[過去ログ]
競馬中継徹底比較9 (1001レス)
競馬中継徹底比較9 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/am/1335407593/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
230: ラジオネーム名無しさん [sage] 2012/07/29(日) 21:22:43.39 ID:BOG8TpXy NST賞場内実況/中野雷太、KBC杯場内実況/佐藤泉、北海道新聞杯クイーンS場内実況/木和田篤。 ラジオ局冠競走でKBS京都賞ファンタジーSとあるが同局はテレビじゃないかな?むしろ毎日放送賞スワンSでしょう。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/am/1335407593/230
231: ラジオネーム名無しさん [sage] 2012/07/29(日) 22:59:25.45 ID:BOG8TpXy ラジオ日本賞セントライト記念だと公式実況のラジオNIKKEIやラジオ日本以外だとセントライト記念と略していたろうが、「ラジオ日本賞」だとニッポン放送等もラジオ日本賞と言わざるを得ないね。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/am/1335407593/231
232: ラジオネーム名無しさん [] 2012/07/29(日) 23:17:14.71 ID:fjwISKaN 北海道新聞杯クイーンステークス(GIII) STV:太田裕士 STV(RF送り):溝渕信 OBC(モニター):青沼稔 TBS(モニター):宮沢隆 NST賞 BSN: RF(YBS送り):矢田雄二郎 LF:清水久嗣 QR:高橋将市 KBC杯 MBS:仙田和吉 OBC:濱野圭司 RF 1,3R、2部後半:細渕 2,4,10,12R:宇野 5R:堀江 大作戦:黒宮 高校野球中継のため6〜11R中継無し(15時台YBS送り) LF 9R,11Rパドック:胡口 10R:清水 ゲスト:スガダイ(仙台から車で新潟入り) 藤牧は休み >>227 秋季番組が発表されたか 注目は9/16中山メイン11Rオープン特別「ラジオ日本賞」 セントライト記念が月曜開催になったことを受けての社杯レースだが、 馬柱やレースタイトルが社名そのまま「ラジオ日本賞」と表記されるので、他社を通じての宣伝効果はある >>228乙 >>229乙 瀧口は高校野球でリポしてたのか 新潟のLF・QRは席が近いのだろう、仕切り板も効果ないのかな >>230乙 ラジオ局だとSTV杯・ラジオ福島賞・CBC賞・きょうのKBC杯かな >>231 専門紙では1馬が馬柱で「ラジオ日本賞セントライト記念」と表記していた、長年のスポンサー関係もあるが LFは本場メイン対象の夢馬券大予想で「ラジオ日本賞」を連呼し、MBSは「ラジオ日本賞をニッポン放送の実況でお送りします」となるだろう そういえばSTV太田・溝渕とも「北海道新聞杯クイーンステークス」と冠スポンサーもアナウンスしてたな http://anago.5ch.net/test/read.cgi/am/1335407593/232
233: ラジオネーム名無しさん [sage] 2012/07/30(月) 19:58:52.29 ID:h2A+6aww >>215 タイムラグのない開催競馬場で濱野さんの実況を聞いていると場内映像とほぼ一致するよね。 >>230 もうKBSは日曜メインのラジオ中継(テレビ素材・RF送り兼用)をやってないからね。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/am/1335407593/233
234: ラジオネーム名無しさん [sage] 2012/07/30(月) 20:18:45.48 ID:FGl0l4bT ラジオ局の社杯ですとラジオ関西賞仲春特別というのもありますな。 今年は2回阪神3日目に4歳以上1000万円以下、芝1200のハンデ戦で施行。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/am/1335407593/234
235: ラジオネーム名無しさん [] 2012/07/31(火) 09:10:42.11 ID:9nPmDLlX >>233 てことはOBCは双眼鏡使わずにモニター見ながら実況してるってことかな? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/am/1335407593/235
236: ラジオネーム名無しさん [sage] 2012/07/31(火) 10:23:36.65 ID:xU1OEsG8 >>230 KBSはテレビの方だね。ファンタジーSが日曜開催だった頃もその日にかぎって関テレと 並行してKBSのみ15時台も放送してたし(サンテレビや三重テレビは15時台は飛び降り) >>233,>>235 OBCが今の形式での中継を始めた時の実況アナが当時KBSを退社したばかりの濱野・寺西しか いなかったってのもあるからね。テレビでの実況だから当然モニターを見ながらでの実況しか 経験がない http://anago.5ch.net/test/read.cgi/am/1335407593/236
237: ラジオネーム名無しさん [] 2012/07/31(火) 13:17:00.42 ID:9nPmDLlX >>236 それが若手にも継承されてて他場のモニター実況もできるわけか納得 モニターで実況する分どうしても実況視野は狭くなるよね http://anago.5ch.net/test/read.cgi/am/1335407593/237
238: ラジオネーム名無しさん [sage] 2012/07/31(火) 21:18:53.61 ID:ff6z19mr 次回の爆笑問題日曜サンデーの競馬コーナーは小倉記念。 新潟のレパードステークスかと思った。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/am/1335407593/238
239: ラジオネーム名無しさん [sage] 2012/07/31(火) 23:20:57.71 ID:VllYoHGW >>236 テレビの実況アナでも双眼鏡も併用しているのもいるけど。 フジの青嶋はモニターと双眼鏡を併用しながら実況している ttp://www.youtube.com/watch?v=2KhxBiS-cOE 他にもテレビの実況アナが双眼鏡を手元に置いている光景もしばしば見る。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/am/1335407593/239
240: ラジオネーム名無しさん [] 2012/07/31(火) 23:33:26.92 ID:9nPmDLlX モニターと双眼鏡、どっちで実況するのがいいんだろう? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/am/1335407593/240
241: ラジオネーム名無しさん [sage] 2012/08/01(水) 10:53:06.75 ID:gCzTV7Gw >>240 道具の違いでしかないから、どちらでもいっしょ。 ただテレビやラジオNIKKEIで映像とズレた実況をしてしまうとすごくマヌケ。 あと中の人情報によると9/15〜17の3連休競馬 RFは土・日(RF社杯)だけでなく月曜も特別編成で中継する方向で最終調整の模様。 もしそうなると、セントライトを外れた意味がなくなってしまうけど。 ちなみにRFを含む在京局スポーツ部門の9月は、「巨人の独走」次第だとか・・・ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/am/1335407593/241
242: ラジオネーム名無しさん [sage] 2012/08/01(水) 22:04:14.80 ID:gwS79sks GCの海外競馬中継は門前仲町のスタジオで現地からの映像を見ながら実況するが、あれはかなり難しい。 以前はラジオNIKKEIアナが担当していたがラジオNIKKEIアナがBSイレブン競馬中継に出始めた去年から吉本靖の実況に。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/am/1335407593/242
243: ラジオネーム名無しさん [] 2012/08/02(木) 00:09:49.98 ID:VOlowvae 1994年にOBCが再参入したときは、関東のレースはLFの裏送りでMBSが乗り込むときだけLFのネット受けだった。 それが今では逆にふだんはRF送りで、RFが乗り込んでくるときにQR送りが可能になるとは。 OBCがモニター実況をやるのはテレビ出身のアナウンサーが中心で 変なプライドがないからだろうね。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/am/1335407593/243
244: ラジオネーム名無しさん [] 2012/08/02(木) 00:27:12.61 ID:G15DRE3P >>241 昨秋のJRA番組担当…三連休競馬の月曜日にも重賞を組む →10月は京都大賞典を月曜日にしたし、番組上重要なローズS(関西テレビ賞)は動かせないから セントライト記念を月曜日に。ラジオ日本は月曜日の中継がないから降りてもらって別の特別戦に寄贈させるか。 今年のJRA販売担当…重賞もあるから月曜販売の後方支援をしなければ。 →ラジオは短波だけでなくAMもやりたい。枠が安いラジオ日本から買うか。 ってな縦割り組織に有りがちなオチかな… http://anago.5ch.net/test/read.cgi/am/1335407593/244
245: ラジオネーム名無しさん [sage] 2012/08/02(木) 10:33:31.03 ID:MEQOrE3v >>243 OBC再参入時は関東でQRも再参入してOBCが関東のレースを中継する時は基本QR受けだったような http://anago.5ch.net/test/read.cgi/am/1335407593/245
246: ラジオネーム名無しさん [] 2012/08/02(木) 10:43:09.51 ID:rRTKPBqE >>243 OBCの濱野以外の実況もどっかのテレビ局出身? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/am/1335407593/246
247: ラジオネーム名無しさん [sage] 2012/08/02(木) 21:42:43.75 ID:XYQ6JXeL >>245 過去の書き込みだとQR→OBCは97年からのようだ >>12 OBCドラ競は94年4月開始の後発番組だから 当初、関東GI中継はLFからの裏送りだった 97年頃からはQRが競馬中継を始めたのを受けてQR-OBCネット開始 14 : ラジオネーム名無しさん: 03/09/22 22:39 ID:RwZSWUDq >>13 QRも94年4月のサンデースーパーキンキン開始と同時に競馬中継を始めている。 OBCの関東G1はLF裏送りだったが、QRの関西G1中継はOBCをそのままネットしていた。 当初なぜOBCがLFからの裏送りだったのかよく分からないが、ともにスポンサーが競馬エイトで OBCの解説者がLFにも出ていた関係かも知れない… >>246 濱野・寺西ラインのフリーアナがやっているけど テレビ局の局アナとして競馬実況をやっていたのは濱野(寺西)のみ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/am/1335407593/247
248: ラジオネーム名無しさん [sage] 2012/08/03(金) 05:13:19.05 ID:lVu/84sq >>247 QRはその前、60年代から80年代半ばまで競馬中継をしていた時期があった。 >>140で名前が出ている戸谷元アナはその頃の実況アナだったようだ。 80年代半ばから94年3月までは生中継は行わなかったが、スポーツニュース用に レース実況は行っていた。 さて、競艇の女子王座、五輪の影響でRKB毎日、OBCなど放送局が9局ほどとの事。 QRは五輪で中継無しと思われる。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/am/1335407593/248
249: ラジオネーム名無しさん [sage] 2012/08/03(金) 05:15:39.31 ID:lVu/84sq 連書きで、今日、新橋Gate Jで白川アナのイベント実施 ttp://www.gatej.jp/tokyo/news_120720.html http://anago.5ch.net/test/read.cgi/am/1335407593/249
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 752 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.266s*