【FUK】福岡空港を語る14★【Fukuoka】板付イタヅケ (929レス)
上下前次1-新
794(2): 2024/04/15(月)22:56 ID:Mkd1M8/o0(1) AAS
>>791
佐賀は新幹線が先やろ
北九州空港は新幹線+バスで割引切符を出すだけでも利用促進にはなるかと それくらいに補完空港として
人が流れてない
佐賀空港はそもそも必要があったとは思えないけどな これも行き当たりばったりの日本航空行政の負の遺産
795: 2024/04/16(火)06:52 ID:vVOTI4bt0(1) AAS
>>793
いや全然近くないけど10キロ以上あるだろ
何より筑後川と早津江川渡らなあかん、鉄橋ってお高いんやで
796: 2024/04/17(水)15:37 ID:sOHxzNOK0(1/2) AAS
2026年をめどに東海道新幹線個室復活らしい
博多まで個室が来れば飛行機と東京まで勝負になるかな?
797: 2024/04/17(水)18:08 ID:sOHxzNOK0(2/2) AAS
博多〜東京、運賃+新幹線特急料金+個室料金で7万〜8万円までなら許容範囲かな
個室は個室単体料金で人数割が可能ならなお良いかなー
完全な妄想です
博多〜新大阪、京都or新大阪、京都〜新横浜、品川、東京の
移動距離500kmなら5〜6万円くらいなら良いかも
妄想ですw
798: 2024/04/17(水)20:25 ID:PvsrzN5q0(1) AAS
個室は隠れ喫煙室になるだけ
799: 2024/04/19(金)12:05 ID:YmLIzyIO0(1) AAS
個室でセックスするのかな?
800: 2024/04/19(金)22:12 ID:CclZXok80(1) AAS
昔は週刊誌グラビアで見たな
今やったら通報するクレーマーいそう
801: 2024/04/22(月)07:55 ID:ZMrCFnc10(1) AAS
昨夜は福岡空港で飯食べたけど刺身が福岡らしくないクオリティやったな 空港ならこんなもんなのかね
802: 2024/04/22(月)09:40 ID:fvIis5pS0(1) AAS
日曜日の夜とか冷凍物の残りしか出せないだろうね
803(1): 2024/04/22(月)22:40 ID:C6MI8qTd0(1) AAS
やっぱり
明らかに質が低かった
昼間に稚加栄行ったから落差にビックリ
搭乗中のにおいを気にしないでモツ鍋を食えば良かった
804: 2024/04/22(月)23:03 ID:y5j95ENX0(1) AAS
天ぷらひらおに行けばよかったのに
805: 2024/04/23(火)04:34 ID:3GCKDW6R0(1) AAS
イカの塩辛おかわりできなくなった
806: 2024/04/23(火)14:29 ID:so0O+jpJ0(1) AAS
福岡空港整備のインチキ
<1時間当たりの発着回数の上限値>
・混雑空港指定前:概ね40回(42回の実績も多数あり)
↓
・混雑空港指定後:35回(現状と比較して概ね-5回)
↓
・平行誘導路二重化後:37回(現状と比較して概ね-3回)
↓
・滑走路増設後:40回(混雑空港指定前の水準に戻るだけ)
外部リンク[pdf]:www.city.fukuoka.lg.jp
807: 2024/05/02(木)03:16 ID:4Bfq8sDB0(1) AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
808: 2024/05/02(木)12:08 ID:DBwxuY+20(1) AAS
家が写ってるw
809: 2024/05/03(金)00:34 ID:eqqGMXZs0(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
810: 2024/05/07(火)03:13 ID:x7Q8cSIj0(1) AAS
どうでしょうか?
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
811(1): 2024/05/08(水)23:23 ID:anX6f7OU0(1) AAS
久々に福岡空港に到着し地下鉄で天神に移動し
西鉄の高速バスターミナルから高速バスに乗ろうとしたら
地下街からソラリアプラザ?ソラリアターミナル?に入る通路が白い壁になっていました
天神の再開発の影響ですか?
812: 2024/05/09(木)00:11 ID:iAvRxIuj0(1) AAS
旧岩田屋本館の再開発の影響ですかね
岩田屋時代に建て直しはされていないようなので、大正時代の基礎とか出てきそうです
813: 2024/05/09(木)01:01 ID:rpGKOOLc0(1) AAS
>>803
魚は成田で載せ替えて飛んで来たものかな?
関係無い話だが、今でも親戚で語り草になってる話。
叔母が大晦日の朝、福岡空港まで鰤を取りに行かされた話を、いまだに根に持ってる。
昭和53年、対馬に注文していた鰤が届くのを取りに行かされて、今と違って給油所あたりにあった駐車場から
昔の第三ターミナル、今の都市間バス乗場〜スカイマークのカウンターあたりにあった航空貨物の引取場まで
90センチの鰤を抱えてかされたことをいまだに言う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 116 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s