【2028年】総務省が民放AMラジオ放送廃止容認へ13【FM転換】 (958レス)
上下前次1-新
1: (ワッチョイ 76b0-IrJB) 2024/11/19(火)17:01 ID:WWMXcTh00(1) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
まぁAM放送もFM放送も、そして地デジも
みんな電波なのよ
仲良しで書き込み
あぁ~でもない、こうでもないという事で宜しくね
※前スレ
【2028年】総務省が民放AMラジオ放送廃止容認へ12【FM転換】
2chスレ:am VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
939: (ワッチョイ 037e-5N69) 02/20(木)19:51 ID:Hha/Y+8v0(1/2) AAS
>>938
民放連の要望で送信所が建て替えられないって真っ先に挙げられたのが東京3局なのに、その3局のエリアの方向性が決まってないからね
940: (ワッチョイ 037e-5N69) 02/20(木)20:15 ID:Hha/Y+8v0(2/2) AAS
そもそも民放連が都府県域FM局があるのを踏まえた上で広域免許局をどうするのか?を全く考えてなかったのがお粗末すぎた
東京なら1都3県はスカイツリー、前橋宇都宮水戸はFM(LUCKYFM含む)準拠でみたいに提案して、都県域局が持つ中継局は広域では適宜間引く…で良かったのに
941(1): (ワッチョイ 2381-uRgS) 02/20(木)20:47 ID:HJHbDwUZ0(1) AAS
いいんでしょ。
最終的には各局がそれぞれ決めれば良いこと。
TBSラジオ、文化放送、ニッポン放送、それぞれの局で好きにすれば良いんだよ。
誰からも強制されないんだから。
942(1): (ワッチョイ 1b19-T24V) 02/21(金)04:03 ID:M0EeSpe+0(1/2) AAS
>>941
送信施設が3局合同だから別々は無理だろう
943: (ワッチョイ eda1-tg/I) 02/21(金)05:16 ID:+3rtJ2OC0(1/2) AAS
AM免許なら広域免許なんだからFM免許で取り直して都域免許にすればいいだけ
944(1): (アウアウウー Sa49-9Cnz) 02/21(金)07:41 ID:qMJ7iZQUa(1) AAS
TBSと文化放送のAM送信所は老朽化すると同じ場所に建築困難、現場所の周囲は宅地市街地、100Kwだから家電電子機器に影響出そう
945(1): (ワッチョイ 3d06-uRgS) 02/21(金)09:56 ID:SX7y9TnY0(1) AAS
TBSラジオ送信所は戸田競艇場隣り。
場所は広いけど現在地隣りに新AM送信アンテナ建設は不可能だろうな。
文化放送送信所は元NHK送信所。土地は広いけど同様に新AM送信アンテナ建設は不可能。
ニッポン放送送信所は小櫃川の河川敷の一部。小櫃川氾濫時は浸水の恐れあり。
946: (ワッチョイ 4b47-bTO1) 02/21(金)11:04 ID:+aqjNL400(1) AAS
深夜ラジオは(radikoプレミアム経由で)カネ払って聞く時代かねぇ
947(1): (ワッチョイ 037e-5N69) 02/21(金)12:16 ID:wTfvhdaZ0(1) AAS
>>945
TBSは北(競艇場から見るとスタンド奥)にあった敷地を売ったか貸したかしてるんだよな
948: (ワッチョイ 43a3-uRgS) 02/21(金)12:44 ID:8ANQ2Hvs0(1/3) AAS
>>947
貸し駐車場になってるな。
その隣はバス乗降場(戸田競艇場ー埼京線戸田公園駅間バス)
なのでバスでTBSラジオ送信所まで便利に行ける。
949: (ワッチョイ 43a3-uRgS) 02/21(金)12:48 ID:8ANQ2Hvs0(2/3) AAS
>>942
そういう制約条件があるのであれば、3社で相談して良い方向へ行けば良いだけの話。
10kW増力申請したいならすれば良い。
950: (ワッチョイ 23eb-Jr5I) 02/21(金)12:59 ID:Fs6sr/dY0(1/2) AAS
何がなんでも都域にしないと気がすまない謎の執念はなんなんだろうか
951(3): (ワッチョイ eda1-tg/I) 02/21(金)13:38 ID:+3rtJ2OC0(2/2) AAS
そりゃ、広域免許なんてものは埼玉や千葉に親局を設置するための方便だもの
都内のスカイツリーに親局があれば方便を使う必要はない
952: (ワッチョイ 23eb-Jr5I) 02/21(金)14:21 ID:Fs6sr/dY0(2/2) AAS
>>951
ヲタの妄想乙
大真面目にそんなことを面と向かって言えるか?
さすがにここは度が過ぎてるわ
953: (ワッチョイ 1b19-T24V) 02/21(金)14:27 ID:M0EeSpe+0(2/2) AAS
>>951
なるほどね
そもそも民放創生期は都市毎に認可するという感じで県域の概念もあまり無かった気がする
テレビの置局も含めて
954: (スップ Sd43-1w13) 02/21(金)15:13 ID:62Vy+D3vd(1) AAS
岡高地域はテレビ相互乗り入れは知られている
AMラジオは山陽放送と西日本放送はかつてシングルネットだったの90年代の半ば過ぎクロスになっている
それより前に近隣との住み分け考えシングルネットだったの解消が北陸放送(石川)と北日本放送(富山)
テレビとラジオの基準が違うのだろうな
955: (ワッチョイ 43a3-uRgS) 02/21(金)15:59 ID:8ANQ2Hvs0(3/3) AAS
日本テレビは1社で全国放送を行う事を考えていたようだからね。
当時の郵政大臣田中角栄が「テレビ免許はテレビ局へ与えるんじゃない。新聞社へ与えるんだ。」と県域放送へ舵を切ったから出来なくなったが。
956: (ワッチョイ abf6-uRgS) 02/21(金)17:45 ID:d+9l98l30(1) AAS
>>951
「なぜ東京のTBSラジオなのに送信所が埼玉県戸田市にあるんだ?」
「なぜ東京の文化放送なのに送信所が埼玉県川口市にあるんだ?」
「なぜ東京のニッポンなのに送信所が千葉県木更津市にあるんだ?」
これらが東京スカイツリーにFM局送信所を置く事で全て解決する訳だからな。
今更広域局を名乗る必要は無くなる。
957: (ワッチョイ 4b9b-MT0U) 02/21(金)18:46 ID:zI9vDw2Y0(1) AAS
>>936
むしろ実態は圏央道だろう
958: (ワッチョイ ed7b-ot0k) 02/21(金)21:33 ID:5p7m/m3u0(1) AAS
>>944
アンテナ共用にすればいいだけだよ
委託先はNHK子会社だし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.323s*