TOKIAIRトキエア 006便 (877レス)
1-

254: 2024/06/14(金)16:24 ID:Y/xx8H8A0(1) AAS
5月の数字が出てみないとわからないけど新潟〜仙台の出張は日帰りの場合も車移動が
多いと思うから厳しいだろうね。
255: 2024/06/14(金)19:16 ID:fPekn89H0(1/2) AAS
日本経済新聞
トキエア、中部ー新潟は1日2往復 夏以降に就航
2024年6月14日 18:33

地域航空会社トキエア(新潟市)の長谷川政樹社長は14日、新潟空港(同)と
中部国際空港(愛知県常滑市)を結ぶ路線を8〜10月の間に就航すると明らかにした。
1日2往復運航する。

長谷川社長は「フライト時間は1時間20分ほど。中部発着の国際線にも乗り継げる」と利便性を強調。
中部空港を経由して京都などに向かう観光客の需要も見込む。
256: 2024/06/14(金)19:39 ID:jcPozX880(1) AAS
中部ってのがね。エアアジアジャパンも中部だったからダメだったぽいし。
伊丹だったら観光需要もあるし天草にも乗り継げたのにね。
257
(1): 2024/06/14(金)19:44 ID:ujvrOWMP0(2/2) AAS
2社だか3社だかすでに競合しまくってる路線に今から割り込んで選ばれるわけねーよ
まだ神戸のがマシ
258: 2024/06/14(金)19:57 ID:EzoMLP7g0(1) AAS
8~10月って幅ありすぎて意味ないすわ
259: 2024/06/14(金)20:04 ID:fPekn89H0(2/2) AAS
中部が始まると予備機がなくなるので、今冬は丘珠線が悪天候で遅延したり丘珠で足止めを
食らうと仙台線の夜の便がもれなく欠航になるという流れか。
そう考えると怖くて新潟〜仙台を日帰りする予定が立てづらいね。
260: 2024/06/14(金)20:27 ID:I2NCArAQ0(1) AAS
>>257
中部は小牧から出てるFDA1社のみや

現状FDAの2往復×70〜80座席なのにトキエア2往復で座席数一気に2倍かよ
丘珠より厳しそう...
261
(1): 2024/06/14(金)21:11 ID:SF2Voh7O0(1) AAS
>運賃については「新潟―仙台線と同水準になる見通し」と述べ、低価格を武器に若年層などの利用を伸ばす考えを示した。就航から1年後に搭乗率7割を目指す。

新潟-仙台が9000円でFDAの小牧-新潟が最安8000円+燃油サーチャージ(現状1000円前後)だから値段的優位差ほぼないけど行けるかこれ?
去年のFDAの小牧-新潟の搭乗率が61.1%だしこれ共倒れしそう
262: 2024/06/14(金)21:55 ID:4Xtev3ai0(1) AAS
いつも若年層とかビジネス利用って言ってもさっぱりでしょ
中部も運賃とダイヤ次第では見向きもされないのでは
263: 2024/06/14(金)22:01 ID:9rwaLSQZ0(1) AAS
>中部空港を経由して京都などに向かう観光客の需要も見込む。

は??本気で言ってんならダメだなこの会社
264: 2024/06/14(金)22:11 ID:tKcIuPrM0(1) AAS
関空〜京都と中部〜京都なら一応ほぼ時間変わらん
まぁ伊丹使いますよね...
265
(1): 2024/06/15(土)11:50 ID:DRgewwYO0(1/2) AAS
関空からだとJRの特急1本で行けるのも大きい。
266
(1): 2024/06/15(土)12:44 ID:+p/LE2V70(1) AAS
仙台のタイムセールやってるぞ
267
(1): 2024/06/15(土)12:46 ID:4QSGH+g+0(1) AAS
>>266
タイムセール?
268
(1): 2024/06/15(土)13:25 ID:X3zfLKIy0(1) AAS
>>265
何年か前にセントレアから京都までの直行バスあったな
269: 2024/06/15(土)15:19 ID:DRgewwYO0(2/2) AAS
>>267
6/25の正午から6/27の正午までの48時間限定で7/1〜7/31の仙台線が片道5700円で販売される。
270: 2024/06/15(土)15:49 ID:uKkXQARD0(1) AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
271: 2024/06/15(土)17:43 ID:oB03NXOX0(1/2) AAS
緊急って書いてあるあたりほんとに客いないんだろうな
272: 2024/06/15(土)17:47 ID:v5F1FCoD0(1) AAS
まだ就航して2か月たってないんですけど
273
(2): 2024/06/15(土)17:53 ID:4zb8fPoz0(1) AAS
>>268
三重交通グループのバスか。あの時は未だ新名神が途中までしか開通してなくて、
今後新名神が全線開通後にインバウンド増えるかも・・・今は2024年問題
(京都・伊勢神宮・奈良)方面・セントレア経由・新潟 需要はどうだろう。

むしろ、午前便は東南アジアからの技能実習生が数多く到着する。
セントレア〜新潟(周辺の各県)だと需要はあると思う
1-
あと 604 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s