【FUK】福岡空港を語る14★【Fukuoka】板付イタヅケ (929レス)
【FUK】福岡空港を語る14★【Fukuoka】板付イタヅケ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1679561377/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
26: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/29(水) 21:24:35.42 ID:UMpw4ybT0 ぶっちゃけアイランドシティ沖にでも新空港作って欲しいくらいだわ 都心に空港が近すぎると都市の発展を阻害するよ 福岡のスカイラインがいまいちなのも空港が近すぎるせいだから http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1679561377/26
106: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/12(水) 15:56:28.84 ID:QhtZLA8E0 福岡空港常連さんで、 ゴールデンウィークの5/6の午前11時半に福岡空港着便の国際線から、入国審査、バゲージクレームしてから、国内線に乗り換えるのってどれくらい掛かるかってわかりませんか? 午後2時の国内線に乗り継げるなら福岡経由にしたいんですが福岡空港はやたら混むとの評判で躊躇ってます http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1679561377/106
172: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/04/20(木) 19:24:44.99 ID:DLbzbPen0 福岡空港の運用時間の延長しろよ。 厳格な運用で北九州に降ろされても困るよね。 往路も福岡にクルマを置けなくなるじゃん。 無理やり北九州を活用しようとするなよ。 福岡県はさ! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1679561377/172
501: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/11/14(火) 21:08:15.32 ID:PQzpcDXR0 >>499 福岡市内からバスで1時間半から2時間掛かる北九州空港に流れる訳がない 茨城空港に流れてないから首都圏の航空需要は溢れてないと言ってるようなもんだ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1679561377/501
561: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/11/21(火) 23:27:58.92 ID:bi5pPpKn0 LCCは多頻度発着で薄利多売のビジネスモデルだからセカンダリー空港を拠点にするのだが そして福岡にはセカンダリー空港と呼べる空港がない またLCCは観光需要が多い為に、石垣や関東のLCCの拠点成田のFSCのLCC化は当然であって 福岡に限った事ではなく関西や新千歳・那覇もそうだ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1679561377/561
585: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/11/24(金) 15:15:01.37 ID:CopKlzLu0 韓国便が増えてるのと地方便が再開されてないから福岡に集中しているだけですね。 大分、熊本、長崎など再開の動きが活発に なってるよね。それとともに福岡の増便の話題は止まったね。最新はTWの清州の新設ぐらい。 実際、中国便は戻ってないしピーチの台北、マカオ航空やマレーシア便は戻ってこなかった。 特に国内キャリアがインターを開設しないのは福岡の運用が短いからです。北九州でさえスタフラの再開の動きがあるのにね。福岡は海外御用達ですね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1679561377/585
597: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/11/25(土) 23:57:20.73 ID:OLLukkU90 国際線と国内線の乗り継ぎは 全線専用道を通る無人バスで5分で行けるようになると数年前に聞いたがどうなったんだろう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1679561377/597
648: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/12/08(金) 06:01:03.74 ID:oH8n7WQe0 この建物はなんです? https://i.imgur.com/HOQT5qp.jpg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1679561377/648
714: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/09(金) 14:53:52.55 ID:zJBeRaDC0 >>713 福岡空港の構造上、滑走路を横切るから、バランス悪い。 考えてみ。 たとえば、離陸を西側滑走路(新滑走路)、着陸を東側滑走路で、北から南の方向で運用しているタイミングとか。 今、能古島あたりに差し掛かってる着陸機が居て、国内線の離陸待があるとすると、この着陸機が着地して減速するまで、 離陸待の飛行機は東側の滑走路を横切ることができず、新滑走路手前の誘導路で離陸待することすらできず、 ターミナル前で待ってなきゃあならん。 離陸をする飛行機が東側の滑走路を横切ってる最中は、当然、着陸はできない。 着陸機が国際旅客便だったりすると、こんどは新滑走路を横切っていくわけだから、着地・減速どころか、完全に横切ってしまうまで 離陸機は誘導路よりも後ろで待つ状態だよ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1679561377/714
730: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/23(金) 14:42:10.17 ID:YIlxwHCd0 >>728 晩遅くに福岡くんだりに着いてどうするの? 結局飛行場から動けないんじゃあ意味無いよな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1679561377/730
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.246s*