【東京限定】高校フットボールその21 (750レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
96: 2019/09/22(日)13:41:42.51 ID:cVnSij2L(1/2) AAS
>>93
クジは(一応)ちゃんとやっているよ
基本、前回大会ベスト4と会場提供校4校がシードになる
会場提供校のクジは別で行われる(ベスト4の反対の山決め)
その後にそれ以外の学校が残った枠のクジを引く
故にそれ以外の学校は限られたところしかクジを引けない
だから、会場提供できる学校は試合が1試合減るから圧倒的に楽だし、今回だとノーシードの強豪の駒場とかが自分の山に入らなければ、かなり戦略を立てやすい
105: 2019/09/22(日)14:50:46.51 ID:DJKDULsA(1) AAS
足立と鶴は?
114: 2019/09/22(日)17:17:04.51 ID:3FAhKCnB(1) AAS
>>106
西、ほんとスゲーなぁ…
都立、しかも東京屈指の進学校
アメフト部は昔から低迷も無く、ずーーっと強い
専属の監督さんいないのに
177(1): 2019/10/06(日)19:24:32.51 ID:0HQoaOYO(1/2) AAS
学業ついていけない奴でもなんでもかんでも節操なく集めりゃ、そりゃ勝つわ。
そんなことしないで強いチーム作って欲しかった
229: 2019/10/14(月)17:18:33.51 ID:/hzQqZFH(2/2) AAS
99だね
293: 2019/11/05(火)18:39:10.51 ID:PNHrLqP2(1) AAS
佼成の6が走れるのはラインのおかげとしょっちゅう見かけたが、慶應戦を見る限り個人技も相当優れてるよ。
決して大きくない、むしろ小柄な体格だが、スピンムーブやカットバック、直線のスピードは一級品。
タックルされてもつかまらないのは個人技の証。
318: 2019/11/23(土)18:31:12.51 ID:Ic0esDhn(1) AAS
学院の無敵時代であっても、決勝は好ゲームがそれなりにあった。
準決勝までは圧倒してても、決勝はやはり雰囲気から何から違うんだろうね。
前半多少手こずったように見えても、最終的にあっさりクリアする佼成はやはり強い。
322: 2019/11/23(土)23:39:40.51 ID:NKbL/H2p(1) AAS
なんで法政はパス通んないの?
プロテクション?QBのたま?佼成のDがうまいの?
373: 2020/04/07(火)19:25:51.51 ID:0EmarcPt(1) AAS
ハドルマガジンの表紙と特集はフェニックスの林くんか?
391: 2020/08/08(土)15:47:36.51 ID:V2XO7iTW(1) AAS
ウルマ氏辞めたのか、残念。
彼は昔から日大は嫌ってたよ。
だから、みんな他の大学に進学してた。
当時の部員は70人以上いた。
もちろんスポクラなど無かったのにな。
平日の練習時間は1時間半程度。
それでも最強だった。
471: 2020/12/31(木)05:21:37.51 ID:v/Q14Muz(1) AAS
関東決勝で最優秀バックスの加嶋くんは桜美林
561: 2022/01/30(日)11:18:57.51 ID:ZZ6TPo/l(1) AAS
ミライ☆モンスター★1アメフト
625: 2022/11/23(水)19:03:24.51 ID:LEY833SW(1) AAS
佼成7年連続クリボ進出おめでとう
702: 2023/10/19(木)23:11:57.51 ID:bKzu39Lq(8/9) AAS
>>693
大学が強豪校入りしたおかげだと思います。
724: 2023/12/24(日)11:02:36.51 ID:gvma7CDi(1) AAS
【2024入試対応・ベネッセ】
文学部比較
外部リンク[html]:manabi.benesse.ne.jp
72 明治 同志社
71 青学 法政
70 立教
69 関大
68 中央 立命館
67 学習
65 関学
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.426s*