 2018/03/18(日)08:39 ID:zrpvT7TP0(2/6) AAS
一昔前ならそうだったであろうな
だが、今や関空は民間会社になっているということをお忘れなく

砂かけて本社移転で出て行って、これまで通りの支援を受けられると思ったら大間違いだろうよ
全ての支援が打ち切られて、容赦なく他社誘致に舵きりされても文句は言えんぞ
865
(1): 2018/03/18(日)08:46 ID:zrpvT7TP0(3/6) AAS
>>862
国内線さえ、ピーチを叩きだして空いたターミナルにジェットスターが入れば同社が増便の可能性大だからね
裏切り者には徹底した成敗をと言わんばかりに、あらゆる面がこれまでと真逆に自分たちのマイナスになってくる

そうなれば泣くのはANAグループのみだ.
878
(1): 2018/03/18(日)12:40 ID:zrpvT7TP0(4/6) AAS
>>871
その文章には「関空のターミナルが第1である限り」という前提が付く
実際、一時に比べれば関西圏でのGKの知名度も増してきているし、
ジェットスターグループ全体で見ればまぎれもなく日本のハブは関空ではある

なのだが、第1ターミナルを使っているために諸経費が高くつき、
第2を使っているMMに比べての格差が大きく、この状況では関空便を増やせないといっているだけのこと

だから、ジェットスターグループが第2に移転すれば、また話が変わってくるよ
896
(1): 2018/03/18(日)19:33 ID:zrpvT7TP0(5/6) AAS
その欧米もLCCの射程圏になるかもしれないって時代だもんなぁ・・・
D7とTRのホノルル線はその先駆けよ

LCCで太平洋超えれる時代が来るなんて誰が考えてたか
916
(2): 2018/03/18(日)23:29 ID:zrpvT7TP0(6/6) AAS
しかし、今思えば去年出たこの記事

ピーチ、2018年以降導入のA320を予約登録 JA850Pは2021年6月
外部リンク:flyteam.jp

この時は「21年までに50機体制とかずいぶん冒険するな。人そんなに集まんのかそもそも?」とか思ってたけど、
もしこの時今回の話が浮上していたとしたら分からないではないんだよな

現状ピーチは20機、バニラは14機なので、合わせて34機
それであれば、50機まではあと16機になるので、年間5機でまぁ何とかならないことはないなと

毎月1機づつ受容する予定になってるのも、
新規受領の16機プラス、バニラからの転属機も月1機ペースで転属させるとすれば辻褄は合うんだよな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.313s*