[過去ログ] 【Peach】ピーチ・アビエーションMM83便【楽桃】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
358: 2018/06/20(水)19:09 ID:igG/qImF0(3/4) AAS
>>355
全然違うやん
第2だと閉じ込められる前に10m位の津波だとはい死亡で
第1なら上階あるからいくらでも避難出来る
閉じ込められる分には生き延びられればなんとかなるけど
避難塔とかもなくてあのプレハブみたいなビル
津波来たら流されるでしょ
359
(1): 2018/06/20(水)19:11 ID:igG/qImF0(4/4) AAS
>>355
そして早い津波は数分で到達することもある
360
(1): 2018/06/20(水)19:26 ID:GWJVtrQ10(4/7) AAS
>>359
それ、一般論でしょ。
過去、大昔からの関西の大地震で地震から数分で津波被害があったのですか?
361: 2018/06/20(水)19:35 ID:GWJVtrQ10(5/7) AAS
>>360
津波の遡上高についても、あなたの感覚での意見で根拠がないんですよね。
362: 2018/06/20(水)19:40 ID:GWJVtrQ10(6/7) AAS
典型的な反論は
「確率はゼロではない」
当たり前です。新幹線で通り魔に襲われる確率はゼロではない。
363: 2018/06/20(水)19:43 ID:GWJVtrQ10(7/7) AAS
「確率」じゃなくて、「可能性」でした。
いや、同じなんだけどね。
364
(1): 2018/06/20(水)20:37 ID:x6sKlr4t0(1) AAS
>>338
FOの段階で外資に行くのは、日本じゃCAPになれない奴が肩身が狭くなって逃げてるだけなw
>>341
正確には本当に価値があるのはCAPなw
365: 2018/06/20(水)20:40 ID:YOtRhL7z0(2/3) AAS
Pの待遇の話をしようぜ〜
366
(1): 2018/06/20(水)20:42 ID:YOtRhL7z0(3/3) AAS
>>364
LCCって、なかなか昇格訓練に入れてくれない印象がある。
367: 2018/06/20(水)21:03 ID:Qs/BZAhc0(1) AAS
今日、仙台〜千歳の往復機材が整備で欠航。その機材が仙台〜関空行きになったけど何時に出発か分からないから見切ってスカイマークを購入して帰って来た。13000円支払い増だったが快適だったしまあいいや。スカイマークやっぱりいいね。
ピーチはちょっと控えよう。
でも神戸空港に着いたら館内放送で鹿児島〜の便は整備のため欠航。てながれたw
ホントに運だな。
368: 2018/06/20(水)21:41 ID:jXfqyIO80(3/3) AAS
だから、ここは、高いよ
369: 2018/06/20(水)21:51 ID:qyBBpes20(1) AAS
機材やCAやPやらはたいてる人間はローコストのくせに
運賃やらは高いよな。態度もデカい
370
(2): 2018/06/21(木)00:24 ID:U4H6qfYN0(1/2) AAS
>>366
昇格コース自体には自分から志願できるが、普段の教育体制がダメダメなので、入ったところで全然昇格レベルに達していないやつばっかなんだってよ
そりゃそうだ、深夜早朝含む普段の勤務でいっぱいいっぱい、勉強する暇も気力も無し、一緒に飛ぶ機長は何処の者とも知れない怪しいのがいっぱい
371: 2018/06/21(木)01:01 ID:1G3Ysj2F0(1/2) AAS
天下のアナグループでしょ?おかしくない?不満が出るって。不思議?
372: 2018/06/21(木)03:33 ID:2XcKXJKW0(1) AAS
>>370
自分が昇格出来なかったからって当り散らすなよ。
見苦しいぞ。
373
(1): 2018/06/21(木)03:54 ID:93RBlio+0(1) AAS
>>370
何処の者とも知れぬ奴で悪かったな。
374: 2018/06/21(木)06:31 ID:Hk6q2k050(1/3) AAS
>>308
A320のパイロットなら引く手数多で、待遇悪いと引き抜かれたり逃げたりすねぞ。
375
(1): 2018/06/21(木)09:16 ID:U4H6qfYN0(2/2) AAS
>>373
外人のことな
376: 2018/06/21(木)10:21 ID:nwXM+5bv0(1) AAS
>>375
突っ込まれてそんなエクスキューズ出すような人間だから昇格出来ねぇんだよ。
377: 2018/06/21(木)11:58 ID:Hk6q2k050(2/3) AAS
>>344
入口が広くて奥に行くにつれて狭くなるフィヨルド型の湾の奥だと津波は高くなるけれど、
入口が狭くて中が広い瀬戸内海や大阪湾のような地形だと、高い津波が来ようが無い。
1-
あと 625 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s