孤男の雑談スレッド part81 (906レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

91: 2024/11/22(金)05:57:44.37 ID:JGqS9fpZ(2/20) AAS
トランプはプーチンが好きなんだよ
マッチョ馬鹿同士で気が合うんだよ
160
(1): 2024/11/24(日)16:30:53.37 ID:M5o/SwdR(12/19) AAS
「筋トレでもやれ」と言われることがあるが、体力をつけるためだけでなく、心のリフレッシュにも繋がる。日々のストレスを解消し、ポジティブな気持ちを育むためにも、少しの時間を割いて身体を動かすのは有効だ。
307: 2024/11/29(金)04:19:58.37 ID:w/q0308u(7/33) AAS
>>257
反米感情が過度に強くなると、政治的立場が極端に偏る危険性があることは確かです。このような感情が過剰になると、冷静な視点を失い、他国の問題や国際関係において偏った立場を取ることが懸念されます。例えば、パレスチナ問題において、反米感情が強い一部の人々はアメリカを支持するイスラエルとの対立を強調し、パレスチナ側を過度に擁護する傾向が見られます。このような立場は、状況を単純化し、冷静な分析を欠いた結果、根本的な解決策を見失うことに繋がる恐れがあります。

また、親露派に傾く事例もあります。特に冷戦後、アメリカとロシアの関係が緊張する中で、反米感情を抱く人々がロシアを支持する場合がありました。例えば、ウクライナ危機において、反米的な立場を取る一部のグループがロシアの行動を擁護する姿勢を見せることがありました。しかし、このような立場が過度に強くなることで、国際社会の広範な理解と協力を損なうリスクがあります。冷静な視点を保ち、バランスの取れた判断をすることが重要です。
360
(1): 2024/11/30(土)18:15:43.37 ID:802xskOw(24/26) AAS
生かさず殺さず奴隷使役するのが賢い弱肉強食
430
(1): 2024/12/06(金)17:05:08.37 ID:MebJwYNG(1/2) AAS
>>429
弱いもの虐めの様々なバリエーション、やり方を社会の中で学習していくね 本質は集団内で支配する個体と支配される個体がある事 支配する側になる個体競争が社会的動物の本能
465: 2024/12/10(火)06:47:01.37 ID:o/vJfLdt(1/9) AAS
>>181

いじめは被害者に深刻な影響を与え、加害者にはその行動に見合った厳罰が必要です。海外では、いじめが深刻な結果を招いた場合、刑事責任を問うこともあります。例えば、アメリカではいじめによる自殺が発生した場合、加害者に対する法的措置が取られることがあり、その厳格さが抑止力として機能しています。
492: 2024/12/12(木)17:09:29.37 ID:GzznDtcs(9/11) AAS
外部リンク:www.ganganonline.com

面白い。
495: 2024/12/12(木)18:51:47.37 ID:fcat7Kld(1) AAS
>>474
ウソみたいにヘナちょこボイスになってるな
あれ、本人は何も感じてないんだろうか?
736: 01/03(金)05:49:51.37 ID:Waa7kFfw(2/9) AAS
思考を持つAIは、膨大なデータを解析し、予測や最適化のために自らの判断を下すことができます。例えば、医療分野でのAIは、患者の診断をサポートするために、過去のデータに基づいた診断結果を出し、最適な治療方法を提案することが可能です。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.525s*