[過去ログ] ◆◆花粉症 関東地方 総合◆◆ Part67 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
292: 2018/03/23(金)09:22 ID:RaT2eaK1(6/34) AAS
>>286
リスクって何?
3日断食するリスクが俺には思いつかない
293: 2018/03/23(金)09:23 ID:RaT2eaK1(7/34) AAS
>>286
臓器や脳にダメージ

これ断食の仕組み知ってたら絶対でてこないセリフ
今年も香ばしい奴らいるねぇー
294: 2018/03/23(金)09:29 ID:vhY/1Zs5(2/2) AAS
そー言えば去年もいたな
誰にも相手にされてないのに必死に 断食!断食! って言ってた奴
今年もこんな時間からID真っ赤にして、ご苦労様です
295: 2018/03/23(金)09:37 ID:RXwKVFSk(2/5) AAS
埼玉県飯能市
外部リンク[aspx]:kafun.taiki.go.jp
296: 2018/03/23(金)09:44 ID:na+rjAOK(1/2) AAS
昨日まで雨だったこと忘れてるやついるな
297: 2018/03/23(金)09:46 ID:JXWPOeQf(1) AAS
>>281
減感作療法とかまだ言ってんのか
おまえオカルトとか信じちゃうタイプだろ
298: 2018/03/23(金)09:49 ID:B/TO35i7(3/7) AAS
シダトレン、減感作療法は専スレあるんだからこっち来るな
299: 2018/03/23(金)09:50 ID:Ws9V+1sS(1/2) AAS
赤IDは臭いの多いな
300: 2018/03/23(金)10:11 ID:1rRB0he+(1) AAS
減感作療法やってもらおうかな
毎年春が来るたびに憂鬱になるし
301: 2018/03/23(金)10:27 ID:sfclUATL(1) AAS
断食バカはNGで
302: 2018/03/23(金)10:36 ID:zdcTuJcn(2/3) AAS
断食は効くけど続かん…
303: 2018/03/23(金)10:57 ID:RaT2eaK1(8/34) AAS
ほらほらーww
断食に異常なくらい拒絶反応見せる奴あらわれたでしょww
何を根拠にそこまで否定するのだろうか
今鼻すすりながら何考えてるんだろうか?
「3日飯食わなきゃ治る」
これは毎年言い続けよっと
304: 2018/03/23(金)11:09 ID:meqEfNVA(3/5) AAS
>>280
1個上で昨日は232だったって名乗ってるんだけど、自演に見えた?
うちじゃ、家族全員、玄関でかばんも服も髪の毛も掃除機かけてるよ
305: 2018/03/23(金)11:12 ID:meqEfNVA(4/5) AAS
まあ断食はコツがあるから、抵抗ある人は、まず腹8分目を目指すのはどう?
個人的には、昔花粉で今杉苗の人の話聞きたいなw
306
(1): 2018/03/23(金)11:17 ID:pf1hUoSJ(1) AAS
健康には食べすぎはよくないのは体感としてもわかるけど
アレルギーにはこうかあるのか分からん
307: 2018/03/23(金)11:18 ID:RaT2eaK1(9/34) AAS
コツって?
俺は3日間水だけで過ごした
308: 2018/03/23(金)11:19 ID:RaT2eaK1(10/34) AAS
>>306
花粉症は免疫異常で花粉に対して大げさに対処するもの
断食すりゃ治るってわけよ
309: 2018/03/23(金)11:22 ID:meqEfNVA(5/5) AAS
断食後は、いきなり普通の食事に戻すと胃腸に負担がかかるから、お粥から始めるとかあるよね
仕事してたらそういう食事見つけるの大変じゃない?
310
(1): 2018/03/23(金)11:25 ID:V5UkezzS(1) AAS
断食はやりたくてもみんなできないんだよ
とくに仕事してる人は
最初の1日2日はとくに空腹きついしふらふらになるし

たとえば朝食抜きのプチ断食とかだと飢餓状態になったときに
ケトン体が出て、ケトン体で元気に身体は動くけど
そのまま昼も夜も抜いてるとさすがに最初はフラフラになる
とてもじゃないけど通勤して仕事してなんてできない

断食道場みたいに管理者がいて、万全の状態で臨める断食とは
わけが違うから

ただ、断食は効果あると思う
省8
311: 2018/03/23(金)11:26 ID:RaT2eaK1(11/34) AAS
お粥は噛まずに飲み込みやすいからダメ
きちんと噛んで、かつ血糖値の乱高下が少ない食事にすべし
白米はダメ
断食後に急に食べると胃腸が混乱するから
少量の食事から始めて徐々に量を増やす
これを復食という
急に食事を元の量に戻してもちょっと吐くくらいで別に重要なことじゃない
1-
あと 691 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s