TOKIAIRトキエア 006便 (877レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
52: 2024/05/10(金)20:08:03.47 ID:RCiYm3I70(1/2) AAS
AA省
127(1): donguri! 2024/05/18(土)19:22:23.47 ID:1i73w3ap0(1) AAS
>>89
話題をセントレアにすると(私は過去に国内線(仙台・忘れた2回)を3回しか使った事がない。
空港には10回位行った。付近には10年以上住んだ)
セントレアは冬に風に弱い。冬でなくても雨天後に風が強くなる。津〜セントレア等の
海上輸送を含む交通機関の拡充が必要。四日市〜のバス便は休止
名古屋から福井・富山は色々なルートががるが、低価格の航空機路線があれば需要はある。
冬季に高速道路や鉄道が遅延する。新規に一般道路も開通したが雪に弱い。
例:大垣〜峠超え〜福井 今後高速開通予定 九頭竜湖〜福井
中京圏には、テスラとかBYDとか海外の自動車メーカーも進出している(販売店)
134: 2024/05/19(日)17:25:58.47 ID:WSLjB+2K0(1) AAS
17分って1日1本じゃん
こことは全く関係ない時間で
136: 2024/05/20(月)18:26:02.47 ID:amX65o9i0(1) AAS
仙台線の動画
動画リンク[YouTube]
435: 2024/07/05(金)22:12:42.47 ID:092B/jyU0(2/2) AAS
ほざけ
トキエア応援団は頭の悪いやつばかり
437: 2024/07/06(土)09:38:49.47 ID:jLH6Gg2t0(1) AAS
コロナ前の人流だったらね。
仙台新潟のバスも1日8便に増便出したりかなり盛況だったけど。
その頃のデータ使って仙台新潟便開設したのかなあ
467: 2024/07/08(月)16:28:42.47 ID:U7yMhUDj0(6/8) AAS
103便はスムーズに丘珠ついた
天候調査中注記ついてるこれからの104便と203-204便だが
雨雲は去っていってる傾向だし次が来ることもなさそうだから
全部飛べるんじゃないかな
1号機どうすんのかは謎
508(1): 2024/07/19(金)10:28:08.47 ID:XPUXap730(1/2) AAS
仙台札幌線なんてJAL/ANA/Ibex/ADOに加えpeachまで飛んでるレッドオーシャンだぞ
全体のパイはそりゃ大きいだろうが、今から割り込んで切り取れんよ
収益悪化させるだけ
新潟空港から発着してれば県民の足のためという理由で県が税金で赤字穴埋めする言い訳もたつけど
発着どちらも新潟に関わってないと無理になるしね
511: 2024/07/19(金)16:09:28.47 ID:3XXsVQNj0(1) AAS
8月なんて書き入れ時なのに安売りするんか
仙台新潟よっぽど埋まらんのか
779: 01/09(木)20:19:13.47 ID:whj3dMoy0(1) AAS
今月末で運航開始から1年経つというのにこの会社の経営力の無さに呆れかえる
大事故起こす前に会社清算したほうが良いと思います
796: 01/16(木)08:34:47.47 ID:khjyEMDE0(2/3) AAS
保有機体数が同程度の既存他社、天草とORCも現用自社機が1機完全に屋根の下に入る
格納庫なんか持ってないしなあ
天草は重整備はJACにやってもらう契約で鹿児島空港のJAC格納庫頼り
天草空港などで鹿児島まで飛べない状態に陥ったときは回送で飛ばしていい状態までは
露天でなんとかやるしかない
ORCは長崎空港に昔のもっと小型だった機を使ってたときに用意した格納庫があるけど
今のATR 42は大きすぎて垂直尾翼は外に出すしかないし
( =垂直尾翼や水平尾翼に不具合があれば露天作業必須)
横幅もぎりぎりでまっすぐ正面に入れることが難しく、余裕を考えると片方の主翼だけ
屋根の下に入る斜め突っ込みになるっぽいんだよね
省1
805: 01/17(金)12:34:11.47 ID:4L0HplvK0(2/2) AAS
ほんとだ
リロっても出てこない
鯖の表示プロセスがクラッシュでもしてそうだな
848: 01/26(日)01:58:27.47 ID:YuWc1jqh0(1/2) AAS
>846
丘珠空港にあるHACの格納庫(HACの前はANK子会社A-net保有)はかなり大きく
ATR 42を4機すべて完全に収納して扉も閉められるようになってる
丘珠でその日の運用の最後に雪氷を除去してから格納庫に入れれば、翌朝に引き出すまでは
雪が積もったり氷が詰まったりはしない
重整備をする設備はないが、日常的なB整備や軽微なトラブルの調査・修理は天候を気にせず
カバー開けたりした状態で実施できる
新潟の露天駐機では整備に支障があることは先日の記者会見でトキエア社長も認めたところだし
中部の格納庫を借り、ダイヤを変えて夜中部に行って〆・朝に中部から上ってくる運用を混ぜたら
交代でB整備を天候気にせず中部でできるようになるとか、怪しい兆候があれば早めに回送で中部に
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.153s*