[過去ログ] ◆◆花粉症 関東地方 総合◆◆ Part69 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
643: 2018/04/04(水)16:54 ID:WSWK60qY(3/3) AAS
花粉に悩まされてる上に夏日で不快指数MAX
644: 2018/04/04(水)16:55 ID:ZYo7Ri5S(4/5) AAS
BEアイコン:1484o.png
645: 2018/04/04(水)16:55 ID:ZYo7Ri5S(5/5) AAS
BEアイコン:1484o.png
646: 2018/04/04(水)16:58 ID:23ZJQWT0(6/6) AAS
買い物に行かなくては、嫌だな
647: 2018/04/04(水)17:37 ID:zy3CY/sQ(1) AAS
>>585
見てきたけど3月1日〜4月2日の比較だと
去年含め例年ヒノキのピークは4月入ってからなのと去年は近年でも少ない年だった
今年のヒノキが観測史上最高で異常なのは間違いないけど428倍ってのはメディア特有の大げさになるような切り取り方
最終的には通算で去年の20倍くらいになるんじゃね
648: 2018/04/04(水)17:40 ID:JJVDgj5G(1) AAS
何か今日は楽だ
何でだ?
649(1): 2018/04/04(水)17:41 ID:5+8YZtWT(1) AAS
頭痛がひどくて、花粉症の薬と頭痛薬も一緒に飲んでる
650: 2018/04/04(水)17:41 ID:ja+CBB2O(2/3) AAS
「今日も花粉が多く飛ぶので、対策を忘れないで」と
テレビやラジオは必ず毎回決まったように言ってる
これ、製薬業界からカネもらって言ってるんじゃないの?
ヒノキ多い多いって言ってるけど、時期が早いだけで、
そんなにとんでもない量の花粉が飛散しているわけでもないようだし
外部リンク[php]:pollen.tokyo-kafun.jp
651: 2018/04/04(水)17:51 ID:P1xkzzbP(1) AAS
昨日今日が一番ひどい。
辛い
652(4): 2018/04/04(水)17:57 ID:cm+9S8UW(2/3) AAS
最重度クラス(家で宅配のお兄さんが家のドア開けただけで症状出たり目が腫れたりするレベル)の人とか、数千万人の患者のうち何人居るのか知らんけど、
仕事とか出来てる?
外回りの営業職や土木作業員はまず不可能じゃないか?
653: 2018/04/04(水)18:11 ID:UPZ3Q7Nb(2/2) AAS
庭に干してある家族の分の洗濯物を取り込んで畳んだら鼻水が…
タオルとか起毛素材にゾワゾワする
雨降ってないし杉花粉が溜まってるのかな
それともヒノキデビューかPM2.5だろうか
早く雨降ってくれ
654: 2018/04/04(水)18:15 ID:/7/s3UPw(1) AAS
>>642
ワセリンって何の薬効もないはずだけど(だよね?)、
塗ったら即、少し楽になるのが不思議。
655(2): 2018/04/04(水)18:21 ID:/LlhZu/N(1) AAS
>>652
お前より症状が重い人を見たことないって言われるくらいの花粉症持ちだけどなんとか仕事やってる
内勤だから仕事自体は平気なんだけど通勤が大変
駅まで徒歩5分、駅に着いた頃には鼻血だらだら出てきてマスクが真っ赤になる
鼻水鼻血とくしゃみで1時間の通勤の間にポケットティッシュ5〜10個消費するわ
ちなみに外回りが無理すぎて転職して内勤やってる
冗談みたいだけど花粉症のせいで転職してる
656: 2018/04/04(水)18:28 ID:BQHJSJWh(1) AAS
>>652
そういや仲間由紀恵は花粉症でこの時期に撮影したであろうドラマを見ると必ず目が真っ赤かに充血してて辛そう
実況でよく心配されてる
657: 2018/04/04(水)18:32 ID:V3urArCB(1/2) AAS
車のフロントガラス毎日拭いてるから
今年の凄さがよくわかる
658: 2018/04/04(水)18:33 ID:V3urArCB(2/2) AAS
>>610
アレルギー体質の人が同じもの毎日食ったら
他のアレルギーが発症しそう
659: 2018/04/04(水)18:47 ID:BTgUI9AB(2/4) AAS
>>652
外回りはあきらめた
フットワークは軽いほうだけど本当に外の仕事は駄目になった
>>655
マスクは息苦しくても二枚重ねでつけたほうがいいぞ
お大事に
660: 2018/04/04(水)18:48 ID:hfaGWjsy(2/4) AAS
顔がかゆい。個人的にこれが出るとヒノキの章突入
661: 2018/04/04(水)18:48 ID:/5degz4M(1) AAS
今日は比較的楽だったな。
662(1): 2018/04/04(水)18:52 ID:ja+CBB2O(3/3) AAS
大隈重信の意見が採用されていたら、明治神宮に巨大なスギ林ができてて大変なことになっていた件
明治神宮 代々木の杜の歴史について
外部リンク[html]:www.meijijingu.or.jp
現在の御苑一帯を除いては畑がほとんどで、荒れ地のような景観が続いていたそうです。
創建当初明治神宮に何を植えたら立派に育つか、また100年後自然の状態になっていくのか、
当時の学者たちが考えました。そして椎・樫などの照葉樹を植えることに決定したのです。
理由は大正時代、すでに東京では公害が進んでいて、都内の大木・老木が次々と枯れて
いったのでした。そこで百年先を見越して神宮には照葉樹でなければ育たないと結論づけたのでした。
ところが当時の内閣総理大臣であった大隈重信首相が「神宮の森を薮にするのか、薮は
よろしくない、当然杉林にするべきだ」として伊勢の神宮や日光東照宮の杉並木のような
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 340 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s